• 締切済み

テレビは目立つ人間を叩くものなのか

例えば去年の9月ぐらいは毎日毎日ジ⚪︎ニーズがやかましかったですし、次は毎日のように日大叩き。 例えば大きな企業がトラブルを起こせば⚪︎⚪︎長という肩書きの人間を晒す 例えば最近の民放では毎日毎日「松本が」と言っています。 逆に言えば、田舎の⚪︎⚪︎県なんとか町の一般人が逮捕されるような出来事でも、「なんとか町で事件が起こりました。容疑者の38歳男が逮捕されました」みたいなニュースを読んで終わりです。 つまり何が言いたいかって、テレビは「騒ぎが大きくなりそうな話題ばかり選んでる」ってことなんですかね? 例えば日大を叩くのも、卒業生は多いし、学生数も多いし。田舎の聞いたこともないような大学の不祥事があったとしても別にどうでもいいというか。

みんなの回答

noname#259456
noname#259456
回答No.10

でも、スポンサー様は叩かない(ト〇タ自動車とか、韓国関連とか) 目立つ存在かつ自分たちのお客様(スポンサー)じゃないのを全力で叩いてるだけです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.9

まず、テレビというのはNHK以外はすべて「宣伝」のために存在しています CMを見てもらうために、番組を作っているのです。 多くの人にCMを見てもらうためには、多くの人が興味ある内容を放送するわけです なので目立つ人のニュースを取り上げます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.8

>テレビは目立つ人間を叩くものなのか その点においては、ネットのほうがその傾向は強いんじゃないですかね。昔の2ちゃんねるなんて、世に出てくる人気者、有名人は片っ端から叩いていましたからね。若い人は知らないだろうけれど、モーニング娘。や浜崎あゆみさんなんかは、アンチだけが集まるカテゴリがわざわざありましたからね。そこは100をゆうに越えるスレッドが全てアンチによる悪口で構成されていました。 私は辻仁成さんが20代だった頃からファンだったけど、辻さんは2ちゃんねるで最も叩かれた有名人のひとりで、その頃は怖くて彼のことなんか擁護できませんでしたよ。

回答No.7

テレビ以外でも目立ってくる人を叩く人はいます。 私はブログで飲食店の紹介や購入をした製品の紹介をする時には必ず許可を得るようにしているのですが、知人の1人が私のブログを見て私の知らない所で「許可を得ずに紹介をしている」と嘘を言って潰そうとしているようですし、私がしている投資信託や株式投資での収入を理解しようとせずに「遊んでいる奴」と言いふらしていたりします。(アフィリエイトの収入もあるのですがこれも理解せず・・・)

回答No.6

本当だったら、自民党の裏金問題に密着して、こればかり毎日やってもおかしくないと思うんですけど? 安倍派5人衆が一人の逮捕者も出さずに逃げ切ろうとしてる瀬戸際ですからね。 逃がしちゃダメだろ? 裏金問題の影を薄くするために、同時期に、騒がれそうな別の問題をぶつけてる気がしなくもないです。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.5

民法は、コマーシャル契約している企業のために放送しています。 従って、視聴率が一番重要です。 視聴者が目を引く話題を優先して取り上げることは、必然な ことですね。 NHKは、それがありませんが、皆さんから集める視聴料で、 安定した収入がありますので、気楽な商売をしています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.4

視聴率を稼がないといけないので、興味のありそうな話題を中心に放送していると思います。=>スポンサーのCMを見てもらわなければならない。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2556/8268)
回答No.3

目立たない人を叩いても、誰も見てくれないですからね。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.2

テレビ番組は視聴率を上げる目的で作りますから目立つ人間を叩いて注目させようとします。 誰も知らないような隣のジジイが怒鳴り込んで来たといっても、良くある事で普通です。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

報道の基本は万人が共有できるニュース、出来事を広く知らせることをいいます。 また出来事を広く知らせる行為だけでなく、その内容自体も「報道」と呼ばれたり、「報道内容」や「ニュース」と言ったりします。 「報道」は新聞やテレビやラジオなどの何らかの媒体を通して、社会で起きたある出来事などを一般に広く知らせることをいい、そのような会社を「報道局」といったり、「報道」に関する仕事をしている人を「報道関係者」といいます。 もとは「告げ知らせること」という意味だったようですが、「報道」の媒体である新聞やテレビが発達しそれとともに「報道番組」などといった言葉が一般化しました。 それによって、もとの「告げ知らせる」というよりは、「新聞やテレビで社会の出来事を知らせる」と言った意味が一般的に使われるようになりました。 〉逆に言えば、田舎の⚪︎⚪︎県なんとか町の一般人が逮捕されるような出来事でも、「なんとか町で事件が起こりました。容疑者の38歳男が逮捕されました」みたいなニュースを読んで終わりです。 これらは「万人が共有できるニュース」でないからです。 結局万人が共有できる「騒ぎが大きくなりそうな話題ばかり選んでる」 という事になりますね。

関連するQ&A