- 締切済み
日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語
「モアレ」とは、規則正しい繰り返し模様を重ね合わせたときに発生するモヤモヤした模様のことなんですが、私はてっきり日本語で模様が荒れるという意味で「模荒れ」と書くのかと思っていました。正しい語源はランス語のmoiré(モワレ)で意味は波紋。 同じく「モザイク」も模様の細工という意味で「模細工」だと思っていたら、これも外国語(英語: mosaic、フランス語: mosaïque)でした。 「蔵人」(くろうど)は、日本の律令制下の令外官の一つで天皇の秘書的役割だそうですが、英語の「Cloud」(雲)に良く似ています。当時の庶民からしたら雲の上の存在だったでしょうから、似た発音で意味も少し通じるものがあります。 「マドンナ」は「真憧女」って漢字を当てたら意味も音もピッタリ! こういった、日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語をご存じでしたら教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- たまっち(@halflower)
- ベストアンサー率7% (44/552)
戦艦みかさ(@mikasa1905)さんこと、みかさっちさん。 たまっちです。 よろしくお願いいたしますね。 >、日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語をご存じでしたら教えてください。 そうですね~。 質問の趣旨とはかけ離れるかも、ですけど。 あの、有名なテレビ番組ありますよね? 「ウチ、断捨離しました!」みたいなやつ。 あの、「断捨離」っていう言葉。 すごい捨てるやつ。 外国の方のお名前みたいじゃないですか? 「ダン・シャ・リ-」みたいな。 ダンさん? リ-さん? フランスかどこかのお方のお名前みたいです。 あと、「栗おこわ」です。 早口で言うとフランス語みたいです。 「クリ・オクォワァ~」 ・・・・質問の趣旨と違っていたらごめんなさい。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
セコハン(中古品)も元は英語のsecond handから
お礼
>セコハン(中古品)も元は英語のsecond handから 長年の疑問が解けました! 昔勤めた会社の上司が、中古車のことをセコハンセコハン言ってて、方言か何かと思ってたんですが、second handだったんですか〜! その上司は処女じゃない彼女のこともセコハンって表現してて、今だったらアウトですよね笑。 ご回答ありがとうございました。
- isoken
- ベストアンサー率32% (596/1825)
mikasa さん、こんばんは。 >日本語みたいな外国語 最近 聞きませんが、 チョンガー なんて そうじゃないですか。 元は 朝鮮語 みたいですが、てっきり 日本語だと 思っておりました。
お礼
イソケンさんアニョハセヨ。 >最近 聞きませんが、 チョンガー なんて そうじゃないですか。 >元は 朝鮮語 みたいですが、てっきり 日本語だと 思っておりました。 初耳です。独身男を侮蔑的なニュアンスで言う言葉だそうですね。ネット用語にありそうですが、今は死語なんですね。 昔は「バカチョンカメラ」って言いましたけど、あれも無くなりましたね。 ご回答カムサハムニダ!
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3307)
こんばんは。 運動会などで、旗を振りながら「フレーフレー、紅組」という応援の掛け声は、英語から来てるそうです。 英語では、「ヒップ・ヒップ・フレイ」と言います。 日本には大正時代に入ってきたそうな。
お礼
5mm2さんこんにちは。 >英語では、「ヒップ・ヒップ・フレイ」と言います。 英語圏では使い方がちょっと違うみたいですね。 プレイ中の応援というよりは、活躍を讃えた万歳に近いニュアンスのようですね。 ああなるほど、今気付いたけど、日本語の語感だと、お尻を振れい振れい、みたいだってことですね笑。チアリーダーたちにぜひやってもらいたい♪ 日本語の応援だと、応援のための旗を振れい振れい、に通じるものもありますね。 ご回答ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (704/3540)
戦艦三笠さん、こんにちは。 オール・クリアーのマチガイ「オーケイ」を挙げようと思ったら、これアメリカでのマチガイだった事実を先日知りました。チコちゃんで’(笑) お転婆もお転婆さんに挙げられてしまいましたね。 『イモタカシマ』(二語なんですが、どこで切るのか知りません 汗) ギニアだったかカメルーンだったかで、一晩じゅうイケナイことをするという意味だそうです。 閑話休題 『ふっとばす』 足湯 foot bath 『煙草』 実はこれ英語 方言ですが but = ばってん(笑)
お礼
31192525さんこんにちは。 > オール・クリアーのマチガイ「オーケイ」を挙げようと思ったら、これアメリカでのマチガイだった事実を先日知りました。チコちゃんで’(笑) 「All Correct」が語源だという説が有力だそうですけど、アルファベットも違うし発音もけっこう違いますよね。 > お転婆もお転婆さんに挙げられてしまいましたね。 爆笑w >『イモタカシマ』(二語なんですが、どこで切るのか知りません 汗) ギニアだったかカメルーンだったかで、一晩じゅうイケナイことをするという意味だそうです。 結婚初夜、文金高島田が芋になっちゃうくらい乱れちゃったんですかね笑 >『ふっとばす』 > 足湯 foot bath 足湯に入ったら沸騰(ふっとう)していて暑さでふっとばされたとか?笑 >『煙草』 > 実はこれ英語 タバコは外来語ですね。漢字も音はぜんぜん合わせてないし。 > 方言ですが > but = ばってん(笑) 「but」は「しかし」だから、「ばってん」と使い方が同じ!これは面白い♪ 「so」も色々な意味があるけど、日本語の「そう」と同じ使い方もされていますね。“そう”いえば笑 ご回答ありがとうございました。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3307)
三笠さん、こんにちは。 最近の質問は難しいのが多いですね。 でもこれは答えられます。 「背広」は確か英語だったと思います。 今、SNSで再確認しました。 ロンドンの"Savile Row(サヴィル・ロウ)という通りの名前" から来ているそうです。 背広も、今はあまり使われないかも。 三笠さんの前の質問で答えたほうが良かったかもしれませんが。 「モノクロ」は「モノ・クローム(monochrome)単色」という意味で、無色ではありません。 日本語では「白黒」のほうが正しいですが、「白黒」は昔から「男と女の絡み合い」のような意味があり、セピア色などの単色を「モノクローム」と表現する頃が多くなったのだと思います。
お礼
5mm2さん、こんにちは。 >ロンドンの"Savile Row(サヴィル・ロウ)という通りの名前" から来ているそうです。 へ〜!それは知らなかったです! 考えてみれば、背広ってのも変ですよね? いやでも、和服に比べたら背中が広く見えるのかな? だったら良い字を当てたと思うけど、 現代の感覚ではちょっとピンときませんね。 Yシャツが、Yの字の形だからってのは間違いで、WhiteShirtが語源だというのは有名ですよね。だったらWシャツじゃんて思うのですが笑。 >「モノクロ」は「モノ・クローム(monochrome)単色」という意味で、無色ではありません。 >日本語では「白黒」のほうが正しいですが、 確かにモノクロと白黒、ちょっと似てますね。 >「白黒」は昔から「男と女の絡み合い」のような意味があり、 それは初耳です!ぜんぜん連想できないけど、そんな意味があったんですか。 >セピア色などの単色を「モノクローム」と表現する頃が多くなったのだと思います。 ほほう、そうだったんですか。 戦後の映画なんかでは、カラーを「総天然色」と呼んでいましたね。現代の色の再現度からしたら、当時の色なんてぜんぜん天然色じゃないと思うけど笑。 そういや昔は「シネマ」が「タヒ」(←文字がサポートで引っ掛かってしまうのでカナ表現)に通じてしまうので、「キネマ」って表記してたんですよね。これも日本語と英語の妙なリンクによる語弊ですね。 ご回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
m社長お邪魔します お転婆も有名ですね 「お転婆」の語源は、オランダ語で飼いならせないという意味の「ontembaar」が由来とされる。 「ontembaar(オンテンバール)」はオランダ語で「不屈の」や「抑えがたい」、「飼いならせない」といった意味の言葉で、強い意志や情熱、精神的な強さを表現するために使用される形容詞です。
お礼
みったんこんにちは。 >「お転婆」の語源は、オランダ語で飼いならせないという意味の「ontembaar」が由来 知らなかった!面白い! 戦国〜江戸時代に日本にやってきたオランダ人にそう言わしめた日本人の娘が居たんでしょうな。 だけどそもそも「転がる婆」って一体 do you koto? ご回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
「日本語みたいな外国語」というより「ほとんど日本語になってしまった外国語」です。 タバコ(ポルトガル語の「tabaco」が直接の語源という、英語では「tobacco」) 「外国語のような日本語」 我が郷里の方言で「おおごっ」(「大事」これは大変だ、という意味) 英語の「Oh,God!」と勘違いしていた外国人がいたとか…。
お礼
>我が郷里の方言で「おおごっ」(「大事」これは大変だ、という意味) >英語の「Oh,God!」と勘違いしていた外国人がいたとか…。 これは面白い!使うシチュエーションも「Oh,God!」と同じで、外国人が勘違いするのもうなずけます。 薩摩弁かと思いましたが、調べてみると新潟の魚沼あたりの方言だとか? ご回答ありがとうございました。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
I get off.(英) 降りま~す → 揚げ豆腐
お礼
ジョン万次郎的な発音の覚え方としていいですね! Googleにしゃべってもらうと「アィゲドーフ」。揚げ豆腐と思うともうそれにしか聞こえない笑 英会話はリエゾンが日本人にはわかりにくいので、こうゆう覚え方すごくいいと思います! ご回答ありがとうございました。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
gerieben(独) → 下痢● Scheveningen(蘭)地名 → 助平人間
お礼
>gerieben(独) → 下痢● ドイツ語の意味を調べたら、「すりおろし」・・・通ずるものがあるけど、汚なっ!笑 >Scheveningen(蘭)地名 → 助平人間 これは地名ですね。Hな人が多く住んでるんでしょうか笑 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
to muchさんこんばんは。mika satchでございます。 >外国の方のお名前みたいじゃないですか? >「ダン・シャ・リ-」みたいな。 >ダンさん? >リ-さん? >フランスかどこかのお方のお名前みたいです。 それを言うなら、赤毛のアンのヒロイン、アン・シャーリーでしょう。 アンシャーリーも、孤児院からグリーンゲーブルの家へ引き取られる時やクイーン学院の寮に入るときに、ダンシャーリーしたんでしょうね笑 >あと、「栗おこわ」です。 >早口で言うとフランス語みたいです。 >「クリ・オクォワァ~」 おお、フランス語っぽい! 有名なやつでは、「モンペトクワ」(もんぺと鍬)がフランス語で農業の意味、ってのがありますが、これは嘘で、実際はぜんぜん別の意味のフランス語だそうです。 今調べたら、Mon pet.(モンペ)は「私のおなら」と言う意味になりQuoi(クワ)は「えっ!なんだって!」と言う意味だそうなので、なんかコントになりそうですよね笑 「クリ」繋がりで、私の住む町に「滝川」というのがあり、そこに栗を捨てると「滝川栗捨てる」(滝川クリステル)となります。「滝川に栗を捨てるということは、滝川クリステルということですよ」と旦那が小泉構文で言ったとか言わないとか笑。 ご回答ありがとうございました。