- ベストアンサー
アウトプットとインプットの好きの差異がある人
私はアウトプットする好きなものと、インプットする好きなものに明確に差異があります。 調べ方が分からず同じような方を見つけられないのですが、同じような方は多くいるものなのでしょうか……? なにか症状の名前?などがあるなら、検索をしたいため知りたいです。 具体的には、私は歌うのが好きで、カラオケに行ったり歌ってみた動画を投稿したりしています(アウトプット)。 ただ、人の歌を聴いたり、自分以外の歌ってみた動画を見るのは興味がないし苦痛です(インプット)。 逆に、私はいわゆる夢小説を読むのが好きなのですが(インプット)、 自分で同じような作品を書き起こすのは興味がないし苦痛です(アウトプット)。 このような状態のため、ネット上で同じような趣味を持った方と知り合ったり仲良くなることが難しいと感じています。 大抵の方はインプットもアウトプットも同じく好きなので、お互いのアウトプットを褒め合ったりしているのですが、私はその輪に入れないからです。 また、自分のアウトプットしたいものの人気がある他人の作品(バズった歌ってみた動画など)も見るのが苦痛なため、あまり伸びることを意識してアウトプットすることができません。 この状態を改善したく、色々調べてみたのですが、「友達や恋人と同じものを好きになれない」などの質問しかヒットしなかったので質問させて頂きました。 私が特殊なのであれば、改善できそうな方法を教えてくださると嬉しいです。 もしくは同じような例が見つかりそうな検索ワードを教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を読みました。 >受け手として好きだから発信しようと思う(そして実際に発信する人もいる)のが一般的な流れだと思っているのですが、違うのでしょうか? 発信するのは、全体のほんの一握りの人です。 多くの人は、受け手側で満足しています。 自分が発信する側にいるので、多く感じるだけですよ。 >歌ってみた動画で言えば、実力差に関係なく他人の作品を聴くのは苦痛ですし、繋がりを持って感想を言うのもしんどいです。 本当の読書好・活字中毒の人って、どんなものであれWelcomeという気持ちだそうです。 でも、そこまでじゃない人は、自分の周囲は好きなもので満たされたいと思うものじゃないでしょうか。 興味がないものに無理やり触れたところで、ストレスや苦痛を感じるのは当たり前だと思います。 >自分が「歌ってみた動画を発信するのが好き」なのは全然気にならないのですが、他人の同じ好きに対しては薄ら嫌悪感というか、見下してしまう感じがあります。 これもあるあるじゃないでしょうか。 同担禁止とかいますからね。 この見下してしまう感じがなにかにもよりますけど、自分が大切に思うものだからこそ わたしのほうか知っている わたしのほうが愛情がある と、自分のほうが上みたいな気持ちを抱くこともあると思いますよ。 >ただやはり、歌ってみた動画の再生数を上げるためには、人気な動画を見たり、人脈を広げる必要はあると思っていて……。 ここに関しては、質問者さんはもう少し不真面目になってもいいのかなと思いました。 出だしだけ、サビだけ聴いてもいいと思います。 ぶっちゃけてしまえば、まともに動画を観なくても、コメントってできますから。 ・更新早いね ・待ってました ・○○好きだね ・相変わらずイケボ ・いつも衣装がかわいい ・今日もメイクがかわいい ・今回もダンス、キレキレ ・サビの部分サイコー 気が向いたときに、全部聴く。 これで十分じゃないでしょうか。 リアルな話ですが、本当に人脈の広い人って「五分だけ顔を出して、すぐに次の所に顔を出しに行く」が当たり前です。 他人のところには、ひと言ふた言コメントして、自分のところについたコメントには、真摯に返信するくらいでもいいんじゃないでしょうか。 正直、全員の歌を全部の歌を聴いて、全員にコメント入れて交流するなんて、時間がいくらあっても足りないですから。 質問者さんは、いろんなことを真面目に捉えすぎていないか、考えてもいいかもしれません。
その他の回答 (2)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
「自分が興味を持ったものしか好きになれない」という点では、典型的なオタク気質なんじゃないかなと思います。 アイドルオタクでも、自分の推し以外は興味がないって人もいれば、グループをなんとなく推していて誰か個人を強く推してないって人もいます。 もしプロの歌手になるとかだったら「他人の歌は聴かない主義」というのは余程飛び抜けた才能があるのでもない限り通用しないですよね。でもただのオタク活動だったら、自分が興味あることだけ齧ってても問題はないじゃないですか。 「同じ趣味を持っている人と仲良くなるのが難しい」は、オタクの世界じゃよくあることなんじゃないかな。鉄道写真オタクの皆さんが、同じ趣味の仲間同士で仲良さそうな感じには見えませんものね。みんな「自分だけいい写真が撮れればいい」って感じで。 誰かタレントさんが花を前景に入れた鉄道写真を撮ってSNSにあげたら、鉄道写真マニアからケチョンケチョンに批判されたってことも最近ありましたね。私もその写真を見たんですけど、ありきたりではないすごいいい写真だなと思いました。でも鉄道写真マニアは「定番の画角」こそが唯一絶対に正しい鉄道写真であり、そうじゃない写真はクソだということです。さすが数あるオタク業界でも一番煮詰まってるといわれる人たちは格が違うなと思いましたよ。 興味がそんなにないものに対してもある程度以上のリアクションができるかどうかは、むしろその人の社会性と好奇心の問題だと思います。好奇心が強くて社交性が高い人は、自分がさほど興味がないジャンルに対しても話を合わせるのが上手ですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます! オタク気質、なるほどと思いました。確かにオタク活動的には、今のままでも問題ないのかもしれません。 鉄道写真オタクの方のお話も、確かになと思います。それに近い感じなのですね。 今のところ基本的にはプロを目指しているわけではないのですが、やはり伸びたり人気になれたらいいな~という願望は少なからずあります。そうなってくると、やはりおっしゃる通り、余程飛び抜けた才能がないと今のままでは通用しませんよね……。 >興味がそんなにないものに対してもある程度以上のリアクションができるかどうかは、むしろその人の社会性と好奇心の問題だと思います。好奇心が強くて社交性が高い人は、自分がさほど興味がないジャンルに対しても話を合わせるのが上手ですよね。 すごく納得しました。確かに私はあまり社交性や好奇心がない方です。 話を合わせる話術だったり、色んなものに興味を持つことが必要なのかもしれませんね。 この度はご回答ありがとうございました!
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
質問文を読みましたが、普通じゃないでしょうか。 ただ、ひとつ伝えることがあるとするならば。 質問者さんは「インプットとアウトプット」の意味をはき違えています。 歌うのが好き(アウトプット) レパートリーを増やす(インプット) で十分ですし、 夢小説を読むのが好き ※いわゆる読み専 特に自分で書きたいと思っているわけではないので、アウトプットする必要はありません。 たとえ動画で交流したいと思っても、自分にとって興味のない曲なら、苦痛を感じるものじゃないでしょうか。 J-POP好き → アニソン苦手 ロック好き → 演歌苦手 とか普通でしょう。 同じ交流をするなら、好きなアーティスト同士とかでないと辛いですし、ぶっちゃけてしまえば、下手な歌は聴くのは辛いですし、褒めるのも苦痛です。 逆に、自分よりずっとうまい人の歌は、嫉妬したり落ちこむので、聴きたくなくなるのも割と普通の感情だと思います。 自分と同じくらいの実力の人と、自分の好きが同じ。 同じくらいの人と繋がることを目的にするのが、健全だと思いますよ。
補足
迅速な回答ありがとうございます! 普通のことと言って頂けて少し安心した反面、疑問も残っています。 私の周りでは、Vtuberが好きだからVtuberになりたい人や、このカップリングを推しているから自分でも書いている人がたくさんいます。 つまり何というか、受け手として好きだから発信しようと思う(そして実際に発信する人もいる)のが一般的な流れだと思っているのですが、違うのでしょうか? インプットとアウトプットという言葉を使ったのは、ご説明を受けて確かに誤りだったと思いました。受け手とクリエイターみたいなイメージです。すみません。 >自分と同じくらいの実力の人と、自分の好きが同じ。 同じくらいの人と繋がることを目的にするのが、健全だと思いますよ。 これは最もだと思います。 ただ、そのような相手でも、私の好きと違いすぎて繋がるのが難しく感じています。 歌ってみた動画で言えば、実力差に関係なく他人の作品を聴くのは苦痛ですし、繋がりを持って感想を言うのもしんどいです。 自分が「歌ってみた動画を発信するのが好き」なのは全然気にならないのですが、他人の同じ好きに対しては薄ら嫌悪感というか、見下してしまう感じがあります。 ただやはり、歌ってみた動画の再生数を上げるためには、人気な動画を見たり、人脈を広げる必要はあると思っていて……。 基本的には私はクリエイター側で活動しているとき、伸ばすことはあまり考えておらず、好きなものを作り続けているのです。 ただ、最近とある事情で、そういうわけにいかない事例が発生しており、今回質問させて頂いたことが原因では?と思い当たった次第です。
お礼
二度目のご回答ありがとうございます。 自分が発信する側にいるから多く感じるというのは確かにそうかもしれません。なるほどと思いました。 同担拒否と同じと考えると、確かに自然なことのような気がしてきました! また、もう少し不真面目に、とのご意見ありがとうございます。 確かに真面目に考えすぎてしまう性格ではあると思いました。 もう少し不真面目に交流ができないか、考えてみようと思います。 この度はご回答ありがとうございました!