- ベストアンサー
宅配の「置き配」許可
通販を頼んだ時に同じ宅配会社なのに置き配ができる時と、置き配をしてくれない時があります。調べてみると、発送元の許可がないと置き配をしてくれないようでした。 高額品や医薬品、冷凍品や生食品など、置き配できない荷物があることは分かるのですが、そうでない荷物でも全て一様に置き配を許可していない通販会社があります。 置き配を許可しない通販会社は、何かそうする理由があるのでしょうか。 例えば、置き配には宅配配会社と特別な契約が必要で、費用が余計にかかるからそうしていない、などの理由です。 他に思いつく理由は、盗難などのトラブルを避けたい、という事ですが、置き配はユーザ都合なので、発送元に責任が及ぶ事はないように思います。それでも、"難癖"をつけて発送元の責任にする輩がいるかもしれないから、置き配を許可しない、ということもあるのでしょうか。 なぜ、置き配を許可していないのか、理由をご存知の方がいれば教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
置き配可にすると「届いているのに届いてないと偽って、再送を要求してくる者が出てくる」のです。 >高額品や医薬品、冷凍品や生食品など、置き配できない荷物があることは分かるのですが 届いてないと偽って再送を要求してくるのは、低額商品購入者で、初回利用者が多いです。 メーカーも低額商品だと「このくらいの損失は必要経費」と割り切って、再送してしまう事が多いです。運送会社に調査依頼して調べる手間や調査経費よりも、もう1つ送り直した方が安い、と言う状況が起きる訳です。 なので、そういう低額商品が多い通販業者は「置き配不可」にしている場合が多いです。 当方が関わった配送伝票印刷システムでは、備考欄に「置き配不可。受領印が必要です」と印刷する仕様になっていました。
その他の回答 (2)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18731/31185)
こんにちは 保険に入っているかどうかという問題もあるようです。 それと、一部の通販会社では独自契約しているので ヤマトであれば、配達する営業所が違うので 配送状況を調べると、すぐに判るのですが そこから、配達されるものは置き配もOKになっています。 同じ宅配会社だけれど、運搬はヤマトがしても その先の配送している営業所は委託業者が行っているので違うのです。 EAZYと送り状番号を検索するとついていると思います。 その場合は置き配の選択も可能です。 例えば、Amazon、ユニクロなどがそうです。 ヤマトはAmazonの配送をやめましたが 一部商品はこのシステムで配送されています。 たまに業者ではなくAmazon出荷なのにヤマトからの 配送の時はこのシステムのようです。 https://www.commerce-design.net/knowhow/words/14997/ https://diamond-rm.net/management/57838/
お礼
ありがとうございます。 仮に置き配で紛失となると、責任が宅配会社に及ぶ可能性があって、そのリスクは保険という形で発送元も負担している、という話ですね。確かにそうですね。気づきませんでした。 今回の質問ですが、Amazonでは置き配ができるのに、別の通販会社(比較的に規模の小さな会社)で購入する時は置き配ができないので、疑問に思ったのがきっかけでした。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15952/30570)
その通販会社に聞いてみないと真相はわからないでしょうね… 恐らくご自身で書かれている置き配による盗難等による荷物の紛失を気にしているのでしょう。 通販会社にクレームを入れる人もいるでしょうしクレームでなくても荷物が届かないと問い合わせ等あるだけでも通販会社のサポートセンターにとっては負担になるので未然に防ぎたいのかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 確かに紛失となれば責任がなくとも、問い合わせと調査確認で負担になりますね。そこに気が回りませんでした。
お礼
そんな理由もあるのですね。全く思いもよりませんでした。 「不便なのになぜ置き配を許可していないのか。置き配で荷物が紛失しても、責任を発送元に押し付けたりしないのに」と自分都合で思っていたのですが、通販会社側にも正当な(切実な)理由があるのですね。それが理由なら、仮に置き配を許可しない理由を尋ねても、正直には答えてくれないかもしれませんね。 内情を知っている人からでないと聞けないお話を聞けて、納得できました。ありがとうございました。