- ベストアンサー
便利になって、かえって不便になったなぁー
一見、矛盾するような言い回しですが、世の中のいろいろなコトやモノが便利になりましたが、そのことでかえって使いにくくなった、不便になった、嫌になった・・・ そんなことについて、何がありますか? 新幹線が開業すると、並走していた在来線が第三セクターやバスなどになって、かえって料金が高くなったり本数が少なくなったりして、「東京は近くなったけど、隣町は遠くなった」などと揶揄されましたね。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
モバイル通信手段が発達して何時でも何処に居ても相手に連絡が取れる様になって便利になったが、話ししたくない相手から電話が掛かって来ても固定電話の時の様に「出掛けたと言ってくれ」と逃げられなくなった。
その他の回答 (11)
- ts(@applet_ime)
- ベストアンサー率26% (63/239)
飯屋の券売機がデジタルになって、お金払うのにいちいち支払い方法を選択したりなんだり手間が多くなりました。
- SI299792
- ベストアンサー率47% (788/1647)
車のタコメーター…昔は回してリセットでした。今は押して切り替え、長押しでリセット。リセットしたつもりが切り替えになってしまう事がよくあります。しかも多機能(表示切替が多い)ので、何回も押さないと元に戻らない。戻しボタンを付けてほしい。 リモコン…よくなくなる。リモコンが無いと操作できないものも多い。リモコン探しに苦労しています。また、効かないこともよくあります。エアコン等はボタンを押してもスイッチが切れず、気づかすつけっぱなしになっていることがよくあります。 タッチパネル…出っ張っていないので、目的のボタンを押すのが大変。目的と違うボタンを押してしまう。エアコン等は勝手にスイッチが入ったり、設定温度が変わることがよくある。 法律…時代が進むにつれ法律が増え、今まであったものが禁止される。時代が進むと不自由さが増える。 人間不信…昔、一人でいる子供がいたので、遊んだ経験があります。親から感謝されました。今は子供を眺めていただけで、保安院がから厳重注意「警察を呼んで逮捕させることm出来る」と言われました。 逆に便利になったものは1つもありません。これからは不便になる一方だと思います。 2010年位が1番便利だったと思います。
- mikera
- ベストアンサー率0% (0/1)
キャッシュレス決済が進んで、現金を持たずに買い物が出来るようになってきたけど、たまにシステムエラーで現金しか使えない時慌てるので便利なのか不便なのか分からないです。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
スマホ(携帯) 携帯が出た当時は受話器を取って電話番号を押すだけだったのが 今ではユーザーの登録や引継ぎ・ログインをして アプリをインストールして・・・ と面倒になりました。 PC 8ビット(MSX)の時代は電源を入れたらすぐに使えましたが 今では起動するまで待ったり、ゲームはカセットを入れて電源オンから ダウンロードしたりインストールしたりと面倒になりました。 セキュリティなんてのも当時は無かったですね。 車 昔は電子デバイスなんて無いから器械的な整備だけで何とかなったけど 今は電子制御だからセンサーやコンピューターも整備項目に入ってくる ソフトに不具合があるとエンジンが止まったりブレーキが効かなくなったり勝手に走り出したり止まったりすることもありますからね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
ガス給湯器にいちいちかかった金額が出る ちょっとお茶碗を洗うと300円とかお風呂を沸かすと395円とか必ず出るので 心臓に悪い 「いちいちいわないで」 PCで文書を書いてばかりで 文字が下手になった 漢字が書けなくなった
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
確定申告が電子申請できるようになると、申告書類を提出するときに税務署のあの長い列に並ばなくて済むという便利さがあります。 しかし、何かの申請などで確定申告の書類を添付して提出しなきゃいけない時は、窓口申請だとハンコ押された控えのコピーを添付するだけでいいのに、電子申請してるとなんかいちいち証明書の発行みたいなのを受けないといけないんですよね。 マイナンバーを送るから、そこから調べろよ、どうせ分かんだろそのためのマイナンバー制度だろと思うのですがね。 あと最近、駅は時刻表を掲示しなくなったんですよね。スマホで簡単に調べられるからって。でも某鉄道会社の株主総会でお婆ちゃんが「私はスマホを持っていないから駅に時刻表がないと不便」と訴えていて、それはごもっともだよなと思いました。 ダイヤ改正したときにいちいち張り替えるのが面倒くさいし金もかかるってことなのでしょうけど、駅に時刻表を掲示するのは義務じゃねえのかって思います。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1369/3192)
Windows 初心者でも使いやすく、メニューもデザインも良くなった。 が! 求められるスペックは爆上がりし、細かい設定は深い階層に隠され、直感では探せない。 初心者に使いやすい=玄人には使いにくい その点XPは超優秀だった。 Windows史上最高のOS。だから13年もサポートされていた。 と言うことで、Windows7でPC買うの止めました。 今は全てスマホでやってる。
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (193/1091)
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 買い替える予定は無いのですが ドラム型洗濯機はぜったいに買いません ドラム型洗濯機は 叩き洗いらしいのです だから 縦型洗濯機より 衣類が傷みやすい そして 洗濯可能量より乾燥可能量が少ないので 洗濯できる量が少ない と なりますと デリケートな衣類は ドラム型洗濯機では洗えない 一度に洗濯できる量は縦型洗濯機より少ない 洗濯ができると 一旦止めて 乾燥してはいけない衣類を取り出して干さなければならない めんどくさッ!(# ゜Д゜)クワッ 男性のひとり暮らしだったら良いかもですね( っ•ω•c )
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
具体的なものでは、一眼レフの交換レンズの手動でのピント合わせです。 デジタル一眼(レフ)カメラのボディーそのものには、拡大してピント合わせをしやすくしてくれる機能がつくようになって便利になりましたが、肝心のレンズのピントリングがスカスカで合わせにくく、いったん合わせてもちょっとしたことでずれてしまいます。オートフォーカス(AF)でない時代のフィルム一眼レフ用の交換レンズのピントリングは回す際に適度に重くて、ピントが合わせやすく、またずれにくかったのですが…。AFではピントリングが軽く回らないと俊敏に合焦できないから仕方がない、と理解はしていますが。 一般的な撮影ならAFに任せておけば良く「便利な時代」になったものの、暗い星の撮影などAF任せではうまく行かず、手動でピントを追い込みたいものもありますので、「便利になってかえって不便になった」面があります。
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1129)
具体的には インターネットの普及などで 情報が手に入りやすくなりましたが 反面、情報過多となり取捨選択するのが大変となりましたね… また、広い意味では 物質偏重になって、精神を軽んじるようになったと思います。 便利さに慣れて、それが当たり前と思ってしまうようになり、感謝の心さえ忘れがちです。 食べるものがあるのが当たり前 水が自由に使えるのが当たり前 電気が使えるのが当たり前 車や電車に乗れるのが当たり前 … は、(世界や、または過去の日本を見れば)実は当たり前ではなくて 非常に恵まれたことであると言うのを 忘れがちです この恵まれた状況に感謝しようとしないというのは 非常に罰あたりだと思います
- 1
- 2