- ベストアンサー
米国債償還後の資金運用法とは
- 楽天証券での新NISA開始をきっかけに、米国債をSBI証券で購入し、償還時にドル預金を考える投資初心者の方の相談。
- 償還資金を円に換金せずドル預金にするのは合理的か、また、SBI証券で売却した資金を楽天銀行にドル預金する方法についても検討。
- 投資に対する理解を深めるため、複数の証券口座を使用しようとしているが、管理が煩雑になるのではないかと不安を抱えている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<補足について> そもそもeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)は円でしか買えませんから、SBI証券から楽天証券への外貨の送金方法を考えるのは無意味です。
その他の回答 (2)
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
米国債を償還時に円に換金せず円安になるのを待って換金する場合、償還時と換金時の間の為替差益が課税対象になるという点に注意が必要です。 外貨預金として保有し円に換金した場合、為替差益は総合課税の雑所得として確定申告する必要があります。総合課税なので税率は所得水準によって変わります。総合課税の雑所得になるのは、為替差益のほか仮想通貨の売却益や原稿料、講演の謝礼金などで、これらとは損益通算できますが、株式の売却益や債券の償還差益、FXの利益などほかの種類の所得とは損益通算できません。また、株式やFXと違って損失の繰越はできません。 外貨普通預金と同じようにいつでも換金でき、外貨定期預金並みの利回りがある商品に外貨MMFがあります。外貨MMFとして保有し円に換金した場合、MMFは投資信託の一種で為替差益は投資信託の売却益として扱われますから、特定口座(源泉徴収あり)なら確定申告する必要はありません。税率は20.315%で申告分離課税です。株式の売却益や債券の償還差益と損益通算でき、最大3年の損失繰越もできます。円安になるまで待つのなら外貨預金より外貨MMFのほうが合理的だと思います。 ただし、為替が円安になるのを待つこと自体が合理的かどうかはなんともいえません。待っても円安にならないかもしれませんし、償還時よりもさらに円高になるかもしれません。 SBI証券からの外貨出金は住信SBIネット銀行かSBI新生銀行に限られます。米ドルMMFなら米国債と同じSBI証券で買えますから面倒はありません。なおNISAで米ドルMMFを買うことはできません。
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。実は楽天銀行で新NISAで「emmaxis slimオールカントリー」を積立投資、成長枠投資を予定しています。一方でSBI証券で米国債ゼロクーポン債を購入予定です。ゼロクーポン債の償還時にドルのまま米ドルMMFを購入もあるでしょうが(実はよく知らないです)、今考えていますのはドルのまま楽天証券で新NISAの「emaxisslimオールカントリー」の購入を考えています。その場合住信SBIネット銀行を開設しておかないとドル預金は出来ないということですよね。口座開始しておけば楽天証券から住信SBIネット銀行のドル預金を使うことはできますか?手数料とかであまりメリットがないんでしょうか?
- sgey
- ベストアンサー率28% (92/321)
SBI証券 外貨建債券 利金・償還金受取方法指定サービス https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=none&dir=info&file=bond_gaikasousa.html 外貨建債券の利金・償還金を受け取る際に、受取方法を 「外貨受取」 「円貨受取」 「外貨建MMF自動買付」 の3つから選択できます。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。内容はよくわかりました。糸口を教えていただいたのでこの先はSBIに問い合わせてみます。
お礼
早速ありがとうございます。そうなのですね、一番肝心なところを見ていなかったです。だから初めのご回答の中にMMFという選択を書かれていたのですね。ドル預金をしなくてもそのまま買えるので合理的ですね。 度々ありがとうございました。