- 締切済み
社会福祉士(2)
たびたび質問して申し訳ありません。 やっぱり社会福祉士の国試うけることに決めましたが、今の時点で何か勉強を開始したほうがよいのでしょうか?(ちなみに今、大学3年です) いざ勉強と思ってもいまいち何をすればよいかがわからなくて・・・(汗)就活のことも国試のことも不安だらけでいっぱいいっぱいです(泣) また、おすすめの勉強法やテキストなどがありましたら参考にしたいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします・・・m(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chibimisako
- ベストアンサー率33% (48/142)
lovemusicさま、こんにちは。 回答が遅くなってしまって申し訳ありません。 私の勉強は3年次の4月からでしたから、ほぼ2年間、週1回のペースでやっていたことになります。うちのゼミはほかのゼミよりはるかに早いスタートでした。必修以外の単位はほとんど取ってしまっていたので、要領の悪い私にはちょうどよかったと思います。ちなみに、ヘルパー2級や普通免許を取ったのも3年次です。あと漢検2級(笑) 一般論としては、そんなに早い必要はありません。本腰を入れるのは4年の後期とかでいいと思います。3年次はほとんど、過去問を解きながら、わからなかったところをテキストやワークブックで復習して、また同じ問題を解いて・・・、の繰り返しでした。また、ちょうど実習が入ってくるので、まだの時はそれを片付けることが先決。私は11月だったので、テーマの提出等の準備で奔走したのを覚えています。 こんなサイトもあるので活用してください。勉強は、できるときにやれば楽しいもんですよ。 ・・・と、私は思う(笑) ↓「社会福祉士合格ゼミナール」↓
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
私は大学4年の1月になってから試験勉強を始めました。大学3年なら、今は講義を真面目に受けていれば、それが試験勉強になるかと思います。 講義ノートをコピーして、大学の定期試験を乗り越えよう、とかの考えはだめですよ。
- will-h
- ベストアンサー率36% (64/175)
まだ、3年生なので、そんなに慌てる必要は無いと思いますよ. ただ、卒論とかも有るでしょうから、その辺りの兼ね合いが有るかなあ? 私はちなみに試験受ける直前の11月位から本腰入れてやりました. 過去問と必携(みずきの会)で勉強しましたよ。友達とかとグループで勉強してみても良いのではないでしょうか?? そんなに広範囲で仕方ない試験でもないので、慌てず着実にがんばってくださいね。 苦手科目が有れば教科書でも読んでみては??