- 締切済み
精神障害者は商業施設を利用時、聞く必要がありますか
こんにちわ。28歳女既婚です。 精神障害者(ADHD/ASD、LD、知的障害グレーゾーン、適応障害、不安障害、パニック障害)です。 障害者手帳を申請中です。 年齢のことも考えて産婦人科を調べるようになったのですが(※障害に対しての誹謗中傷はやめてください) 私の家の近くの病院では発達障害、適応障害に過去診断された方は利用することができません。と書かれていました。今まではいわゆる普通の枠組みとして生きてきましたが、手帳を取得したら利用できるところが限られてしまうのかと不安になりました。 そこで、手帳を取得したら、利用できるのか商業施設や病院(すべての)に利用前に聞いたほうがいいのでしょうか?そこで何も言わずに利用して、書いてあったじゃないか!!って怒られて迷惑な客と判断され、他のお客さんにも迷惑かけてしまったら申し訳ないです。 でも、本当にみなさん手帳取得している方たちが許可をとりながら利用しているのであれば、とても生きにくいし、今まで普通に生活していたのが普通でいられなくなるのは、悲しいです。受け入れないといけないのでしょうか?それが、手帳を取得するための心構えというやつなのでしょうか? 身近に同じ障害や手帳を持っている人がいないため、相談できるところがありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
出産は病気ではないので保険診療ができなくて 自費診療になる。 というだけのことです。医師法違反に違いはありません。 (別口で補助金が出るので 実質的な支払いは少し)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
医師法19条1項には、「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」と定めています。 歯科医師法も同様の規定で、医師が診察治療を拒んではいけない義務を、一般的に「応召(応招)義務」、「診療義務」といいます。 その産婦人科は医師法違反ですね。法務省の人権委員会に通報してもいいでしょう。 商業施設では そのようなことはありません。自由に利用できます。
- Reynella
- ベストアンサー率51% (550/1068)
産婦人科と商業施設はまったく違います。 また、同じ病院でも単に風邪を引いただの、骨折しただのという症状でかかるのと、「お産」のためにかかるのとでもまったく意味が違います。 商業施設は、障害に関係なく誰もが訪れる事ができる施設です。事前の届け出も相談も必要ありません。もちろん、子供で自分の制御ができないような人は保護者が、大人でも勝手にものをさわったり、他のお客さんに迷惑をかけるようなことをしそうであれば介助者がつくべきですが、あなたのような方はそういうことはないので問題ありません。 「手帳取得している方たちが許可をとりながら利用している」 おっしゃるとおり、そんな面倒くさいことできませんよ。軽度の人達は自分だけで交通機関を利用して働きにいったり、勉強しにいったり、お買い物に行ったりしてますよ。 病院については、検査を受ける、少し難解な説明を受ける、待機時間が長くなるなどの場合は配慮が必要な事もあるので、先に聞いた方がいいこともあります。お産はその最たるものなので、制限する病院があるのです。
お礼
>同じ病院でも単に風邪を引いただの、骨折しただのという症状でかかるのと、「お産」のためにかかるのとでもまったく意味が違います。 知りませんでした。同じだと思ってました。 >商業施設は、障害に関係なく誰もが訪れる事ができる施設です。事前の届け出も相談も必要ありません。 これも知りませんでした。誰でも利用できることも。 少しは調べて質問するべきでした💦すいません。 >病院については、検査を受ける、少し難解な説明を受ける、待機時間が長くなるなどの場合は配慮が必要な事もあるので、先に聞いた方がいいこともあります。 そうなんですね、今まで大人なんだから1人で行って説明受けに行ってこい!恥ずかしくないのか?と言われてきましたが、連れて行っても大丈夫なんですね、 ありがとうございます! >お産はその最たるものなので、制限する病院があるのです。 そんなにリスクがあるんですね、お産というのは。。 整形外科で言う、骨折と同じだと思ってました。。 もう少し、慎重に考えていこうと思いました。 ご回答ありがとうございます!
お礼
ありがとうございます!! 病院でもそういった法律があるんですね!知りませんでした!!調べてみたところ、相談できる窓口があったので伝えてみようと思います!! ご回答ありがとうございました!!