• 締切済み

私だけ送別会をしてもらえませんでした

私だけ送別会をしてもらえませんでした。 1ヶ月私より遅く退職した人に偶然会った時、送別会をしてもらったという話を聞きました。 その人は正規雇用で私は非正規だったので、モヤモヤしつつも正規雇用だからしてもらえたのかな…と聞き流しました。私の方が所属していた年数は長いのですが(フルタイムだったので、勤務時間も正規雇用の人と一緒です)。 また、元の職場の人とお茶をしたときも、歓送迎会をしたという話を聞きました。(前記の人の送別会のことです)。楽しかったよーという感想付きです。 正規雇用の人は年度末退職でしたが、私はその1か月前だったので、タイミング的にしてもらえなかったのかなと自分を納得させようともしましたが、 1ヶ月しか違わないのに、送別会をしてくれない、呼んでもくれない、そして2人して私にわざわざそのことを言うことに、すごく嫌な気分になりました。 送別会をしなかった人に、他の人の歓送迎会やったよと言うのって気にならないのでしょうか? 2人して私にその話をしてきたので、普通は言われても気にならないのか不思議に思いました。 言われなければ、私も知らないままだったのに…と悲しいです。私だったら言わないです。 皆さんだったらどう思いますか?

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4812)
回答No.6

でも、なぜ、あなただけ送別会をしてもらえなかったのでしょうね??。 会社や職場のルールでは必ずしなければならない規定などある企業はないと思います。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4812)
回答No.5

あなたが送別会をしてもらえなかったことを知らずに、あるいはあなたがその事を気にしている ことを知らなければ、自分の歓送迎会の話をするのはごく自然のことだと思います。 送別会は基本、交流のあった同僚や仕事仲間がわかれを惜しんで開いてくれる会です。 開催され参加する人の賛同があって開かれるものです。勤続年数や職場での地位には関係はない と思います。あなたと周囲の仕事仲間との間がらの関係も大いに影響すると思います。 と私は考えます。

trioeja858265
質問者

補足

少人数の同じ課で働いていたので、私が送別会をしてもらっていないことは絶対にわかっています。 送別会がなかったのもそうですが、わざわざ私に自分はしてもらった話をしてきたので、すごく嫌な気持ちになったし、ショックでした。 嫌がらせでわざわざそんな話したのかもしれませんね。 ちょっと考えれば、そんな話をしたら相手が嫌な気持ちになるのわかりますから。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (250/859)
回答No.4

NO2です。補足も読みましたが、昔と違う大きく違うことがもう一つ。それは個人情報です。 昔は正規非正規かかわらず、住所や連絡先がだれでもわかりましたが、個人的に親しくなって「交換」しない限りわかりません。人事や一部の管理職はわかるでしょうが、歓送迎会の幹事がそこまでするかですね。

trioeja858265
質問者

補足

何度も回答ありがとうございます 連絡先については、有給消化中に係長から電話があったので知らないことはないですし、呼ぶつもりなら同じ非正規の人も連絡先を知っているので、いくらでも誘う手段はあったと思います。 結局のところ、全く誘うつもりも送別会をするつもりもなかったんでしょう。 だったら、歓送迎会をやった話なんて、私に一切しないで欲しかったです。 知らなければ嫌な気持ちになることもなかったので。 わざわざその話をした意図がわかりません。 在職中、特に揉めたりとか嫌われるようなことをした覚えもないんですけどね。勤務最終日にはお花をいただいて、みんなで送り出してくれたのに。 最後の最後に、前の職場がすごく嫌な印象になりました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.3

非正規差別がそんなところにもあるのだなと驚きを隠せません。 困った世の中になりましたね。 小泉氏が 派遣業を公式に認めたところから始まった 格差拡大政策。 小泉と懇意にしていた 竹中 平蔵氏に儲けさせるために作った制度のようなものです。パソナの会長になっています。 派遣業って ピンハネですからね。 ハローワークがあるのに どうしてこんな事業を公式に認めるような政治家に人気があったのか 不思議です。

trioeja858265
質問者

補足

非正規と書いたので紛らわしくてすみません。派遣ではないです。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (250/859)
回答No.2

皆さんだったらどう思いますか なので、私の職場の場合でいうと、歓送迎会、忘年会は定例で、正規職員は月々の給与から積み立てています。定例人事異動以外のタイミングで「課」全体で歓送迎会をすることはありません。有志で小規模なものはあることはあります。 なお、コロナ禍で、この手の行事はなくなったままです。(積立もなくなりました)。ちなみに正規の人事異動と同じタイミングで来たひと辞めた人について、お誘いはかけてますが、ほとんど来なかったです。

trioeja858265
質問者

補足

歓送迎会は課で行なったみたいです。 私も正規雇用は積立とかあるかなかなと思ったのですが、お茶した元の職場の人は非正規なので、この人は歓送迎会に参加してたから、積立は関係なさそうです… 半年とか退職時期がずれているのなら全く気にならないのですが、1か月しか違わないのに声かけてくれないんだ…と悲しくなりました。 人事で新しく来た課長が歓送迎会の声かけしたようですが(私は一緒に働いたことがない)そこらへん関係するのかな…でも誰も声をかけようという提案もしてくれなかったんだなと思うと、今まで働いてきた年数がバカバカしくなりました。 一緒に働いていて異動した課長は参加しなかったそうです。

  • inoim777
  • ベストアンサー率50% (55/110)
回答No.1

私も質問者様と同じ考えで、送別会をしなかった人に対して、他の人の歓送迎会をやったことは言わないですし、言われた方の気持ちを考えたら普通は言わないのではないでしょうか。 とてもイヤな気分になりますよね。 ただ、一つ気になったのですが、送別会をしなかった人に対して、他の人の歓送迎会をやったということを話して何も思わないということは、そもそも非正規社員の送別会はやらないのが当たり前になっている会社なのではないかと思います。 一応別会社の人という扱いになりますからね。 もし、そうでなければ、他の人の送別会をやったということは聞かれても黙っておくのではないかという気がします。

trioeja858265
質問者

補足

非正規ですが派遣ではないので、そこの会社に雇われていた形になります… ここ数年はコロナだったので、歓送迎会はやらなくて他の非正規はどうしてたのか知らないのですが(私もコロナ禍で入ったので)、この話をした元の職場の人(お茶した方の、辞めた人じゃない人)は、同じ非正規雇用で歓送迎会に参加してるんですよね…私より勤務年数短いのに。 聞かされてから、モヤモヤというか、ずっと嫌な気持ちです。

関連するQ&A