- 締切済み
まもなく2人目が産まれます
現在一歳児を子育て中で、まもなく2人目が産まれるのでパパ育休が始まります。 既に針のむしろの毎日の中、いつ落ちるかわからない爆弾に怯えつつまたあの日々が始まると考えると、なんとも憂鬱です。 何が憂鬱って、自分が家事育児する事ではなく嫁の精神状態が辛い。何でもそうですが、自分がやるべき事をやってしんどいのは耐えれるが、そこへ理不尽に罵られるのは本当にきつい。 1つ物事が思いどおりに運ばないと焼け野原確定で、嫌味から罵詈雑言のオンパレード。 所謂取るだけ育休とか逆に考えられないんですが、世の中には余程平和的な女性もいるのでしょうか。やるやらないではなくやるのは大前提で、かつ全ての行動に嫁視点での100%の満額回答が求められる上、その正解は筋が通っていないので、毎回ギャンブルで綱を渡ってきた自分には考えられない。黒いカラスも嫁が白いと言えば白なんです。そこまでは良しとして、急に心の中で青に変わってるんです。間違えたら爆発します。わかりますか、そんなの。 全ては子供可愛さで1人目は乗り切ったが、今からとにかく憂鬱で仕方がありません。 家事育児は完璧には出来ませんが自分や子供の事なので普段から特に何も辛さは感じません。そこへ理不尽に罵られる、これは本当にきつい。文字通り命懸けで宝物を産んでくれた上でまた産んでもらうので、ひたすら耐えるのみですが、程度の差こそあれ、各家庭によってはもう少し穏やかに過ごされる方々もいるんでしょうか。 とにかく我が子が全てなので病まないようにひたすらに耐える日々です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dongri1975
- ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.4
noname#260545
回答No.3
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.2
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (918/4197)
回答No.1