- 締切済み
「お先に失礼します」を言わない人もいる?
最近の若者は的なニュースで知りました。 批判が先行していましたが、一体なぜでしょうか? 昔、ベテランのイギリス人スタッフが入った事から、担当者に「お先に失礼しますって英語でなんて言うの?」と聞いたら暫くうーんと考えてから「ないんじゃないかな、バーイで終わり」と言われ驚きました。 同じく昔、某IT大手の上司は定時になっても残っている社員に「なんで帰らないの?」って聞いていました。終わらない=無能までは言わないですが、少なくともワークフローに問題があるとなるらしいです。 別に日本の文化を否定する気はないですが、元気に失礼します!という光景だけではなく、申し訳なさそうに失礼しますと言ってコソコソ帰る光景もある気が… 先に帰る事=申し訳ない じゃあ適度に残業してから帰ろうってなりませんかね?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家石川 裕也(@tcomprehense) 行政書士
回答No.4