シロアリの生態
カテゴリーが違うかもしれませんが、シロアリの生態について詳しい方にお聞きします。
シロアリの羽のない、おそらくニンフと呼ばれているであろう虫が、毎年この時期になると部屋の中に出没します。
一晩で、40~50匹ぐらいです。クリーム色で羽はありません。
屋外に羽などは落ちていません。
羽の付いたものは見ていません。
知人に、昔シロアリ駆除の仕事をしていた人がいて
その虫を見せたのですが、
「これは大丈夫、すぐに死ぬから」と言われました。
念の為、その後シロアリ予防を業者に頼んで済ませたのですが、それでも毎年出てきます。
知人の言う通り、夜中にたくさん徘徊しますが、翌朝になると死骸となっているし、定期的に床下を点検していても被害というのは無いのですが、本当に放っておいてよいものか心配です。
シロアリの写真や生態を検索するのですが、シロアリ自体の写真が少なく、被害状況のものばかりです。
詳しい方がいらっしゃったら、本当にこれは家の中にいても大丈夫、と言えるものなのか教えて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 シロアリですよね。憂鬱です。 連休ですから業者に連絡も出来ません。