• 締切済み

「都民の総意が可視化された」とはどういう意味ですか

まず、選挙や住民投票というものは、有権者の総意を可視化する行いです。 なので、「都民の総意が可視化された」とは「選挙結果が出ました」くらいの意味しかないように思えます。あたり前のことを言っているだけで何も中身がなく、「石丸構文」というより、「小泉構文」に近いように思えます。 あれは一体どういう意味なのでしょうか? あの人は、「選挙や住民投票というものは、有権者の総意を可視化する行いだ」ということを知らなくて、今回始めて知ったという意味なのでしょうか? 日本の選挙はしばしば不正が行われ、都民の総意が正しく可視化されないことがある、しかし今回は正しく可視化された、という意味なのでしょうか? 当たり前のことを繰り返すことによって、頭がおかしくなったふりをしてメディアを馬鹿にしていたのでしょうか? あなたはどう解釈しましたか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

「都民の総意が可視化された」と言葉通りの意味で ただそれだけのことです。 低レベルなマスコミの質問に対して、当たり前のことを言っただけです。 悔しいとか、うれしいとかそんな手ごたえありません。 御覧の通り、そのまんまの結果です、ということです。

pringlez
質問者

お礼

「当たり前のことを言っただけ」やっぱりそうですよね。一切中身のないことしか言ってませんよね。ありがとうございました

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.5

「都民の総意が可視化された」と言葉通りの意味でそれだけのことです。当選できずに悔しいとか、次点になって手応えを感じたとかのありきたりの感想を持っていません、ということです。そういうステレオタイプな答えを想定した質問は聞き飽きてますと言いたかったのではと思います。 自分が何を思っているかを 聞くのではなく、これから何をするかを見て判断してくださいということでしょう。

pringlez
質問者

お礼

「感想を持っていない」「これから何をするかを見て判断して」だとしても、政治家になろうとする人間なら、誰にでも伝わる言葉にすべきだと思います。とにかく、行間を読んでそう推測する人もいるのですね。ありがとうございました

Powered by GRATICA
pringlez
質問者

補足

「ありきたりの感想を持っていません、ということです」ある意味そうなのかもしれませんが、だったら本来なら「ありきたりではない感想」を言えばいいだけの話です。 それも出てこないということは「そもそも何も感じなかった」「一切感想がない」あるいは「感想を人前で話したくない」と解釈するのが正しいのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>あたり前のことを言っているだけで何も中身がなく そのとおり! 単にキャッチーな言葉を使っているだけです。

pringlez
質問者

お礼

「単にキャッチーな言葉を使っているだけ」そんな感じはしますよね。ありがとうございました

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

「俺って票数が第二位だったじゃん?てことは、俺は二番目に支持された男ってことだよ。それが数字で客観的な形で見えて、俺様は満足だよ」という意味だと私は解釈しました。 記者会見で「敗因についてどう思いますか?」と聞かれて「あなたたちマスコミが私を取り上げようとしなかったからね」と答えたときに、会場の支持者から拍手喝采が起きて、そのときのドヤ顔が面白かったんですよね。 まあ元々勝てる人ではなかったから「敗因は?」という質問は明らかに悪意があると思うのですが、それをド真正面から論破にかかるあたりが彼らしいなと感じました。 あれが「敗因?確かに選挙は勝たないと意味がないけれど、私は勝負に勝って戦さに負けたと思っています」くらいの言い回しをしていればまた全然違うのになと思います。 彼はトランプを研究して、トランプのやり方を忠実なほどに真似ていると思います。だからたぶん、彼の支持層と日本のトランプ信者はかぶっているんじゃないかなと思います。 トランプのやり方も「自分を支持しない層にも支持を広げる」というやり方ではなく、自分の支持層を強固にして岩盤支持を確保するというやり方です。おそらくそのやり方を真似て、支持層を幅広く広げるというより、自分を支持する層が喜ぶような行動や言動を続けていくというやり方になると思います。 トランプの強固な支持や、ヨーロッパでも極右と呼ばれるような勢力が拡大しているところをみると、今の政治スタイルはそういうやり方のほうが上手くいくのでしょうね。

pringlez
質問者

お礼

「満足だよという意味だと解釈」なるほど。でもその解釈は本人が怒りそうな気もします。とにかくそう解釈する人もいる言葉だったということですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
pringlez
質問者

補足

トランプはどうですかね。原則的に「既存政党すべて」を否定・敵視しているので、トランプもNGなんじゃないですかね。あの人の目には地球上の自分以外の政治家の99.9%は「政治屋」なんでしょうから。 抽象的なこともしくは表面的な事実しか言わない、具体的な言及を徹底的に避ける、主語を大きくして架空の悪者を作り出し徹底的に否定する、そういった手法で都合のいいように想像・解釈してくれるのを待っている、そんなふうに見えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.2

「都民の総意が可視化された」とは、仰る通りです。 しかも投票数と言う数値(得票率を含む)が出たからです。 本人がそう説明しています。

pringlez
質問者

お礼

どんな選挙でもそういうものだ、ということを知らなかったんですかね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3240/6352)
回答No.1

はい、その通りです。 可視化されたとは、都民が誰を都知事に選びたいかが、具体的に数字で見えたと言うことです。 別に石丸さんが新たに発見した理由でもありません。 石丸さん側から言えば、「小池さんは都知事にふさわしくないと考えている人がこれぐらいいる」と言いたかったのでしょうが、小池さん側から言えば「私のやってきたことを認めている人がこれぐらいいる」と解釈できます。

pringlez
質問者

お礼

言っていないことをいろいろ補って、いいように解釈する人もいるんですね。なるほど。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A