- ベストアンサー
保険の有効期限
先日質問をしたものですが、すこし追加です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1010702 みなさまの助言のおかげで、経済的全損となり対物は登録費用を含めて保険会社から支払われることになりました。 ありがとうございました。 ところで、対人保障の期限についてですが、 相手の保険会社の話によると、半年間しか支払われないそうです。 この半年という意味が分からないのですが、 友人は病院で首の骨の異常が見られると診断され、 現在リハビリを行っています。 半年後に全快していればいいのですが、このまま全快しなければ、半年後からの治療費は支払われなくなるのですか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です。何であわせて考えちゃうの? 「対人賠償」についいては冒頭に書いたように制限はありません。180日の制限があるのは「搭乗者傷害保険」ですが、これは自分側の保険であって、相手側保険会社は関係ありません。 ただ治療期間が長くなると相手側保険会社から様子伺いの電話が入ったり、医療調査が入ったりする場合が考えられます。しかし「完治」か「症状固定」と判断された場合以外は治療をやめる必要はありません。 >そのときに「症状固定」であれば後遺障害の認定となり、保険金が支払われるということでしょうか。 この流れには大きな間違いはありません。ただし日数の制限はありませんので。 それと「症状固定」=「後遺障害」というものではありません。「症状固定」とされた時点で、後遺障害があれば「後遺障害」になりますが、ここで後遺障害の級別が判断されます。この級で後遺障害に対する補償が決まってきます。認定されなければそれまでとなります。
その他の回答 (3)
- cho3v
- ベストアンサー率37% (134/361)
#1です。 おお、対人ですね。失礼。 #2さんの書かれているとおりです。 ただ、対人でもいずれ(180日打ち切りではありません。)治癒~症状固定~後遺障害の判断をしなければならないのは事実です。
対人については期限なんてありません。治療が終了するまでです。終了は通常「完治」か「症状固定」と判断された場合を指します。これは医学上の判断ということになるので、自覚症状のみの場合は本人の思いと違う結果になるかもしれません。 ちなみに「搭乗者傷害保険」は180日が限度となっています。
- cho3v
- ベストアンサー率37% (134/361)
半年というか、180日だったかな、日数計算のはずです。(まぁ、おおよそ半年ですね。) その時点で「ハイお終い!」ではなく、その日が近づくと、症状の程度(治療すればよくなるのか、治療しても変わらないのか)やその他などを総合的に判断して行われます。 治療しても症状に変化がないと診断が出れば、症状固定となり、後遺障害などの認定になります。治療費はでませんが、後遺障害があれば当該保険金などが算定され、示談の方向に話がすすみます。
補足
回答ありがとうございます。 No.1の方の回答と合わせて考えますと、 180日後に「完治」もしくは「症状固定」の判断がなされ、そのときに「症状固定」であれば後遺障害の認定となり、保険金が支払われるということでしょうか。