• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠れない、精神科病棟が不安)

精神科病棟での入院の不安

このQ&Aのポイント
  • 精神科病棟での入院に不安があります。病棟の見学をした結果、予想とは全く違う環境で驚きました。自分で食堂や風呂に行く共同生活があり、怖い人や狭い場所の制約もあります。
  • 母は栄養失調とうつのため精神科病棟に入院することになりました。病棟を見学して驚愕しました。自由な共同生活があり、怖い人や狭い場所の制約もあります。また、薬により頭の働きが弱められます。
  • 精神科病棟での入院に不安を感じています。病棟の見学をして驚きました。自分で生活する必要があり、制約もあります。また、薬により頭の働きが弱められます。家族との思い出が最後になるかもしれず、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親戚が双極性障害で入院したことがあり、少し聞いた話ですが…。 基本的に余程酷い状態でない限りは、鍵付き(閉鎖病棟)には行かないと思います。 自分や他人を傷付け兼ねない状態ですね。 お母様の場合は措置入院ではないようですし(自殺願望がないと仮定して)、強い薬を飲まされて…と言うことはないと思います。 あと、病棟をウロウロしている件ですね。 危険な人はまず閉鎖病棟や監視室などに入りますので、病棟内をウロウロしている人は その状態を脱した人、もしくはお母様のように 元からその状態にない人なので大丈夫だと思います。 他人に危害を加えそうな人は、一般病棟には入れません。 お薬はきちんと処方された量や時間を守って 医師や看護師さんのもとで飲むところを確認します。 そうしてあとは普段通りの生活をし、社会生活できる様にサポートしてくれます。 病院によっては、病状や症状によって階も違っていたりしますので、お医者様を信じて安心して入院されて大丈夫だと思いますよ(^^) 退院されれば、またお元気になられると思います。 もう以前の母には会えないのでは…と心配されるお気持ちはわかりますが、良くなる為の入院です。 前向きに捉えて、帰ってこられたらまた、旅行にも必ず行ける様になりますよ。 お母様が 一日でも早く回復なされますように…(^^)

その他の回答 (4)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

 仕組みというか  一般病棟と閉鎖病棟があって、精神的にもうすでに手遅れの場合は他の人に被害があるといけないので閉鎖病棟に入れられるケースはあります。一般病棟は軽い認知症や鬱、統合失調症など自分のことはある程度自分で出来る人がいます。  これは、内科とそんなに変わりません。  食事をとり、薬を出されるのでそれを飲む。  あとは時間が過ぎるのを待つだけです。  点滴が必要な状態ならまずはそれを優先させないと・・・・。  よほどのこと、つまりは奇声を上げるとか物を壊すとか攻撃的でない限り、薬漬けということは今はしません。  しかし、いわくつきの病院が存在するのは確かです。  つまりは・・・・老人病院みたいなところですね。  三か月ごとに入れ替えて双方でやり取りするそうですが・・・・。    看病する人が嫌がってどうします。  つらいのは本人ですから、嫌なら他の病院を見てきたらどうでしょう。  軽い鬱状態ならまだ、普通の内科で対応できそうな気もします。  睡眠障害のテストと試薬テストのために入院したことがあります。  別に・・・・・。きれいだったなあ。  ただ、別の病棟はともかく映画に出てきそうなくらいにすごかったけど。    通っている精神科の病院は綺麗ですし、壮絶ないわゆる「精神病棟」的な感じではないです。  個室にしてもらうようにまずは頼んでみたらどうでしょう。  幾分気が休まるかもしれません。看病に行くのもおっくうにはならないでしょう。  お大事に。  

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

実は一度だけ不本意な形で入院させれた経験を持っています。 仕事上で極度のストレス状態に陥いり、夜中に自宅で「こんなことなら死んだ方がマシだ」と騒いだそうです。 朝目が覚めたら精神科病棟の隔離部屋で、拘束されておりました。 全く覚えていませんでした。 冷静になったので直ぐに拘束は解かれ相部屋に移りました。 そこは一般的な病棟とはまるで雰囲気が違い、患者が自由に過ごせるところでした。 しかし精神科ですので、とんでもない患者さんがいらっしゃったのも事実です。 私が入院していたのは2週間で、短い方だと言われました。 復職後に職場で異動があり、激務から解放されたお陰で元の状態に戻りました。 精神疾患は誰でも罹患します。 その中には遺伝的に脳機能が脆弱な人も存在し、ストレスの原因が取り除かれても長引くこともあるそうです。 気長に見守ってあげて下さい。

noname#185665
noname#185665
回答No.3

精神科といっても 認知症からきてる人もけっこう多く 鍵が多いのは「帰宅願望」のある人のためかもしれません。 何もない殺風景なのは 鉢植えを置くと「土」を食べる人がいたりするとお花は飾れません。そうゆう意味でどんどん普段の生活にあるはずのものがないということはあります。(安全のためです) 最近の傾向は 「社会的入院はさせない」ので= 病名によって症状によって治癒の基本日数がだいたい決まっており あまりにも長いと国からの予算が削られるため 退院へ退院へという流れです。ですから 薬漬けでというのはよほどの凶暴な人で隔離が絶対に必要の方ではないでしょうか?  わたしが勤めていた精神科クリニックでは あきらなに危険(急所を狙って殴りかかってくる)な人にも ギリギリまで薬は投与されませんでした(そのため看護師が怖がって辞める人が多く わたしも殴られたことがあります) 精神科にはほんとうにいろいろなタイプのがあります。 共同生活で(お互い自立していることが条件)普通と同じような生活をするタイプから 先ほど書いた認知症と同じところで生活するタイプ 昼間は「買い物依存症」とかの方とデイケアでいっしょに活動したりします(併設じゃなくてもバスで通う) 公立私立というところでも違うかもしれません。 基本的には自傷他害の方に職員の目がいきますので自立している人にはあまりタッチされないかと思います。 人間関係はじめ不安なことがあれば 精神保健福祉士等相談を専門に行っておられる方がいらっしゃいますので なんでもご相談されたらよいと思います。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.2

精神科の病棟といっても様々です。 私自身も家族がうつ病から統合失調症にかかり、大学病院の精神科に入院しました。 閉鎖病棟にも入ったことがあり、私自身も何度か足を運びましたが、確かにショックですよね 自殺や他人を傷つけるような傾向が無ければ鍵付の閉鎖病室やベットに身体を拘束したりはしないですし、できるだけしないように今はなっています(人権問題に発展するため) また、薬についても、薬だけでは解決できない事も多いので単に薬漬けにすることもあまり無いと思います。 基本的に法律によって強制的に入院させるわけではないですし、本人の意思や家族の意思がかなり優先されます。また、長期入院は中々できず、調子が良くなると出されることも多いです。 病院の規模や方針によっても変わってくるので、不安があるのであれば医師にきちんと伝えて説明を求めることが必要になります。 また、本人に判断能力があるのであれば、家族が入院させたいといっても、本人の同意が必要です。 病気が進行すると入院するのも大変です(本人は病気を否定し、病院も同意が無いと難しいとなる。また、そもそも病院自体に行かない状況になる) 心の病は傷が深いですが、できるだけ早く適した治療を受けることが何よりです。 不安な気持ちは分かりますが、説明を受けてできるだけ早く治療ができるようにすることが大切です。 また、質問者さんのように家族が治療に関わる中で心にストレスをためることも多いので、眠れなかったり不安があるようなら、ご自身もケアを受けられるといいですよ 眠りに入る導入剤などもありますし、話を聞いてもらうだけでも心は落ち着いていきます。「自分は大丈夫」と思っていると、あとから取り戻せなくなることもあります。 大変だとは思いますが、気をつけてくださいね