• 締切済み

配電盤内の二次側ブスバーのネジ端子への配線接続

配電盤内の銅バーへの端子設置につきまして 二次側の銅バーのネジ端子に現在圧着端子が2本設置されており 追加で3本目となりますが問題ないでしょうか? 端子の浮き 他線との干渉が無いように設置することが可能です。 ご教授方、宜しくお願い致します ※OKWAVEより補足:「技術の森( 品質管理)」についての質問です。

みんなの回答

回答No.4

端子台の様な周囲に干渉物があり、同一方向に配線を引き出す場合は背面合わせでの2枚が上限となります。 周囲に干渉物が無く、配線引き出し方向をずらせるのであれば、3枚以上を同時締結しても、即座に重大な問題が起きることは無いでしょう。 ただ、締結物の枚数増加は「表面微細凹凸の潰れ」=「軸力でのクリープ変形量」を増大させます。この為、時間経過によって軸力が抜けて、接触不良を起こすリスクは上昇します。定期的に所定トルクでの増し締めを行った方がよいでしょう。 (クリープ:ゆっくりと発生する可塑変形) この他、Y型端子での3枚以上の同時締結は接触面積の減少や、抜け発生しやすさから、2枚背面合わせ使用に比べトラブル確率が一気に跳ね上がるかと考えられます。丸形端子の使用が必須と言えるでしょう。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.3

「端子台に接続するのは2本以下」 とかの基準はあるけれど 端子台に3本以上接続したら禁錮1年以下または罰金10万円に処す とかの法律は見当たらない つまり、3本以上接続したとしてもタイホされる恐れは無いであろう ただ、一般的には電気主任技術者がOK/NGの判断を下す 主任技術者がNGと言えば理屈抜き問答無用でNG 主任技術者がマッ イッカァと言えばOK 主任技術者にマイナイ、ソデノシタを贈って許してもらるかな? 納入先が民間企業ならそれでOK 納入先が官公庁なら贈賄罪かも?

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.2

1本のねじで3枚の圧着端子を取り付けることは、避けることが賢明です。説明は、次のURLを参照してください。 https://www.mibudenki.co.jp/i/tb-use.pdf 配電盤・制御盤組立て作業: https://waza.mhlw.go.jp/shidousya/pdf/haidenbanseigyoban.pdf

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.1

端子締め付けは2個までとありますのでそれ以上は保証外となるかと思います。(ネジの長さなども牽連している) https://www.city.yokohama.lg.jp/business/nyusatsu/youshiki/suidou/dl/kikaidenki-kiki.html こちらもよく見ると書いてあると思いますので確認してみてください。 https://www.mlit.go.jp/common/001108567.pdf