• 締切済み

強迫性障害の母と発達障害の私との居候について

こんにちわ。 私は28歳女、旦那は32歳です。 私は発達障害(ADHD/ASD)と不安障害(過呼吸)があります。精神障害者福祉手帳2級です。障害年金を申請中です。 私たち夫婦は先月、家を購入しました。 2人で一緒に新しい地で住めるのを楽しみにしていましたが、母から電話があり、一緒に住みたいと言われました。母は仕事と家の環境が原因で強迫性障害になったらしく、実家にいると不安だからと私たちと一緒に住みたいと言われました。 最初は親が困っていたら助けるのが当たり前だと思い、 一緒に住み始めたのですが、母の強迫行為がひどく、 確認してほしい!!と何回も言われる日々が続き、私は大丈夫!何もついてない!と言う日が毎日続きました。 それと、母は病院に行くにも1人で外出することができないため、付き添いで行かなければいけないことが増え、私の過呼吸も増えてしまいました。 その結果、私は自分の好きなことに時間を割くことができなくなりました。そのため最近深夜の3時に寝ることが増えました。 母のお姉さんは私たちと一緒に住むことを勧めていたため、私は拒否権がなかったため、住むしかありませんでした。 私は、母をかなり気遣ってしまうみたいです。 自分が精神的に苦しかったり辛かったり、自分の好きな趣味を割いてもやらなければいけないと母のことを優先してしまいます。母はやらなくて大丈夫と言ってきますが、どうしてもやらなければいけないと感じてしまいます。そうしてしまうのは、私が発達障害があるからなのでしょうか?どうしたら、この苦しみから逃れることができますか? それと発達障害の人間と強迫性障害の人間は一緒に住んで平気なのでしょうか? 身近にいないので、どうしたらいいのかわかりません。 精神科の先生には、お母さんを責めたりしないでください。安心させる言葉を言ってくださいと言われました。 私は自分の障害に対して周りから否定されてきましたけど、どうして母だけは、みんなからよくしてもらえるのかわかりません。発達障害だからなのでしょうか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1397)
回答No.3

お母様の OCD(=強迫性障害=強迫神経症)の 原因は、おそらく お母様のエスプリの奥の奥の奥の奥の 奥の奥の奥底に存する強烈な怒りの感情 エネルギーである筈ですので、それを クリアしてあげることができれば、 改善の運びになる筈です。 しかし、お母様としては、 その負の感情エネルギーに気づくことに 嫌悪感・不快感があるでしょうから、 その辺の配慮 & 気配りを 大切にして、感情任せの発言は 行わないことです。 Buona Fortuna![=Good Luck!=薩婆訶(そわか)] Ciao.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2382/15959)
回答No.2

お母さんを責めたりしないでください。安心させる言葉を言ってくださいと言われました。 それは、お母さんに対してのみの対応の仕方についての説明で、あなたについてのことは、医師は何も触れてません。 お母さんに対しての対応の仕方の注意事項の説明のみで、あなたのことは関係ないし、それは、過去の話でしょ。それを一緒にするのは違うと思いますよ。 そんなに辛いなら、お母さんには帰って頂くしかないと思います。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1537/4407)
回答No.1

50代後半既婚の♂で、双極性障害Ⅰ型の親類を看ています。 多分、貴女自身気付いているかもしれませんが、実母を看るのは無理です。 >母のお姉さんは私たちと一緒に住むことを勧めていたため、私は拒否権がなかったため、住むしかありませんでした。 これは、現在の医療関係や現在地の行政の動きを知らないため、親戚方々の妄想による固定概念で押し付けられたと考えるべきです。 >発達障害(ADHD/ASD)と不安障害(過呼吸)があります。精神障害者福祉手帳2級です。障害年金を申請中 この状況も親類の方々は、知識も乏しく新しい情報を理解し認識できる感じではない筈です。 例えば、現状を伝えて「私の家で看るのは無理です! **さんの自宅ならここより広いから看れるでしょ?」とか言うと、拒絶するはずです。 >発達障害の人間と強迫性障害の人間は一緒に住んで平気なのでしょうか? 忘れてはいけないのが、旦那さんの存在です。 実母と子が入院する事になったら、旦那さんは金銭的に大変な事になります。 それと、実母の家庭と貴女と旦那さんの家庭は別々です。 貴女の実母が入り込んで来た事によって、旦那さんが遣りたい事を制限させている事に気付いてください。 私の場合、8年程父親とは言いたくない方から逃げてきた母親と言いたくない方を私の自宅に住まわしていました。 結局、自分の家庭に対して何かを手伝って協力してくれる状態でしたら良いのですが、余計に手間がかかる状態になりました。 そのため、2年程前から医療介護が可能な介護施設に入所しています。 そのため、実母の年齢によっては介護施設に預けると言う方法もあります。 自治体(役所にある)の生活支援課みたいな所に相談する事です。 それ以外に、地域包括支援センターに問い合わせしてみて、手助けをしてくれる様な事は無いかを聞かれた方が良いですよ。

関連するQ&A