• 締切済み

備蓄食材等はどこで保管するべき?

南海トラフに備えて備蓄を考えています。私の家は賃貸の戸建てです。1981年振り以降に建てられたので一応新耐震基準で建てられているとは思っていますが、木造で、1階は壁や柱が少ない大部屋一室なので倒壊するのではないかと不安です。 備蓄食材は倒壊しても取り出しやすいように2階に保管していますが、中途半端に倒壊した場合、2階に取りに行くのは危険なのでむしろ1回の方がいいのかな?とも思っています。どこに保管するのがいいでしょうか?分散させるのが1番でしょうか?

みんなの回答

回答No.6

玄関の近くに置くのが一応の鉄則です。各家で造りが千差万別で、揺れた瞬間にどこにいたのかで避難経路も違ってきます。その最大公約数的な考え方として、避難する際に目指す場所は?ということで、一応は玄関であろうと考えます。 質問者さん自身がお家の構造を考えられた上での投稿ですので、一応の次の対策としておいておくのも良いと思います。

回答No.5

一階、台所周辺が望ましいと思います。 家族が3日間必要な水、調理不要な食物(乾パンなど)が必須です。台所としたのはローリングストック、即ち備蓄し期限近くになったら食べるためです。家族の認識共有のため一箇所集積がベターです。

回答No.4

家が倒壊してしまったら避難所に行くべきです(^^;)。 倒壊した家から備蓄食料を掘り出し、何時再倒壊や火事が発生するかも判らない余震が続く中で、倒壊した家の前で火を起こして夜を過ごすおつもりですか(^^;)? 大災害の際には必ず数日以内 (1〜2 日以内) に自衛隊が避難所に到着して救護活動を開始します。 毎日救護訓練を行なっていて世界一操縦が上手いんじゃないかと思えるほどの Pilot が操縦する Helicopter があるのですから避難所に来れない自衛隊なんてあり得ない一方、個人の家に居たままでは誰も助けに来てはくれないかも知れません(^^;)。 2015 年の茨城県鬼怒川決壊時、流される家の屋根に居た 2 名と犬、その近くの電柱にしがみついていた人を救った自衛隊 Helicopter の隊員達はその技量のみならず状況判断力も神業と称されていますね……同日に救護活動していた消防の Helicopter 映像と見比べると技量の差が歴然と判ります(^^;)。 私は仕事柄、2019 年に台風 15 号が千葉県を襲った際に現地に居て、復旧作業に関わったのですが、断水で大変な目に遭っているのは避難所に行かずに家に残っている人達で、パパが組み立てた Tent でキャッキャしている子供達の横で若夫婦は「次の水汲みだしで車の Gasoline は大丈夫か? 麓の GS はどこも Gasoline がなくなっているみたいだし」なんて心配顔で話しているのを見て「Gasoline あるうちにとっとと避難所に避難しろよ(^^;)」と思ったものです(^^;)。 私は仕事で台風の前日から被災地近辺を車で走り回っていたので当日も被災地に居たのですが、当日夕方には「習志野第一空挺」なんて文字の入った自衛隊の車が走り込んで来て感動してしまいましたね(笑)。 さて、備蓄食材の保管場所ですが、私は普通に冷蔵庫の上とか戸棚の中です(笑)。 家が倒壊してしまうようでは掘り出すなんて危ない事はせずにとっとと避難所に行きます(^^;)。 備蓄食料、飲料水は数日分ありますが、家が倒壊しなくても備蓄食料が底をつく前に避難所に行くつもりです。 避難所ではその地域の情報を得れれますので、(倒壊を免れた) 家に戻っても良いかどうかを判断できますし、他所との連絡も行えますので、最悪の場合は最適な移動 Route を見つけ出して遠隔地の親戚の所まで避難する計画も立てられます。 私の場合、家の災害対策よりも仕事中の、つまり「何処に居ようとも直ちに身の安全を図って無事に帰宅または避難する」事を常に考えます。 仕事柄、人気のない山道に分け入る事もあるので、常に周辺の地理と脱出 (避難) Route は Check しています。 都内に居る時は「どの大通りや川沿いを歩けば大火災を避けて避難所を介しながら脱出できるか」まで考えて行動しています。 昔は地図と睨めっこしていましたが、今は Smartphone の Google Map を見れば直ぐに Route 探しができるので便利ですね(^_^)/。

回答No.3

災害が起きると避難所に行きます そこには災害用の設備があり備蓄されたものなどで食糧がもらえます 逝かないと被災者扱いにされないので援助してもらえません また 備蓄していても水道ガス電機はストップしているので使えません キャンプするしかないのです 必要なものはトイレを流す水ぐらいであとは冷蔵庫にあるものを食べないと腐ってしまいます という理由でうちは備蓄はしていません

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (538/1007)
回答No.2

色々なケースを想定して 分散が良いような気がします

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.1

壁や柱が少ない一階部屋はぺしゃんこになる可能性が高いですね。 かといって、二階もおっしゃるとおり一階が中途半端の場合危険です。 ワタシは屋外への出入り口がある台所に保管しています。 食品以外の雑貨は水密コンテナに気密袋に乾燥剤とともに入れて屋外の物置です。