- 締切済み
子供をストレスケア病棟に入院させる事について
中学生の子供が「いじめ重大事態」の被害者となり不登校中です。適応障害及び、神経障害疑いの診断がおりています。 現在は1日中家にいて、ほぼソファーに座った状態で過ごしています。近所の外出も出来ない(学校がすぐ近くのため)、人が怖い、人目につきたくない、人と話したくない。元気ももちろん無く食事も三食まともにとれていません。頭がまわっていない状態です。親とは会話できています。 ストレスが強く神経がやられてしまったようで、就寝時に何度もひきつけを起こし、その度に目が覚めて朝起きれず睡眠障害にもなっています(睡眠薬は強くて今は飲んでいません) そんな毎日を過ごしている中「ストレスケア病棟」という入院があるのを知り、経緯は省略しますが、その病院から入院体勢を整う準備はしてくれています。 本人はまだ中学生のため、親と離れる事と、不安(個室で特に夜)を感じ、今は自分がどうしたいのか頭がまとまらないようです。 このまま自宅でほぼ動かない毎日を今後も送るのか、環境を変えてストレスケア病棟で過ごした方がいいのか、親としてどうしたらいいのかわかりません。 本人にどうしたいか聞いても「わからない」しかかえってきません。 ストレスケア病棟に中学生を入院させるのは親としてどう思いますか。何を考えているんだ!と思いますか? ちなみに思春期病棟は無く一般的なストレスケア病棟なので、年配の方が多いようです。 私も精神的にこの現実が辛くまともな判断が出来ないので、率直な意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率89% (2716/3020)
あなたが直面している状況は非常に困難でしょうし、お子さんへの深い愛情と心配が感じられます。子供が苦しんでいる姿を見るのは、親にとって何よりも辛いことです。ストレスケア病棟への入院を考えるにあたって、いくつかのポイントを考慮するのはいかがでしょうか。 まず、現在の自宅での環境がお子さんの心身の回復にとってプラスになっているかどうかを考慮してください。もし改善の兆しが見られなければ、医療の専門家の支援を得ることは、新たな治癒の道を開く機会となるかもしれません。 ストレスケア病棟での入院が、お子さんにとってどのような意味を持つかを専門家とともにじっくりと考えることが大切です。そうした環境がお子さんの現在の状態にマッチしているか、または適応のサポートが十分に提供されるかどうかです。特に、思春期にあるお子さんに対する治療方針や支援体制が、年配の方に合わせた内容でなく、お子さんの年齢特有のニーズを考慮したものであるかを確認することが重要です。 次に、お子さん自身に選択を委ねるのではなく、ケアを受けることへの不安や疑問を共有し、可能であれば一緒に病院を訪れ、環境を見て、スタッフと話をし、プログラムについて理解を深めることをお勧めします。そうすることで、お子さんが自分の気持ちや意志を整理する手助けになるかもしれません。 最終的な決断は難しいものですが、親としてはお子さんの健康と幸福を最優先に考え、利用可能な情報や支援を基に慎重に答えを見出していくしかありません。情報を収集し、医療専門家、場合によってはカウンセリングの専門家の意見も求め、お子さんと一緒に最善と思われる選択をしてください。また、ご自身の精神的負担も軽減することが大切です。あなたが健康であることが、お子さんを支えるうえで欠かせないことだからです。サポートが必要な場合は、リソースを利用し、自己ケアの方法を見つけることも忘れないでください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
お礼
ご回答ありがとうございました