- 締切済み
鰻の旬は秋から冬、知ってましたか?
ヤフコメがまともな事、あるんですね。 ウナギにも円安の余波のニュース。 珍しく専門家が寝ぼけた事を言い、いつもはクソみたいなヤフコメ民が鰻について熱く語っています! 一部の炭がくすぶってはいますが笑 どじょうの旬は夏なんてコメントもあり、確かに子供の頃、どじょう汁を食べたのは夏だったっけなぁ…と思い出しました。 皆さんはこのニュース、どう思いましたか? https://news.yahoo.co.jp/articles/4f720cbfe36287c0249f61ba1e4e636691f1e43f
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
鰻の旬は秋から冬と知っていましたよ。 https://www.toranomon-ichiba.com/column/t-category/gyokai/unagi-syun.html#:~:text=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%97%AC%E3%81%AF10%E3%80%9C12%E6%9C%88%EF%BD%9C%E5%86%AC,%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%AC%E7%9C%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 1月には、「冬の土用丑の日」も有ります。 https://www.google.com/search?q=%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%9C%9F%E7%94%A8%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5&oq=%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%9C%9F%E7%94%A8%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIGCAEQABgeMgoIAhAAGKIEGIkFMgoIAxAAGKIEGIkFMgoIBBAAGKIEGIkFMgoIBRAAGKIEGIkF0gEJMzUyM2owajE1qAIIsAIB&sourceid=chrome&ie=UTF-8 長野県の岡谷市は、人口当たりのうなぎの消費量が全国一で、うなぎのキャラクターもいるし、また、冬の土用のころには学校給食にうなぎの蒲焼も出ます。 https://www.google.com/search?sca_esv=3b07b09e3325eaa7&sca_upv=1&sxsrf=ADLYWIKn3iKPFIJoVS_SkHV2u6qVcnwqMw:1721635989840&q=%E5%B2%A1%E8%B0%B7%E5%B8%82%E3%80%81%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC&udm=2&fbs=AEQNm0DoBPfZYovsqcfybhzCmiKHJECKtEh5fKJy_1Sjcn8LRYLjKUNY0empad8tDO_MT_FoariW5tqL01jX8UAQ2367Hf0BYKGMzOzDx6r0hpytUggKheIh6pVsGrg7giPQ-5uLUu3DgWMzB6Igeva7owjwffxhm9BEua_mt53BMeqRElvN819HNru7xFRdKO-N96z2wFjGHqmZZnUOSFOT_oCFbRjCRbZX1cLKnl6xv5GnbgF-nPE&sa=X&ved=2ahUKEwi7kO3smbqHAxXwZfUHHRzyEDEQtKgLegQIEhAB&biw=1158&bih=744&dpr=1.25 夏にうなぎの蒲焼を食べるのは、夏バテ防止に江戸時代に平賀源内(1728年~1780年)が仕掛けたキャンペーンであるという説です(諸説あり) https://www.daichi-m.co.jp/foodreport/292/
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは ウナギの旬より暑い時期に蒲焼で人間が精力を養うためだからだと思います。 魚が海流が冷たい方が身が締まっておいしいので 理に適った話だと思います。 暖かいところのマヒマヒとかまずいですよね? 因みに、暖かいところの巨大ウナギは、おいしいのかと思ったら 油ギトギトでまずいようです。 https://chisou-media.jp/posts/1668
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
>鰻の旬は秋から冬、知ってましたか? 養殖鰻の場合はいつでも旬です。 天然鰻の旬は10月~12月です。 鰻は海で生まれますが、冬になると、河口付近に集まり川に上り始めるのです。 夏を迎える頃には、鰻は上流にまでたどり着きます。 近年、漁獲量が減り庶民の魚だった鯖が値段高騰を受け、佐賀県唐津市と九州大学の共同研究により誕生した、完全養殖のマサバ「唐津Qサバ」が完全養殖に成功し販売されています。 結論をいえば、安く提供するどころか関サバと同じく、アニサキスなどの寄生虫がいない刺身用のブランド鯖として定着し高級鯖として取引されています。 上記の理由から、シラスウナギを安定供給するためと言っていますが、取引となると海外からシラスウナギを輸入した方が安い設定になる可能性は大だと考えます。