茶道について教えてください
現在、茶道(武者小路千家)を部活でやっているのですが、
部長ということで大きな責任感がのしかかってきています。
とりあえず、なんの知識もないまま軽い気持ちで初めて
お点前などはできるようにはなったものの、
できるのは形だけで、どうして茶道が確立されたのか、とか
茶道の心構えや動作の意味合い、
そういった根本的なことが曖昧でよくわかっていないのです。
後輩(留学生もいる)に教えたりするようになって、「茶道の美意識」や「芸術観」というのがうまく教えられなくて・・。
それで、茶道の文化から成り立ち、美意識、利休のことについて、など
質問されて困らない程度に本を読んで学んでおこうと毎日がんばっているのですが、禅との関わりが出てきたり、武士社会からの確立・・と奥深いもので読めば読むほど???な世界になってきてしまいました。
なので、ピンポイントに絞って大まかな流れをつかみたいと思うのですが、
茶道に詳しい方がいらしたら、
「茶道の極意」「茶道の意味合い」「茶道と禅のかかわり」「茶道の美意識」
みたいなことをお聞きしたいのですが・・。
そして、日本文化として「茶道」を外国の人に伝えるときに、
どういう説明をしたらよいのでしょうか。
留学生にストレートに「なんでこういう茶の飲み方するの?」と聞かれて
「精神を高めるために・・」とか、「政治的な意味合いも昔はあって・・」とか
非常に曖昧なことしか言えない自分にも情けなくなっちゃいました。
そして、茶道は文化?芸術?
どうなんでしょうか。
お礼