- 締切済み
同僚さんの勤務態度について。
ご質問させてください。 私は、2名体制の係で働いています。 同僚さんの勤務態度?素行?について悩んでいます。 1:同僚さんと2名体制の日は同僚さんは一切仕事しないこと。 ※上司の度重なる指導でも改善しないです。 2:私の動き?所作?が同僚さんの思い通りに動かないと発狂してキレ散らかしてきます。 ※幸いにも暴力沙汰にはなってないんですがね…。 これって、上司とか人事担当とかにお願いして精神的負荷を考えて人を変えてもらうってのはおかしいですか? 必要に応じては、かかりつけの心療内科や内臓の内科医から精神的な負荷を考慮すると、人を変えるのが望ましいって、意見書でも作ってもらおうかな…。って考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4001)
同僚さんと一緒の時は、思いっきり仕事を自分のペースでやらず、通常の1/10くらいにすればいいだけです。他の人の時は、通常でやってれば、上司だって、一体どうなってにゃと、きっづく筈です。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (735/1636)
> これって、上司とか人事担当とかにお願いして精神的負荷を考えて人を変えてもらうってのはおかしいですか? ・まずは、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 ・必要ならば、ICレコーダーも使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 ・直属上司へ相談し、相談の内容、日時、場所なども記録。 相談した結果、担当者を変更するのか、注意や指導をしっかり行うのか、増員するのか、考えるのは上司や会社の仕事だから、そういう希望は出せるけど、そういう事も含めて何とかしてくれって方が良いです。 目の前でメモを取り、許可をもらって相談内容を録音(別途、最初から黙って録音)するなどし、記録を残している事をアピールすると、いい加減な対応されません。 ・適切な対応が行われないなら、そういう記録を残してる事で、さらに上の担当者、人事や総務、職場の相談窓口などに相談する根拠に出来ます。 > 発狂してキレ散らかしてきます。 この内容なら、パワハラとして対応とか。 ・職場の労働組合へ相談。 ・組合が無い、機能していない状況なら、社外の労働者支援団体へ相談。 そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合い。 パワハラで争う場合、相手はその同僚でなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社って事にして、会社と争うのが賢いです。 法令で会社にはパワハラを防止する義務があるけど、個人は会社からパワハラするなって規則で縛られるだけで、大声で指導とかしたり、多少叩いた程度だと暴行罪とかに問うのは困難です。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 まぁ、その同僚も労働組合の保護対象になるなら、対応難しいですが。 ・行政の相談先だと、労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談の窓口へ。 とか。 -- > 必要に応じては、かかりつけの心療内科や内臓の内科医から精神的な負荷を考慮すると、人を変えるのが望ましいって、意見書でも作ってもらおうかな…。って考えています。 その医師が会社の業務内容知らないのに、人を変えるべきなんて言えないでしょう。 せいぜい、医師が言えるのは質問者さんを休職させるべきって話くらいでは。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
配置転換、転職も視野に入れて考えてみて下さい。 上司に、先ずは配置転換を相談してみて下さい。 できなければ転職も考えなければならないかと思いますが、 同僚を取るかどうか、良く、話し合うことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほどです。 ちなみに、同僚さんが私と一緒に仕事しない理由わかんないんですよね。 上司にも私にも一緒に仕事しない理由を開示してくれないので…。