• ベストアンサー

"正しいこと"には本当に価値があるのでしょうか

世の中でよく意見が割れる話題 (パッと思いつくものとして政治の話やダイエット情報、美容情報など) 身近な例でも、4人くらいで話していて、自分以外の3人が「そうだそうだ」って言っているところに私が「いや、そういう風潮ありますが間違っていて実はこうですよ。こういう歴史があって」とか語り出しても (なんだコイツ) みたいな空気になると思います。 そう思うと、知っていてもアホなフリするほうが社会人は正しい生き方なんじゃないかと最近感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.6

時と場合によりけりです。 宗教や政治問題など「正解」が一つに決められないものではそもそも「正しいこと」の存在自体が不確かです。また科学や数学など「正解」がありそうに見えるものでも、その解釈に関しては立場が分かれます。とくに歴史は微妙で、「歴史とは何か」とい考え方自体十人十色で、中には史実を実証的に究明することではなく、ファンタジ−・神話やプロパガンダを歴史だと信じたい人もいるからです。 とはいうものの、親しい人が明らかな詐欺に引っかかりそうになっているときや、間違った健康法で健康を害することが明白なときは、教えてあげたほうが良いかもしれません。あとで「何で教えてくれなかったのか」と言われるのは辛く、最後まで知らぬふりをするのも心がいたみます。

その他の回答 (8)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.9

 「正しい」という言葉は単独では使えない言葉なのです。誰かにとっては正しい、何にとっては正しい、〜という意味では正しい、そういう使い方をする言葉です。違う次元の「正しさ」を天秤にかけてどちらが正しいかを判断するものなのです。これがいわゆる構造主義の捉え方です。物事は網の目のような関係性の中に存在し、その関係性によって意味が決まるのです。  つまらないことに気を遣い、自分の本心、本当の意見を封じてまで得られる利益はいかほどなのでしょう。人生が窮屈になるだけ、ただでさえ生きにくいのに生きづらさを増すだけではないでしょうか。  それほど他人は馬鹿ではないし、まともな意見ならば言っても通じる人もいるでしょう。自分の本当の意見を隠すという選択は「この世は馬鹿ばかりだ」という世界観を正当化し強めるでしょう。

回答No.8

合理的に損得勘定で、考えれば良いのではないでしょうか。 >身近な例でも、4人くらいで話していて、自分以外の3人が「そうだそうだ」って言っているところに私が「いや、そういう風潮ありますが間違っていて実はこうですよ。こういう歴史があって」とか語り出しても (なんだコイツ) みたいな空気になると思います。 確かに、このケースでは、「空気読めよ」と思われるでしょうし、自分と自分以外の関係性に悪い影響があると思います。言った側としては、正しい事を言って気分がすっとするかもですが、得する事は全く無いように思います。 正しい事を言って、 相手に得があったり、感謝されるのであれば、言うべきで、 逆に関係性が悪くなったりするのであれば、 言うべきでないと思います。 私自身、営業が本職ではないですが、 決済権を持つ、お偉いさんと接待や交渉をする事は多いです。 営業の友達からは、 「ビジネスに政治と宗教と野球の話はNG」 と言われているので、私からは、そのような話は絶対にしません。こういう話題は、個人の趣味、趣向、信念が強く出るし、トラブルになりやすいからです。 ただし、経営者ともなると、我が強い人も多く、政治やコロナの話などをされる事も多かったですが、私は自分が正しいと思うようなことでも、絶対に口にはしませんでしたね。 営業であれば、相手を気分良くさせれば、お仕事をいただける可能性が高くなるわけです。お仕事をいただければ、インセンティブも得られるわけです。以下の図式です。 相手の言動に正しい事を意見する →気分を害される可能性が高く、商談自体も破断となる可能性が高く損する、お互いに得する事は全く無い。 相手の言動に適当に相槌を打ち、気分良く話させる →気分良くしゃべってもらえれば、商談が上手くいく可能性も高まり、成立となれば、インセンティブを得られ、お互いに得する。 正しい知識や情報を知っている事と、自分の考えや立場をしっかりと持ちながら、他人の意見や視点にも耳を傾ける事も、大切だと思います。営業さんなんて、皆、当たり前のように、これを心がけているんじゃないですか。これをするだけで、インセンティブが得られるなら安いもんです。 仕事だけでなく、友達との会話についても、同じなんじゃないでしょうか。関係性が良ければ、得する事の方が多いです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.7

>知っていてもアホなフリするほうが社会人は正しい生き方なんじゃないかと その「正しいこと」には本当に価値がありますか・笑?

  • inoim777
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.5

個人的に一番良いと感じるのは、とりあえず黙って聞いているようなフリをしていることです。 人間はほとんど誰しもが自分の頭の中の世界観がまるで客観的な真実であるかのように強く錯覚して生きていますので、正しいことを言うだけ損する危険性があると思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.4

いずれにしても本当のことというのはなかなかわからないものではと思います。一番賢いのは皆がどのようなことを言うのかよく聞いても自分の意見は言わないでおくことかなと思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

正しいない事はその内に間違いが明らかになります。 自分が正しいと思う事ははっきり言うべきです。 世の中は同様の間違いが多くあります。 自称専門家が言う事も過去の常識に囚われているために全く進歩できないことが多くあります。 これを打ち壊すには正しいことを明らかにする証拠を広めることです。 それで私の場合は間違いをはっきりさせる製品を自作して売り出しました。 凝り固まった人は常識から外れてるので買いませんが、使った人は今までやって来たことが本質的に大きな間違だったことに必ず気付くでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

他人の意見を聞き入れることができる、 柔軟な頭脳の持ち主は、ほとんどいません。 そんな人に一生懸命離しても、無駄に終わることは多いです。 ほとんどの人は、自分に都合の良い情報だけを信じているみたい。 そんな人には一生懸命話しません。 適当に一般論だけでいいでしょう。 聞き入れてくれる人とだけ、まじめに話し合っている自分がいます。

回答No.1

そういうレベルの会話ならそうですよ。 話題がダイエットだの美容だの政治だのなら、面倒だから黙ってればいい。そこでどんな間違ったことを話していても、さして害はない。どうせ素人の暇つぶしの雑談だもの。 正しい事をきちんと言わなければならない、そういうことはある。 そういう場でだけは、正しい事を言わないとね。

関連するQ&A