• 締切済み

今後について

僕は派遣型正社員として働いています。理由は忍耐力が人よりないので同じところで働き続けるのが難しいからです。 例えば、どんなことがあると嫌になってしまうかというと、 ・帰りの交通手段がない時間までシフトを入れられることがありました。始発まで会社内で寝るか、自分で車なりバイクなりを買って通勤するかのいずれかでした。体力仕事だったので、余計にこの働き方は辛かったです。(新卒で入った会社) ・法に触れそうなグレーな仕事をやらされそうになった。先輩からは早いうちに転職した方がいいよと言われる感じ。(地元に戻った時、一時的に入った会社) ・人間のクズみたいなミスだなと言われました。確かに技術力が足りておらず迷惑はかけていましたが、それでも大きなミスではないですし、相談しようとした時に言われた言葉なので、そんなこと言われたらこの人に相談できないよとなりました。(派遣型正社員として初めて参画した現場) ・スケジュールが現実的でなく、毎日21〜22時まで残業は当たり前。人を増やそうとはしているが対応が遅くて、増えていない。掛け持ちタスクは当たり前だから全て今週中期限といったキツキツスケジュール。その癖、進め方やドキュメントのフォーマットが全く決まっておらず、あとから、やっぱこうしましょうとなり、出戻りが頻出する始末。他の社員さんも数ヶ月前からこのままでは最後までできませんよ?人が潰れますよ?と言っていても、「今が山場なのでお力を貸していただければ」と具体的に改善しようとはしない。 とまあ、こんなことをきっかけに転職したり、現場を切り替えたりしています。他の人なら多分頑張れるんですよね… どうしたら忍耐力がつくのか?彼女と結婚したいけどこのままじゃ駄目だと思っています。 皆さんはどのレベルの理不尽なら頑張れますか? またどうやってその理不尽を乗り越えますか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

どの職場も世間でいうところのブラック企業と呼ばれるようなところばかりですね。 10年ちょっと前くらいまでは、そういう会社が普通に存在していましたが、今はその反動とコロナ後の深刻な人手不足の影響でそういう会社はだいぶ数を減らしました。 数は減っているにも関わらずそういう会社にばっかり関わっているのは、質問者さんがそういう系統の会社ばかりに応募しているか、そういう会社にしか採用してもらえないかだと思います。 まずはちゃんと会社を吟味することですね。小・零細企業は白か黒かのどちらかです。今は一般企業でもGoogleのクチコミが出ていますから、そういうのも調べられるなら調べたほうがいいでしょう。 ある程度以上の規模の会社なら今は法令遵守を求められますから、露骨なブラック企業は少ないと思います。 とにかくブラック企業には行かないに限りますね。ブラック企業が成立しやすい業界もありますから、そういう業界も避けられるなら避けることだと思います。あとブラック企業を経験しているなら、ブラック企業が持つ独特の雰囲気や空気感も分かると思うので、会社を訪問したときにそういう「匂い」を感じたら避けるというのも必要になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1

私は収入を増やしたいとの自分の計画で毎日21時まで、土曜は必ず出勤を課して10年ほど働きました これは自分の意志です、だからしんどいなんて事は感じなかった「おぉっ、もう9時かそろそろ帰るか」くらいの感じです でも理不尽な事は受け入れません、拒否します ミスもしましたよ、課長に呼ばれて「バカものが!!」と叱られた事もある、でも仕方ないでしょミスしたのは自分なのだから、次からは間違いかな?と思うときは事前に相談しました 事前に相談すれば失敗してもそれはミスではないから叱られない

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A