- ベストアンサー
相手との会話に苛々してしまう
付き合って半年もきていないのですが、お相手との会話で、テンポ?価値観?が合わず苛々してしまいます。 お相手には尊敬でき、良いところも沢山ある事を前提でお話を聞いていただきたいのですが、 特に仕事の話をする時に合わないなと感じる事が多いんです。会話の一部ですが、 相手 仕事に変化があった。一緒に働いていた年下の同僚が移動になり、新しい一つ上の同性が入ってくる事になった。 私 良い人だといいね。 相手 うーん。年下の方が良い。同級や年上だとプライドが高く気を使う。 私 新しく入る人の事知らないんだよね? 相手 顔は少し知ってる。 私 内面とかは知らないんだよね?いい人かもしれないよ?それに移動になった年下の子とは時間合えばご飯誘ったりして会えばいいんじゃない? 相手 ご飯行くとかそんな仲じゃない。友達じゃない。 こんな感じで、なんだか話していてもすれ違っているというか、自分でもはっきりした理由もわからないままだんだん苛々して冷たく言ってしまう自分が嫌になります。 また相手は褒めて欲しいという気持ちが強いようで、頼まれていないし自分から進んでやった事も、自分が〜してあげたみたいな言い方をします。私はどちらかといえば黙々と仕事をする方なので、自分からしといてなんでそんな事を言うんだろうと素直に褒めてあげれない自分もいます。 ただ楽しく会話をしたいだけなので、自分の意識改善をすれば何か変わるのかとも思ったりするのですが、客観的に見たご意見をいただけたらと思い質問しました。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
№7です。お礼にあった御質問に簡単にお答えしますね。人は相手を受け入れられる部分とそうでない部分があり、受け入れられる幅もまた異なります。例をあげれば、喫煙する人は絶対嫌という人もいるでしょうし(男性には女性の喫煙を嫌う人が結構います)、喫煙など問題ないという人もいます。ですからあなたが彼に対して気になる部分が、全く気にならない人もいるはずです。ですからそれを相性と言えば相性でしょうが、受け入れる幅の広さもありますから、考える視点を変えると、これは彼の側の問題でなく、あなたの側の問題という可能性もあるのです。そもそも良いパートナーシップを築いていても、相手の全ての言動が必ずしもピタっと来るわけではなく、こういうところは好きじゃないけど受け入れているという部分も多少はあるものです。 それから愛情不足だから称賛を求めるのかということですが、承認欲求、認めて欲しい気持ちというのは、大なり小なり誰もが持っているものです。褒めて欲しいというのは、愛情を求めるのではなく、認めて欲しいのですから、必ずしも愛情不足によるものとは思われません。ただそうした欲求を他人にわかってしまうように表面に出す人か否かということはあります。私は、親に恵まれずに児童養護施設で育った人を仕事の関係で何人も知っていますが、そうした欲求を表面に出す人ばかりではありません。愛情不足だと愛情を求めるというのは一般論として先入観を持ちやすいのですが、実態としてはそんなことはありません。良い家庭に育っても、「構ってちゃん」は随分いるものです。
その他の回答 (7)
- yume358
- ベストアンサー率53% (638/1199)
お相手の方の返事は、あなたが何とおっしゃってもそれを否定するようなニュアンスが強いですね。あなたとしては助言していらっしゃるつもりでも、相手がそれを否定するのでは、すれ違っているような感じがしてしまうのも無理ありません。 とはいえ、相手を変えるのは困難で、あなたの対応を変えることは可能かと思います。私はカウンセラーをしているのですが、相手との波長を合わせるには、相手のことばのニュアンスを確認する、つまり「〇〇ということ?」と言い換えたり、相手に同調して「〇〇と思っているんだね」と感情の反映を行ったりします。具体的に申し上げれば、「うーん。年下の方が良い。同級や年上だとプライドが高く気を使う」に対しては、「同級や年上だとプライドが高く気を使うんだね」とか、「年上だと気を使って緊張したりするのかな」とかです。 お相手の方からすると、「同級や年上だとプライドが高く気を使う」に対して、あなたが「新しく入る人の事知らないんだよね?」とおっしゃると、(知らないんならまだそこまで考えなくてもいいんじゃないの?)とソフトに否定されているような印象を感じると思います。今後も良いお付き合いを続けたいのならば、そのあたりを少し学ばれると良いでしょう。
お礼
- るーらー(@mgmclub)
- ベストアンサー率35% (251/710)
はじめまして わかります! それとってもよくわかります なぜか何を話しても否定されてるような返答 ズレすぎる時はとんちんかんな返事 イライラするを通り越して まぁいいや になってしまいますよね 私さいきん考えました こういう人の特徴はなんでもいいから 「自分に味方した上で」 同調してほしいだけなんだと 常に自分が上位にいればいいんですよね つまり 楽しい遊びだけの会話をしてればいい ということで 私は長い返事をやめることにしました 単純に褒め殺しがいいのかもしれません 褒めると伸びる人もいますもんね 私の場合は その彼女は頑張って仕事もする人ですし 尊敬もしてます でも価値観のズレは 気持ちが下がりますね だって自分だって疲れてる時もありますからね そんな時はもう苛々するのもわかってるので できれば話をしたくないです 楽しいときだけにしてます
お礼
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
ですね。ある程度、我慢してましたが、あまりにも褒めてアピールが 多くて、しんどくなりました。 もう夫婦なので、いつまでも、そういう、しんどさに付き合う気も無いので、はっきり言いました。
お礼
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
相手は自分が称賛されたいだけですから、その人と上手くやりたいなら称賛するしかありません。その人も、おそらく自分より立場が上の人に対しては自分を称賛することを強要しないと思います。質問者さんと同じことを上司からいわれたら「ですねー」と合わせると思います。 なので彼女にとって立場が同じか自分以下と思ってる人に対しては「アタシを称賛しなさいよ」と思ってるので、こちら側としてはそれに(ある程度)付き合うか、テキトーにあしらうかしかないと思います。 あと、若い男性にありがちなんだけど、相手がその女性に限らず、女性に対しては自分の考えを押し付けるような言い回しはやめておいたほうが、モテます・笑。 女に必要なのは「正しい答え」ではありません。多かれ少なかれどの女性もその女性のように「慰めと称賛」が欲しいのです。 ヤリチン君を想像してください。「うーん、年下の方がいい」といったときにヤリチン君は決して「新しく入る人のこと知らないんだよね?」などとはいいません。「そっかー、それもそうだよね」と彼女に寄り添うような言葉を投げかけます。 これが男としてどれほどの「苦痛」を伴うか、質問者さんもよくお分かりだと思います。「同じことをやれ。口を動かすだけだろ」といわれても、たぶん内心は「いや、オレにはできねえっす」と思うのではないかなと思います。「男のプライド」という謎の価値観にとらわれるのです。 男のほとんどがそういうことをできないので、そういうことがやれる男は女にモテてヤレる、というわけなのです。 まあここでも「私の質問への批判は不要です。そういう回答をした方は通報したうえでブロックします」という人もいますからね。 特に女性は「同情と称賛が欲しいんだな」って人は沢山いますよ。
お礼
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
うちも、過去は、そんな感じでした。 何かを手伝うと褒めてみたいな。夫は「男なんて上手く、おだてときゃ いくらでも働くよ。」って言ってましたが、「そうやって、おだてなきゃ出来ない幼稚さが嫌なんだって。子供じゃないんだから、して当たり前。もし、それでも褒めてって言うなら一切、男としては扱わず子供として扱うけど」という話をしてからは言わなくなりました。 そういう話し合いが出来て、揉めずにやっていけてるから夫婦として 成り立つとは思いますが、付き合い立てのカップルには、ちょっと ハードかもしれないですね。
お礼
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
最初に感じたことを率直に記します。 特に質問者さんが男女どちらなのか書いてないのですが・・・ 質問者さんが男性でお相手が女性だったら、このすれ違いはようある話です。 聞いて欲しいだけで、真剣な解決策の回答は不要なんですよ。 なので、楽しい会話をしたいだけなのなら。 そもそも仕事話を減らす、又はしないことが一番簡単だと思います。
お礼
- scfbhmk5
- ベストアンサー率21% (15/70)
会話型俺通信なんだと思います。ただ、あなたにモヤモヤと不満(拗らせに近い)を聞いてほしいだけなんじゃないでしょうか。 「相手 うーん。年下の方が良い。同級や年上だとプライドが高く気を使う。」 ここの時点で、「え、わかる!」て肯定する言葉を返して欲しかったんじゃないでしょうかね。 相手に話の答えが確固として決まってる場合は受け入れてくれません。アドバイスや指導というより、「それな」を求めてるだけかと。 相手とあなたではどういうモードで話を進めたいかうまく噛み合ってなかったのかもしれませんね。彼が「こういう感じの人かもしれなくてどうしよう」て感じだったら、あなたの問題解決モード(答える側)はあってたかもしれませんが、残念ながら違ったみたいですね…。でも、あなたが悪いって話ではないです。ただのすれ違い。「なんだか話していてもすれ違っているというか、自分でもはっきりした理由もわからないままだんだん苛々して冷たく言ってしまう自分が嫌になります。 」←こうなるのは仕方ないです
お礼