• ベストアンサー

とあるのびのび幼稚園への疑問

3歳になる娘の来年度の幼稚園選びで困っています。 最初は活発な娘に合ったのびのび幼稚園がいいなと思い、そこのプレ幼稚園に通い始めました。 当初は、もうここで決める予定だったのですが、でも最近、気になる点が2点出てきました。 一番気になる点がそこの園児の態度です。 娘はかなり活発な子で、すぐに園庭で遊んでいる子供達と遊びたがります。 娘が「一緒に遊ぼ」と言って近づくと露骨に嫌な顔をされて、「こっちに来るな!あっち行け」と近づく度に言われていました。 最初の頃は「こういう年齢だし。こういう子もいるよね」と、思っていました。 ですが、さすがに毎回このような態度を子供達に取られてしまうとさすがに「年下のような弱者に対する心の教育がなされていないのではないか。思いやりに欠けるのではないか。」と疑問を感じるようになってしまったのです。 そして、もうひとつ。園長先生の考え方です。 最近、こうした小さい子供が集まるところはテロや不審者の格好のターゲットになっています。 そこで園長先生に園ではこのことについてどう考えているのかを尋ねたところ、「そんなの・・・いちいち考えていたら子供は外にも出られないわよ。ずっと家にいる訳にもいかないでしょ。」とのことでした。 確かに滅多にありえない事件なのかもしれません。 でも、これがご近所のおばさまに言われたのであれば、「そうですよね~」と笑って過ごせます。ですが、園の最高責任者の考えとして言われたことに疑問を感じました。 でも、ここは市でも有名なお母様方人気の幼稚園です。 園児の態度は当たり前と受け入れるべきなのでしょうか。 園長先生の考えはこれが当たり前なのでしょうか。 全ては私の考えすぎなのでしょうか。 ご指導を頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konorin
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

元幼稚園教員です。 保護者の方によって幼稚園を選ぶときのポイントって違いますよね。通園しやすいとか、保育料が安いとか、バスがあるとか、職員の雰囲気とかいろいろあると思います。 私はやはりその中でも、園児の様子というのは大事だと思います。確かに年少さんだったらまだ小さいお友達に気遣うことができない子もいるかもしれませんが、それを数回繰り返すというのは・・・。しかも子供だけならまだしも、それに対して担任が何もしないというのはな・・・と思ってしまいます。 その子に対して怒りはしませんが(やはり子供にも自分で作っている世界があるので)担任が小さいお友達に何か遊びを提供してあげるとかしなかったのかな?でもやっぱり、小さいお友達が来たら、私なら、来た時点で「小さいお友達もいるからね。気をつけてあげてね」ぐらいは言うかもしれませんね。 さて、園長先生ですが、私としてはちょっぴりいやな感じがします。私が勤めていた園では、小学校で殺人事件があった(大阪)次の日から、すぐに対策に入りました。幼稚園は大阪とは程遠い場所にあったにもかかわらずです。校門のところに職員を必ずいさせるか、鍵をかけました。そのほかにもありますが、それはおいておいて。 やはり、園長が「こういう対策をしています。」とか、「用心していますよ」と答えてくれるだけでも違いますよね。「いちいち考えてたら」っていちいち考えていくのが、園長や先生たちの仕事ですよ!!って叫びたくなってしまいます。 確かに、テロなどは防げないこともあるかもしれませんが、いちいち考えることで防げる事件はあるはずです! なんだかまとまらず、しかも自分が熱くなってしまいましたが、お子様のためにももう一度良く考えていい幼稚園を選んであげてくださいね。

picachi
質問者

お礼

konorinさん、温かいメッセージを下さり、有り難うございました。 そう言われてみると近くに先生はいらっしゃいましたが、konorinさんのようなお声を掛けて頂いたこともありませんでした。 園長先生のお言葉に対するkonorinさんのような考えもあるのですね。 とても参考になりました。 これからも楽しみながら娘が本当にのびのびできる園を探していきたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

世間の評判がいい園だったとしても、 また、仮に質問者さんの疑問が常識的でなかったとしても(私はそうは思いませんが)、 自分が「これでいいのか?」と疑問を抱くような園にわざわざ入園させることはない、と思います。 自分のこどもを預けるのに必要なのは、第一に園との信頼関係だと思います。 この園と信頼関係を結ぶのは困難なのではないでしょうか。 我家のこどもたちは保育園にお世話になっていますが、私は園をとても信頼しています。 はじめて園に行ったときから、先生方の話し方や態度、園全体の雰囲気で「ここなら大丈夫だ」と安心感がありました。 (実際には待機児童の多い地域での認可保育園ですから、入れただけでラッキー、嫌だともいえなかったんですが。) ですから、園の中で何があっても全面的に先生のおっしゃることを信じることができますし、改善してほしい事があったらこちらも正直にお話することができます。 うちの保育園だったら、「小さいお友達」がきたら、取り合いになるくらい人気者になると思います。中には乱暴な子もいるかもしれませんが、フォローする子も多いでしょう。 園長先生が不審者への対応をきかれたら、きっと現状と対策を説明しつつ、「こどもたちをのびのびと遊ばせたいので、バランスが難しいのですが」と苦笑されるのではないかと思います。 他に通園可能なところがあるなら、そこへも行ってみて比較されてはいかがですか?

picachi
質問者

お礼

777maru777さん、育児に仕事にとお忙しい中、アドバイス下さり、誠に有り難うございます。 777maru777さんは園と信頼関係を持たれている様で、羨ましいなと思いました。 通園可能な園は確かに沢山あります。 ですが、今は時代の潮流かお受験を意識したような園が多く、「英会話、茶道、コンピュータ、ヴァイオリン、絵画」等を授業に取り入れていて、のびのび幼稚園が少なくなっています。 だから、そうした授業を取り入れていないのびのび幼稚園は不人気で定員割れなのかしらと最近は思い始めました。 申し込みまでには少し時間がありますので、気持ちを切り替えて探していきたいと思います。 本当に有り難うございました。

  • mm46
  • ベストアンサー率44% (57/129)
回答No.5

こんにちは^^ 保育園の経営に携わっています。 幼稚園選びは、お母さんにとってもお子さんにとっても納得がいくようにしたいですよね・・!人気があるというだけで、判断するのはよくないと思うので自分の価値判断でされたほうがいいと思います。 さて、この園児の件ですが子どもにはよくあることです。これがたまに遊びにくる子にそうであれば、園児同士でもあるでしょうね・・。クラスの中でもたとえ子どもとはいえ、相性の合う子・合わない子がでてきますから・・。 ただ、うちの園の園児を考えてみると、たまにくる「かわいいお客様」には、普段荒削りなやんちゃな子でも、一緒に遊んだり、遊具を譲ったり、使い方を教えたりと「お兄ちゃん・お姉ちゃん振り」をここぞとばかりに発揮しているように思います^^A 保育園は0歳からいますから、小さい子たちとは物の取り合いなんかもありますが、担任がうまく他の遊びに誘ったりとの配慮もしていますし・・。 うちも、未就園児に対し施設開放をしていますが、未就園児用に職員を配置しますし、当然園庭に出ていれば担任も然り。 職員会議で事前に、又、当日も担当職員が朝のうちに全職員への声かけもあります。施設開放の周知は徹底してます。 この幼稚園では、こういったときに何も対処なしだったのでしょうか?気づけば、園児にも未就園児にも声をかけて、仲裁に入るなり、お子さんにも言葉をかけるのが普通だと思うのですが・・。 責任者としての回答にも??です。確かに、100パーセント絶対に安全というのは確約はできないと思います。どんなに手をつくしても、私は不安は(責任者として)ぬぐいきれません。 でも、事件があったこと・・を、きちんと考えれば自ずと何かしら対策をしていくのが、役割だと思います。 うちも、柵を頑丈でもっと高さがあるものに変え、今まで保護者が自由に出入りしていた送迎も、門の前で保育者と手渡し、普段は施錠で、業者にも同様に事務室を通さないと、簡単には園内に入れないようにしました。送迎のことも、たとえ家族であっても親戚であっても、普段の送迎者の方と違う場合はこどもさんを渡しません。(事前連絡が必要又は確認が取れるまでは渡さない) 防犯に対しての訓練や情報の伝達の仕方、関係各所への連絡体制など、考えることはたくさんあります。 これが普通であり、子どもの命を預かる現場の責務だと考えます。 不審者(といっても近所の酔っ払い)を園付近に発見したときにも、近所の方が知らせてくれたり、それに対して警察への連絡巡回要請・クラスの戸の施錠や見回りなども行いますし、職員もたとえ責任者が不在でもきちんとした対応を誰もがしてくれています。何かあれば、すぐに連絡をよこしてきますし、指示をしたときにはすでにそれは実行済みです。 その分、保護者の方にも行事や送迎時に手間を取らせたり、協力をしていただいたりということもありますが・・。(中には面倒だと、嫌がる人もいます) 確かに、考えていたらキリがないことですし、起きてしまうことは防ぎようがないかもしれませんが、少しでもより安全にするためには、色んな手段が見え、それに対して保護者への協力要請も、説明も、できると思うんですけどね・・。 正直、この責任者の責任感の全く感じられない返答には辟易してしまいます。園児の態度というより、その場にいるはずの職員と園長に対しては私も疑問ですし、それを疑問と感じたことはきちんと解決するか、或いは他の幼稚園も視野にいれるのが普通だと思います。 最後に・・、お母さん自身もなかなか難しいかもしれませんが、今度、仲間はずれにされそうになったときは、園児に「一緒に遊んでくれる?」と声をかけてみるのもいいかもしれませんよ^^

picachi
質問者

お礼

mm46さん、アドバイス有り難うございます。 きっと、mm46さんのような方が運営されている幼稚園だったら安心して娘を預けることができるのにな、と思いました。 娘はとにかく積極的で誰にでも気軽に話し掛けます。 それゆえ、なかにはそれを快く思わないお子さんもいるようで、同じ子に3回突き飛ばされました。 娘はそれでも「飛んじゃったね~」「びっくりしたね~」と言って笑っているのが救いですが。 園のセキュリティについてはないならないで、正直に話された上で、今後の話とか、せめて過去に例の事件があった時、園の内部でどのようなお話しをされたとか、そのようなことで良かったのです。 セキュリティーの話はあくまで一例であり、私としては園の対応を見たかったのです。 真摯に対応して頂けるmushimaruQさんの園でもし事故が起こったなら、きっと最善を尽くされてそれでも起こってしまったのだなと納得できると思います。そうした感情は信頼関係があるからこそ起こるのだと思います。 最後に、私も同様のことを子供達にお願いしたところ罵られてしまいました。 やはり、ダメなのしょうね。こちらの幼稚園では。 やはり他園を検討する方向で考えていきたいと思います。

回答No.4

ケースは若干違うのですが、人気と言われている幼稚園で、ちょっとがっかりした事があって候補からはずした経験があります。 娘がまだ未就園児で、未就園児のための時間に遊びに行った時のことです。この園では在園児もいる時間に未就園児が参加する形になっていて、未就園児が園庭で遊んでいる時には在園児は教室から出ない、という決まりになっていたそうです。 ところが、娘がお砂場から私のところに戻ってこようとした時に、年長さんらしき男の子が走ってきて激突。娘は後ろ向きにひっくり返りました。 当然娘は大泣きで、男の子はバツが悪そうに立っていました。しばらくして先生が「この時間は教室から出てはだめでしょう」と男の子に注意していました。 それで教室に帰っていきましたが、男の子からも先生からも謝罪の言葉はなかったのです。 確かに親がそばにいて起きたことですから、先生からみたら声をかける必要性を感じなかったのかもしれませんが、園側が子供を集めて遊ばせている時間帯のことですから、謝罪とは言わないまでも声をかけてくれるくらいの事はあって当然なのでは・・・と不信感が出ました。 この園は縦割り保育を特徴としていましたが、そうなるとこのような事態も起きやすいのかと不安にもなり、またそのような時の先生の対応にも不安が出てきたので、候補からはずしました。 園児の雰囲気は悪くはなかったと思いますが、先生に対しての信頼度は、通わせる上で重要と思えましたので、別の幼稚園へ通うことにしました。 ケースは違いますが、やはり先生や園長に不信感があるようでしたら、通わせていても不安があり、子供も不安定になりやすいと思いますので、信頼のおける幼稚園を選ばれた方が良いように思います。

picachi
質問者

お礼

そうですね。 mushimaruQさんのおっしゃるとおり園に対する信頼関係がやはり無くなってしまうと子供を預けるのも不安になりますものね。 それにしてもお子さんは大変な目に遭われましたね。 時間外に外に出たことよりも娘さんを傷つけてしまったかもしれないことを心配して欲しかったですね。 規則よりも子供の安全の方に配慮して欲しかったですね。 子供も親も楽しく通える幼稚園に決めたいですね。 いろいろアドバイス頂き、本当に有り難うございました。

  • tanacchi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私も来春入園予定の娘を持ち悩んでいる(いた)ひとりです。 私ものびのびを希望し、園主催のお遊び会に行ったらとても先生の雰囲気が良く気に入ってしまい9割方決めていました。(Aとします) そして先日見学会に行ってきました。 午前中だったのですが行くとすでに園児は園庭やお部屋好きなところで好きなように遊んでいました。 そして連れて行った子供も一緒に遊んで結構ですよという感じだったので遊ばせていると園児がイジワルでした。。。ちょっとショックでした。 でもそんな状況を見ている先生はいなくただダラダラとメリハリもなく遊んでいるだけにしか見えなかった私は第一候補から外しました。 そこの第一候補とは大きく差をつけて第二候補だったところ(Bとします)も見学にいったのですが園舎内で会った年長さんはこんにちはとあいさつをしてくれ、園庭では娘が遊んでいるのを大丈夫?と気遣ってくれました。 そして保育内容も一斉保育と自由保育とが半々でメリハリを感じました。 Bは日によって縦割りにしたりと異年齢の教育もしているようなのでそのあらわれだと思いました。 両方とも近所の評判としてはのびのびです。 そのことからあまり考えていなかったBに心を決めました。 私は園児の様子を重視したいです。しつけは自宅でするものですがイジワルさんに囲まれるのとなかよしさんに囲まれるのでは環境が違うと思っています。 園長先生ですが私だったらちょっと考えられないかな。 確かにおっしゃることはその通りですが言葉の使い方だと思います。最高責任者がそのような受け答えしか出来ないというのはどうかと。 また問題として頭の片隅にでも考えていらっしゃったらそんな答えは返ってこないと思います。 うちの園ではこのような対策をとっています、とか現状はこうですが今後も考えていきたいと思いますとか。 私は同じ立場としてスレ主さん考えすぎじゃないなぁと思いました。 あまり参考にならなくてすみません!

picachi
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 私もtanacchiさんと同じ考えで、イジワルさん達に囲まれて育つといずれは娘もそういう態度を年下の子供達取るのではないかと思うのですね。 それが、イジワルをされる以上に許せないと言うか・・・。 それから、セキュリティーに関してですが、セキュリティー問題は一例として引用したに過ぎません。 他園でも問い合わせたところ、真摯な回答を頂きました。 この姿勢を問いたかったのです。 不測の質問(事態)に対する回答で園の本来の姿勢はガラス張りになると考えていたものですから。 お互い大切な子供を信頼のおける幼稚園に預けたいですね。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

お気持ちは、よく解りますが、不審者問題は、これで解決という決定打を、私は知りません。 防犯カメラを着けようが、塀を多少高くしようが、正直防ぎきれないです。 現実には、不審者ではないのですが、実の父親がお子さんを迎えにきて、一緒に園児を、帰園させたら、母親から、訴えられる事件(この場合は、協議離婚していて、親権は、母親にあったが、離婚判決が在園中に決定され、離婚協議中という情報は、園は知らなかった)まで、あり、来訪者全員に毎回運転免許証など提示を求め、確認するわけにも行かず、困った世の中に、なってきました。 また、迎えにくる母親は、だんだん丁寧なあいさつをせず、私の顔や園児の顔、名前は、園の職員なら知っていて当たり前という態度が、最近は、目立ちますね。 昔は、毎日でも、お互い解っていても「毎日お世話になっておりますOO組の**OOの母親ですが、迎えにきました」と、母親側から言って、そう発言しない人物を侵入しにくい環境を作ってくれたのですが、例えば、お隣さんにちょっと買い物でコンビにに行くから、来客が来たらよろしくね。という隣同士の付き合いのようにね。 今は、個人主義化しすぎて困りものです。 質問者の心配は当たり前と思いますが、それを解決できるのは、保護者全員の協力が一番と言うことも忘れないでください。 園に求められるような防犯対策(ガードマンを雇うとか) は、実際、効果が期待できないものであることも。。。 事実、警備会社と契約したら、マイホームに泥棒が入らないかというと、反って、泥棒としては、入り易くなるんですね。5分の確実な時間がもらえる保証のようなものですからね。 要は、どこの園に入ろうが、保護者の協力が一番大事ということです。 回答になってなくて済みません。

picachi
質問者

お礼

aozoraxさん。 ご回答有り難うございます。 私の主張が明快でなかったことを謝罪します。 確かにセキュリティー面は大切だと考えていますが、私が重視していますのは、考える姿勢だったり、真摯な態度だったりします。 社会は人と人との気持いいコミュニケーションによって円滑に繋がっていると思うのです。 滅多に無い(あり得ない)と思われる質問にも一笑に付さず、このケースを一緒に考えて欲しかったのです。 もし、万が一のことがあったとしても、「この先生だったら信じて任せられる」と思うような姿勢を見たかったのです。 園児にせよ、園長先生にせよ、私は「心」の教育はこの園にあるのかなと不安になり始めたのです。 このように考えながら園選びをすることは今の時代に適わないものなのか、と自信を無くしつつもあります。 それで、今回、色々な人のご意見を伺えればと思ったのでした。 すみませんでした。

関連するQ&A