- ベストアンサー
お風呂の換気の仕方(扉の開け方)
水は、水圧があるので、 蛇口をひねればひねる程、大量の水が流れ出ると思います。 しかし、空気には圧が無い為、 間口を広く取ろうが狭かろうが、通る空気の量は同じだと私は思っています。 あるとすれば、狭い方が流れが生まれるので、お風呂の扉は、5㎝程度開けておけばオッケーだと思っているのですが、 妻は、当然全開が良いと思っている派なので、 せっかく私が5㎝で留めているのに、いつも全開にし、 そして私が5㎝程度に戻すと苛立ち、口論になります。 私の理論は間違っていますでしょうか? 基本的に、風がなければ、狭い間口だろうが広い間口だろうが、 通る空気の量は同じだと思っているのですが、 皆さんは、お風呂の換気はどのように行っていますか? 外に通じる窓ではなくて、 お風呂の入り口側の話です。 常に全開にしていますか、それとも通時閉じていますか、 それともほんのちょっと開けていますか? できれば、科学的に一番良い方法を教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (365/1003)
全開は間違いです ドアには換気用の隙間が設計されていますので、それだけで充分換気できます 幼児が一人で浴室に入って溺死する事故を防止するためでもあります https://reform-market.com/extractor-fan/contents/fan-window-door
お礼
サイトは、 回答No.1の方が書かれているサイトと同じですね。 回答をいただいた時に読み、参考になるなぁ、と思いました。 現在ウチには幼児がいないのですが、 そういった意味があったのだと知り、それは驚きました。 全開は間違いでも、 5㎝開けるというのも間違い、という事でしょうか? 書かれている答えは、開けないが正解、と読めますが。 回答、ありがとうございました。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
扉を大きく開けると、湿度の高い空気が屋内にも拡散することになります。 冬場はともかく、夏場はなるべく湿度は低く抑えたいもの。 ですから(今の時期なら)全開放するのはNG、開けるならほんの少し、のほうが良いと思いますが…。 大概の風呂の扉には、下部に通気口があります。 ですから私は、その通気口を開け、扉自体はぴったり閉めて、換気扇を回しています。 こうすることで、屋内への湿気の入り込みは最低限で、ほとんどが屋外に排出されることとなり、風呂場へは部屋から(エアコン等で)湿度の低い空気が流れ込み、数時間回しておけば完全に乾燥できるでしょう。 空気が乾燥し、少しでも湿度を上げたい冬ならば、風呂扉全開も良いかもしれませんね。
お礼
はい、浴室の扉には、喚起する為の穴がありますね。 ウチの場合は、そこが開閉式にはなっておらず、 斜めの切れ込みがあって、水が上から当たっても外には出ない仕組み、 逆に言うと下から上に向けてシャワーをかけると、ジャバジャバ外に水が出ます。 今回質問してみて分かったのですが、 やっぱり、人それぞれ、考え方が違うっぽいんですよね。 ただ、言える事は、換気扇を使っている場合は、扉は開け過ぎない、という事のようで。 エアコン併用の事は考えもしませんでした。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
家の風呂の扉はルーバー付きです。扉を全閉にして換気扇を回すと、入った空気が風呂の床に当たり換気扇への上方気流になるので早く乾くようです。 ルーバーがない場合、全開か5cm開けかは、換気扇が天井に設置されているでしょうから上方の空気の排出が多いと思われますので違いはあまり出ない気がします。両方の条件で一定時間経過後の乾き具合を比較してみるのが間違いないでしょうか。 また、全開した場合は扉前の床に湿気が溜まりやすく、長期的には床板の腐食が心配されます。実際、実家の床板もフカフカになりました。
お礼
ルーバーというのが何なのか分からなかったので調べました。 ほうほう、 この、浴室扉の下についている、斜めの切れ込みで良いですよね? それはついています。 付いていても、やっぱり窓は開けておく方が良いという事でしょうか? 全開開けと5㎝開けとで、乾き方が違うかどうかのテストは行った事がありませんでした。 正直、天候や湿度などによって差が生まれるので、 何回も何回もテストする必要があると思いますが、 暇だったらやってみます。笑 回答、ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
空気には圧力がない・・・・一体どこの誰がそのようなことを 風は 圧力に押されて動くから生まれる動きです。 台風は逆に 低圧に引っ張られて 暴風になるのです。 開口部が大きくても小さくても 単位面積当たりの圧力は同じです。 だから開口部が大きければ 風として動く空気も開口部が小さい場合よりも大量になります。 奥様の勝ちですね。 しかし 窓がなくて 換気扇だけという場合はちがってきます。 換気扇で吸い出す空気の量しか 開けた扉から入ってきません。 この場合は あなたの勝ちです。
お礼
回答No.5の方が、 TOTOの方より、換気扇を使う際は、 扉を開け過ぎない、というアドバイスを貰った、と書かれていて、 なるほどな、と思ったところです。 空気には圧力が無い、これは全くの私の理論です。 ただ、温度差で風が生まれる事は知っていますし、 台風が自力では動けないのに、気圧の差などで日本に上陸する事も知っています。 でも、正直、お風呂の中の空気が移動しているような感覚になった事は一回もないんですよね。 換気扇ちゃんと機能しとるのか?と思うくらい。 はい、 ウチは24時間換気というシステムがあり、浴室の換気扇は常に動いています。音は静かなので、殆ど排気してないと思ってますが。 なので、 一応、私の勝ちですね。笑 回答ありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
おはようございます。 お風呂のスタイルにもよると思います。我が家はユニットバスなので扉をほぼ閉め折り戸の隙間をごくわずか開けて天井の換気扇へという空気の流れを作っています。 換気扇の容量に対し適切な量の空気を取り入れることが大事で、風呂扉をそれ以上開けると換気能力を超える分の風呂の湿気が部屋側に流れ込み続けるためこれはやめてくださいとTOTOからの指導でした。 完全に乾いたら換気扇を止め扉は全開にしたままです。
お礼
難しいですよね、それぞれの家のスタイルが違うので。 ウチの妻が言い張るのには、 窓締め切りで換気扇だけに頼っていても、結局カビた、だから、違うやり方をするしかない、との事で、 今では、浴室の換気扇は24時間換気なのでずっと回っていますが、 外に通じる窓、家側の入り口の窓、両方を全開にしています。 それでも、完璧には乾かないんですよね・・・ TOTOの方のアドバイス、 妻に話して、改善を図ります。笑 回答、ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
つまらないことに、こだわりを持って、 夫婦喧嘩ですか。 馬鹿だな、と思います。 入り口を狭くすると、空気の流れが、早いところはできますが、 それは、浴室の中のほんの一部分です。 入り口から、換気扇に向けての方向にだけです。 風が全体に吹き抜けるわけではありません。 壁とか、床とか、隅々は、浴室内の空気の湿度が上がらないから、乾いてゆくのです。 あなたの理論は間違っています。 科学的には、ユニットバスにして、ある程度、実験しています。 入り口の広さにより、乾きにくいところができるのだろうかと思う疑問からです。 入り口が狭すぎると、換気扇に負担が生じますが、 それ以外では、ほどほどの時間で全体が乾いています。 それよりも、換気扇の羽部分を、時々掃除するほうが大事でしょう。 綿埃がたくさんついて、換気能力が悪くなっているはずです。 なぜなら、家の中の空気をすべて、浴室換気戦で吸い出しているからです。 浴室内が、乾かないのなら、こだわりを持てばよいでしょうが、 乾いているなら、妻に任せておいたほうが得です。 我が家も、換気扇で乾かせていますが。 入り口が広くても、狭くても、ほどほどの時間で、全体が乾いています。
お礼
その通りなんです、 バカだな、と自分でも思います。 ただ、負けたくないんですよねー、お互いが。笑 入口が狭いと、空気の流れが生まれる、というところだけ見ると、 私の理論は合っている、という事なんですね。 ただ、長続きしていないから、 窓は大きく開けておく方が、換気扇への負担も少ないし、 早く乾く、という事なんですね。 換気扇自体は、直接触れる事ができません。 ウチは、浴室乾燥機を付けているので、 そのフィルターを外す事くらいしかできません。 射し込む、抜く、くらいの作業で、回っている扇風機が見えるような構造ではありません。 困っているのは・・・ 浴室が乾かないんですよね・・・ 回答、ありがとうございました。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1201/4667)
お風呂の設備や窓の位置によって換気に差が出てくるので一概には言えませんが、換気扇が無い場合は窓を2ヵ所ほど開けて空気の通り道を作りましょう。 換気扇がある場合は1ヵ所で良いので窓を1ヵ所ほど開けて換気扇を動かせば強制的に空気が流れます。
お礼
換気扇はあります。 24時間換気と言われるもので、あまり音がしませんが、 換気しているような音はします。 浴室に入るところの扉の下には、空気が循環できる穴が空いています。 だから、 一応、これで事足る、という事ですね。 回答、ありがとうございました。
- kyokoma
- ベストアンサー率38% (314/817)
科学的にと言われるとちょっと困りますが、 乾燥した冷たい空気は暖かく湿っている方へ流れますので、 給気の目的であれば10㎝程度が適切と言われます。 給気の目的でもガランという給気窓が扉についているタイプであれば閉めたまま換気扇を使うのがベストです。 かつてお風呂の扉を全開にしていましたが、 洗面所兼脱衣所がカビだらけになりました。 リフォーム工事でTOTOの工事監督に言われましたが、 窓も扉も閉めっきりにして換気扇を24時間つけっ放しがいいのだそうです。 電気代は月200円程度しかかからないとのことでした。 アドバイス通りにしてお風呂はいつも閉めっきりで換気扇を365日24時間つけっ放しですが、 電気代に特に気づくような変化はありません。 そう言えばかつてアパートに10年位暮らしていた時、 窓のないお風呂で締め切り状態でしたが、 カビは全く発生しませんでした。 窓を開けて換気すると外からカビが侵入します。 換気扇を使うのがベストです。
お礼
換気扇は、24時間換気なので、 常に弱い感じで喚起している音がします。 ウチは浴室乾燥機をつけているので、喚起-強、弱の2段階のボタンがあり、 それを押せば、弱でも24時間換気以上の音がしています。 ただ、強ですら、喚起されている、という感覚は全くなく、 浴室の扉の下の換気口もちゃんと掃除していますが、 究極、換気扇の出口が詰まっているんじゃないか、と思っています。 さておき、 以前の経験から基づく、実際のカビた経験とか実体験とか、 いろいろ書いてくださったので、本当に参考になりました。 そうですか、外側の窓は開けずに、内側を開ける、 開けるのであれば、10㎝程度なのですね。 妻にプレゼンしてみます。 回答、ありがとうございました。
お礼
はい、 大変参考になりました。 こうやって記事で記載してくださると、妻へのプレゼンもしやすい、というものです。 ただ、気になったのが、外に通じる窓を開けると、 外からの風がある、という点ですね。 その点について書かれていないので、新たな疑問が生まれました。 回答、ありがとうございました。