• ベストアンサー

動物の毒の活用について

植物の毒はよく人間に利用されていますよね。 たとえばケシや大麻などは鎮痛など医療用として活用されています。漢方薬の中にもトリカブトみたいに植物の毒が活用されています。 では動物の毒などは活用されていないのでしょうか? 蛇、カエル、フグ、牡蠣や貝などは毒で有名ですよね。うなぎの血液も毒ですよね。 こういった動物の毒の活用の話を聞かないのですが、研究や解明などはどの程度されているのでしょうか? それとも結構活用されてたりするのでしょうか? 「ハブの毒にアルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドベータを分解することを東北大学などの研究グループが発見した」というニュースを見ましたので一部では研究はされているようですが商品化までこぎつけた話などは聞きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (909/4155)
回答No.4

サソリの毒が、パーキンソン症の完治させるのは、もうかなりの実例が出ています。刺されて1時間くらいで、血清と痛み止めの点滴開始です。ただし、刺されると、想像に絶する痛みが体中にあるので、1時間はのたうちまくるので、心臓の弱い人には無理です。薄茶色の4センチほどのサソリで、見るからに物騒な10センチ以上の黒色のサソリは、痛みも緩く、パーキンソンには効き目なしです。 キューバでは、この黒色のサソリが癌に効くとやっていますが、???です。

noname#263340
質問者

補足

大変おもしろいです ハブの毒⇒アルツハイマー サソリの毒⇒パーキンソン ってことですからやはり毒にはすごい効力があるに違いないですよね。 まさにこういうエピソードを色々知りたいです。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.5

しわ取りのボトックス注はボツリヌス毒素です。動物と言ってもボツリヌス菌ですが・・・これではボツですか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.3

ミツバチの毒は医療用に使われています。 「蜂針療法」は日本でも1920年ごろから行なわれているよ。日本以外にも、現在わかっているだけで世界10か国以上の国々で行われている。特に中国では中医学の病院内に「蜂針科」という診療科が設けられていたり、蜂針療法の専門病院もできているほど盛んです。 https://www.bee-lab.jp/megumi/beevenom/health.html 近年では がん細胞に効くという結果も出ています。 https://forbesjapan.com/articles/detail/49420

noname#263340
質問者

補足

検索したら神経痛やリウマチに用いられるようですね。 おもしろいです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.2

「ヤドクガエル」という名前のドクガエルがいます。主に南米大陸に分布する毒を出すカエルですが、先住民族が吹き矢の毒として使っていたので「ヤドクガエル」という名前がつきました。 ヤドクガエル以外の動物の毒が使われなかった理由は、単純に「管理が大変」だからですよ。毒蛇なんて普段どこに置いておくのですか・笑?ヘタすりゃこっちが噛まれて御陀仏です。ヤドクガエルが利用されたのは、カエルだったからでしょう。 また動物性の毒なら、保存の問題があります。フグの肝臓や卵巣もそのまま置いておいたら腐ります。けれどトリカブトなら、保存がきくじゃないですか。 >商品化までこぎつけた 商品化したらどんだけのハブを殺さなきゃいけないのか。そもそも商品として必要な数だけのハブをどうやって育てるのか。そういう問題がありますね。 どういう経緯でハブの毒を実験材料に使うことになったのかは分かりませんが、最終的にはその有効成分を分析して化学式にして、同じものを人工的に精製できないかということになるのでしょうね。 「化学式が分かっているのに人工的に作れない」というものは、実は我々の身近に存在します。それが「蜘蛛の糸」と「絹(カイコの糸)」です。 蜘蛛の糸は軽くて引っ張りの耐性は鋼鉄よりはるかに強く、伸縮性も輪ゴムなみにあり、結合させれば防弾チョッキに使われるケブラー繊維より頑丈で、しかも生分解性があるので環境にも優しいという夢の素材です。その成分は化学式で明らかになっていますが、どうしても人工的に作ることができません。 同じようにどうしても人工的に作ることができないのが「絹」です。モスラことカイコに作ってもらわないとできないのです。「なんとか人工的に絹を作りたい」でレーヨンが発明されましたが、絹には敵わないですね。

  • aafafafa
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

動物なのかは分からないですが、ボツリヌス菌の毒素なら美容や医療で利用されています。ボトックスってやつですね。

関連するQ&A