- 締切済み
身内の家庭環境でかなり困ってます。助けて下さい
私から見て従姉妹が自分(従姉妹)の子供を育児放棄をしています 育児を放棄されている子供は14歳です 身寄りに相談しましたが誰も親身に対応してくれません そんな中従兄弟叔父である私が引き取り一緒に暮らす事は可能でしょうか? 本人の親の承諾はいつでも貰える状況です 表向きな仕事では無いですが年収1000万程稼ぎがあります。捕まる心配もありません 1.年齢的に法的問題があるのか 2.不可能なら何歳から可能になるか 小さい頃から一緒に育った家族同様の存在なのでどうかお助け下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
14歳の子が納得しているのなら、親戚とのことなので問題自体は無いと思います。 ただ、中学生の子を養育し中学校に「保護者」として保護者会に参加して草取りや委員会、面談なども引き受けられますか? 子供のいる母親ですが、中学生の保護者会の多くが「母親」の参加が多く、父親としての役割はどうしても母親以上に大きくなってしまうかと思います。 子供によっては両親とも亡くし、祖父母に引き取られて暮らしている子も実際に居ましたし、その子がどうしても貴方と生活したいのかが重要になってきますし、転校などの手続きや部活や進学の送迎や勉強部屋など環境を整えてあげられるのなら「中学生」の年齢なら特に問題は生じないかとも思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16195)
御本人(お子さん)を連れて児童相談所に行って相談されたらどうでしょう?まず、お子さんとも話しをされて(御本人の意思も有るでしょうから)
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2010/7706)
何をするにしても当人が優先でしょう。 良く話し合って決められると良いかと思います。
- Reynella
- ベストアンサー率51% (552/1074)
1.法的問題はありません。14歳であれば、本人と保護者の同意のもと、寄宿制の学校に入学したり、親元を離れて下宿して遠隔地の学校に通ったり、海外に留学することができます。その寄宿先が親族の誰かであることにはまったく問題がありません。問題は、途中でこどもや、その保護者の気がかわることですね。 2.養子縁組を結ぶ、という手段も考えられます。法律的に親子となるわけで、こちらのほうが安定はするでしょう。