- 締切済み
喪失感から立ち直る方法を教えてください
37歳、女性、独身です。結婚歴はありません。 過去に同じ会社の人と結婚の話も出ましたが、結局別れてしまいました。 異性同性問わず、恋人も、友達も、深い仲を築けずにいるという悩みを抱えています。 怒らせないかや困らせないかを気にしすぎて、合わせすぎたり、変に気遣いすぎて疲れてしまい、人に信頼も信用もされない人間です。 かなりひどい家庭環境で育ち(借金、怒鳴る父親、子供に無関心な母親)、今でも周囲の顔色を変に伺ったり、自分の本心が分からずにつまらない人間で、それでいて過敏で繊細なところがあり、一緒にいる相手も疲れさせてしまうようです。 自分でも気付くと、母親や父親に言われたことなどを気にしていることが多いです。 そんな劣悪な環境の中で、唯一子供扱いしてくれた叔父がいましたが、小4のときに亡くなってしまいました。 色々思い返してみると、この叔父を亡くした喪失感を消化しきれておらず、深い人付き合いを無意識で避けたり、または一度できた関係を失うことが怖くなり執着してしまっているように思います。 叔父は離れて住んでいたこともあり、死に目には会えず、亡くなったと聞いたあとに会えたときにはもう焼骨後で小さな骨壺になっていました。 家族はめちゃくちゃだったので、思い出を語り合うことも、喪失感を受け止めてもらったことも、何も、ありません。 そのまま、誰も頼れる大人がいなくなった絶望と、喪失感と、会っておけばよかったという後悔が、まるっと残っているように思います。 どうやって、乗り越えていくべきか、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karawane
- ベストアンサー率19% (293/1521)
回答No.3
- mayyasuragi
- ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.2
- karawane
- ベストアンサー率19% (293/1521)
回答No.1