- 締切済み
300万をもらえたら…※長文です。
今年入籍しました。入籍するにあたって、義母が病気であり、結婚式を挙げる挙げないで揉め、さらに話がこじれ、しまいには義両親は息子はいないと思って生活すると、自分たちは関わりませんと言われ、約1年たちました。ついこの間義母が亡くなりました。義母の希望で、旦那さんは葬式には出られず、旦那さんの妹も実の兄を犯罪者扱いしている状況です。義父も妻を蔑ろにされて怒っている状況だと思います。 義母が亡くなった連絡は父親や実の妹から連絡はなく、義父の叔母が連絡をくれ、最後に顔だけは見られた状態でした。 そんな状況の中、相続届の手続きが始まりました。義父からは相続届の書類が送られ、もちろん相続は父親がすることになっており、旦那さんは、相続の承認欄に名前を書くようにと指示されています。 彼は実家暮らしの時に家に収めていたお金、合計300万を、私と出会う前から両親に結婚したら300万は返すからと言われていたみたいです。けど、義父からはもしかしたら治療で足りなくなることもあるかもしれないから確実ではないとも言われたみたいです。 正直、結婚するにあたって私、特に旦那さんはすごく辛い時間を過ごしたと思います。結婚すると報告したら、実の両親には病気のことを言われ続け彼自身の気持ちに寄り添ってくれない状況でした。 なので、最後には実の父親から生前からの母親の希望で葬式には出るなと言われどこかもやもやするのも正直なところです。 私たちは、せめてでも300万をもらえたらと思っています。しかし、こんな状況で義父は300万やるとも言わないですし、今も怒っている状況です。なので、私たちの手元に相続届がある今、相続届を理由に300万をいただけないかと交渉するのはありなのかとも考えています。 旦那さんは相続届に署名しない限り相続は進まないため、署名の前に300万はどうなっているのか、もらえないなら署名をしないといってもいいのかとも思っています。しかし、かなりリスクもあり、義母がなくなったあとに300万の話をされおそらく逆鱗にふれるかなと考えています。そのため、300万は確実にもらえなくなるかなと思っています。または、ここはすんなり義父の言う通りに署名し、時間がたってから300万の話をしてもいいのかなとも思ってます。しかし、そうすると、相続届みたいにこちらは何も有利ではない状態になるので、300万は渡さないといわれたらそれでおしまいになってしまいます。 私たちは、義父からは親という立場とお金で押さえつけられている感じがしてもやもやします。 私たち、とくに旦那さんはもう実の父親の顔も声も聴きたくない状況で心がつぶされちゃいそうです。 せめて300万だけでもとりもどせたら・・・と思ってしまいます。 私も怒りの感情をうまくコントロールできず、本来なら新婚生活をたのしみたいのになかなかうまく切り替えできない状況です・・・。 何かアドバイスや助言などあればうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
そもそも、相続する、お金が有るんでしょうか? 相続しても+とばかりは限らないですよ。借金も相続ですから。
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (113/447)
独身時代の預貯金は、夫だけの個人資産で、夫婦の共有財産ではないのであなたには関係ない事ですので、夫からするとあなたが心配することは余計なお世話です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
ええとですね、そもそもその300万円が渡した証拠があるのかというと、身内のお金だから証拠はないですよね。 あとね、そのお金は「両親に渡した」ものですから、まだお義父さんがいるので夫婦の財産だとすると、お義母さんの権利は150万円です。そんで半分が夫であるお義父さんの相続分で、残りの半分をきょうだいで分割ですから、2人きょうだいだとすると37.5万円が旦那さんが受け取れる分ということになるかと思います。 けど、こんな計算、前提条件の300万円の存在が曖昧なので何の意味もないです。 もっと重要なことがあります。 それは、お義母さん名義の遺産の1/4は旦那さんが受け取る権利があります。例えば単純にいうと、もしお義母さん名義で300万円の貯金があれば、75万円はもらえることになります。 だから質問者さん夫婦がやることは、お義母さん名義の遺産がどれだけあるのかを確認して、その1/4をよこせとお義父さんと妹さんに要求することになりますね。 そこから考えられることは、もしお義母さんの遺産の1/4の金額が300万円以上だったら、不仲であるお義父さんや妹さんからすると「たった300万円で済むんだからそれにしよう」となるはずなので、質問者さん夫婦が「300万円払え」でお義父さんがホイホイ応じたら「本当はもっと隠している」と思ってまず間違いないのではないかなと思いました。 まあ弁護士か司法書士に相談するところですね。そして必要となれば、弁護士や司法書士と契約して遺産相続の手続きを代行してもらうことになるでしょう。元が不仲なので、遺産を渡すことは相当ゴネると思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
こんにちは、ご主人様ともどもおつらい立場にいらっしゃることですね。相続は感情とは関わりがありません。 そして今回の相続問題はご主人様だけのもので、質問者さんには関係ないことですから口出しできるものか今一度お考えになってみてください。 それとは別に相続届の内容や義母様の遺産がどのくらいあるのか、不動産や遺言書の有無、遺産分割協議の内容などについては専門家である弁護士に相談をお勧めします。費用は見積もりを出してもらえます。300万はともかく確実に相続できる遺留分ついてなど法的な裏付けのあるものもありますし、なにより素人交渉では思わぬ勘違いを犯しがちです。 遺産分割協議の内容にご主人が納得できていないのであれば決して実印を押してはいけません。 相続は後からでも不服申し立てできるとはいえ書面の上で承知したことについて蒸し返すのはとても大変です。 ハンコさえ押さなければ決着がつくまで協議を続けられます。 おカネとキモチは別問題ということをしっかり考えて行動なさってください。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (987/3028)
「実家暮らしの時に家に収めていたお金」これは素性がはっきりしない、社会人になれば生活費として実家に金を入れるのは良くある事です、特に実家暮らしならそれが普通です だから300万円は貸した金にはならない、受け取った親が自由に使って良い金になる だから、借用書の様な物がないと返却を求める根拠がないかも知れない 遺留分と言うのがあります 法定相続の割合の半分は法的に受け取る権利があります 義理の母の遺産はどれほどあるのでしょう 法定相続は父と子二人(妹と貴方の夫)ですか? そうなら法定相続は父50%、子はそれぞれ25%だから貴方の夫は遺留分として25%の半分である12.5%は受け取る権利があります