• 締切済み

発達障害と精神病院のドクター、心理士の対応について

発達障害で検査を受け、結果ASDでした。 その時にドクターから告知がありますが、説明をするときにKYということを何度も強調してきました。 普通告知の際はどのような説明をするのでしょうか? そんな説明をするのが普通なのでしょうか。 私自身はそんなことをいうドクターに不信感を抱きました。 例えそうであっても、ものの言い方があるように思います。 会話に気遣いが少なく、医療に従事する人にもASD気質の人が多いのかと勘ぐってしまいました。 心理士は具体的な説明をする義務があると思いますが、発達障害に関して頼りなく詳しく聞こうとするとはぐらかされるような態度が多かったです。 病院はセンターで問い合わせすると発達障害の診断をする病院として紹介されるようなところです。 発達障害の患者も何割か常時いるようです。 そこで実際に発達障害で病院で検査から告知を受けた方、説明はどうでしたか? またその流れがどうだったかも知りたいです。 心理士やドクターの方もいれば病院ごとで違うかもしれませんが、どうされてるのか伺いたいです。 よくある母子手帳や生育記録になるようなものの提出は一切求められず、身体的な検査ができる設備はない病院で、そういった指示もありませんでした。 未成年ではありません。

みんなの回答

回答No.3

病状を説明するとして… 発達診断ができる医者であっても、内科・外科などの他の診療科であっても、 患者に対する説明の仕方には気を使って伝えるべきだと思います。 実際、うちの息子はADHDとアスペルガーの診断をされましたが、 KY的な行動についても、周りの状況が捉えにくいなど、もう少し賢い言い方で伝えてもらった気がします。 結局、ドクターのボキャブラリーの問題なんではないでしょうか? 発達診断ができる病院が少ない上に、予約に何か月もかかるようなところが多いだろうと思いますが、 ご自身が納得いかない、不信感を感じるような医師にかかるくらいなら、他の病院での受診をした方がいいのではないかと思います。

  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.2

 精神科はそもそも、歴史からして変ですからね。昔はよく「ナンセンス」という言葉を多用していたりしたようです。 http://s.ameblo.jp/festjp/entry-12055356064.html

回答No.1

そのようなドクターは 精神科医のみならず外科医などにも 少なからずいるようですな。 要は、ナルシスチックな自信家さん なのでしょうが、まぁ 古~いタイプのドクターですね。 ただ、 難しいのですが……質問者さま自身の プライドを捨てるのも 1つの方法ではないでしょうか。 【白い猫でも黒い猫でも、沢山 鼠を捕獲するのが、いい猫である】と言った 中国人がいます。 All the Best.

okwave8826
質問者

お礼

はっきりした年齢はわかりませんが、年寄のドクターでした。 ASD(発達障害)告知の場面で、診察でKYを強調するというのは何もおかしいことではないんでしょうか? 正直驚いてしまいました。 しかもしつこく何度もことあるごとにいっていました。 理路整然とわかりやすく説明するということもありませんでした。 自ら聞かないとろくに何も言いませんでしたよ。 一般的にそんなものなんですか?