• ベストアンサー

島嶼部における活性化について。。

島嶼部における過疎化についての活性化についてお聞きしたい思います。特に地場産業のない地域では、過疎化、高齢化の道しかないのでしょうか?何でよいので、みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくおねがいします。漠然としていますが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

何故過疎化になるのかを考えれば現金収入が無いことだろうと思います。現金収入がなければ当然若い人、長男まで居たくても出ていかざる得ないのが現状。 見当外れかも知れませんが過疎地の一番の欠点はその地域での人の序列が決まっておりtritonnさんの序列が上ならインタ-ネットは富士山の上に住んでいても売れる品物さえ有れば都会並みの収入を得られるとしてtritonnが売るためのインタ-ネットを研究しホ-ムペ-ジを作り活動を起こせば皆はついてくると思いますが、もし序列が下なら異端者(上席の人が理解できなければ)として、他の人もその人に倣って誰も相手にしないでしょう。 要は過疎地の人は頭が過疎で過疎の頭の人が現金収入イコ-ル官に頼り官に顔が利く人が序列が上がるの繰り返しが今の過疎地を生んだ一つの原因と思われます。 tritonnさんの所にも商工会があると思いますが政府の特別予算でホ-ムペ-ジの費用が下りたと思います。 高いお金を払って業者に依頼。 私に言わせれば予算が有るのだから機材を購入し自分達で習得し、技術を自分達に蓄積して余ったお金は自分達で飲み食いした方がよっぽど過疎地の為になると思うが・・。 結果はホ-ムペ-ジを見てもあたり触らずの全国規格品。 もう一つの原因は排他的で他の人の意見を入れない風潮があるのではないでしょうか。 tritonnさんの過疎地のよさを一番知っているのはtritonnさんだと思っていると思いますが、それはtritonnさんの考えだけで本当は他の地域の人が一番よくわかります。 それならインタ-ネットで交通費は別ですが二泊三日ぐらいで宿泊、食事代を無料で募集して、その過疎地のよさを聞けばよくわかると思います。 過疎地の成功例として私が知っている例では或る過疎地の町の町長が温泉を堀り、立派な宿泊所を作り一泊二食付き で2500円。私は安過ぎるのではないかと問うたら君は世間を知らないと笑われました。理由はこんな過疎地に8000円、10000円も出して誰がくると思う。 当然都会の人から年中満員で予約が必要。地元の人に聞くと都会の人から有機無農薬栽培を進められて曲がった大根、きゅうり、その他の野菜が御土産品として飛ぶように売れて、都会からリピト-オウダ-も来ているし自信が持てた、又奥さん連中は都会の知人、親戚がきても此処に泊めれば煩わしい準備も不要だし費用も安くつくので安心して何時でも来てねと言えますとの事。 このような専門家が言っているのは官に頼るな、その地域の人が知恵を絞れば必ず解決策がありロンドンから過疎地を見ても東京を見ても一緒だそうです。

その他の回答 (4)

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.5

私はいまは中年ですが、学生時代にワンダーフォーゲルで、あちこちの離島を旅したことが思い出されます。 その時感じたのは、島が秘境・過疎地であればあるほど、訪れる人に満足感を与えるという矛盾です。これは古い民家であればあるほど、外から来る人は満足しますが、住んでいる人は、不便でしょうがないという矛盾と似ています。 この矛盾の解決は、ヨーロッパではわりあい上手くやってるようですが、日本では殆どない。過疎化か観光地化・産業化。まあ両立させているのは京都の祇園ぐらいでしょうか。 私の意見としては、観光資源を見直して、ヨーロッパ型観光開発をすることだと思ってます。島の特色を生かしながら、都会からも訪れる人がいるようなところにする。 丁度今、FIGAROと言う雑誌で、イタリアの島・スペインの島という特集をやってます。写真が豊富ですから、いろいろ参考になると思います。

参考URL:
http://www.tbsb.co.jp/tbsb/x3FIGARO/index.html
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.3

対策も考えずに交付税と離島振興の嵩上げ補助にどっぷり浸かって、こんなものだと、あぐらをかいて甘んじている首長の町村にあっては過疎化だと思います。 最近の地方と中央の議論には一言も二言も言いたい主張はありますが・・・。それは、たとえば東京都が独立国家として独立して、地方への財政負担から切り離されたとしたら、確かに自分のことだけ考えればすむわけですから、当面それでいいと思います。 しかし、戦後の買い出し列車ではないですが、何を食べて、何を心のよりどころにするのか。自分たちの食料は、大自然に癒されるべき心は、父祖の築いた郷土文化は、どうするんでしょうか。 おもしろおかしく過ごせるのはほんのしばらくのような気がします。食糧自給、エネルギー時給ができない国家など侵略の対象に打って付けです。食糧自給は特に重要な課題です。現在、我が国はエネルギーベースで40%を切っているわけですが、そんな国は先進国に例をみません。食べるものがないということ、即ち、生存の否定です。食欲は生命維持の大原則です。繁殖のための行動なんてこれに比べれば馬鹿みたいに陳腐なものでしょう。性欲なんて、腹が極度に減ったら意味がありません。 地方に搾取されていると思っている諸君は、どこの出身ですか。生粋の都会人なんてどれだけいるのか。搾取されているのはむしろ田舎人ではないでしょうか。丹誠込めて作った米、野菜、果実などを価格破壊と称する悪しき流れに買いたたかれて営農意欲をそがれています。 たとえがものすごく悪いですが、教師が生徒の前で、医者が患者の前で、公務員が住民の前で、警察官が一般市民の前で常にに良心的であるとは思えますか。弱いと見て取るや、侵略が始まるのは世界史、日本史がこれでもかと警鐘を鳴らしています。 ちょっと極端になりましたが、地場産業は作り出していく、それには、甘えがあってはならない、真剣に工夫が必要でしょう。(田舎の田畑は荒れに荒れた状態になっています。)これをうまく利用できないか。すでに手遅れの部分がありますが。 地場産業の創出とそれを支える都会が共存すべきでしょう。 設問の通り、地場産業がなければ(地域のポテンシャル)高齢化、無人化は目に見えています。そうなってはいけない。そうしてはいけない。 効率のみを追求するなら人間がすべて消え去ることが一番効率的です。地球にとって一番の害虫は人間なのですから。人間の生存そのものが悪?

回答No.2

1.活性化とは何ぞや--企業がくることでしょうか.産業があることでしょうか.2. 過疎化,高齢化になるのは悪い事でしようか. 3. 行政だけに頼っていませんか. 4. 地元の良さを地方へいった人に聞きましょう.島の特徴を考えましょう. ***産業がなければ,観光資源を見つけよう.地元の商品の良さを見つけましょう,行政ができなければ,島の人に知恵を出してもらいましょう.これはダメあれはダメではなくではなく,やってみる。行政の尻を叩くのです.過疎化になるならば.都会の人に土地,家を安く貸す。郷土の歴史を見直す.とあらゆる手段と知恵を使うのです.知恵を募集しましょう.アメリカのクェカ-教徒のように自然でいきる村とか,テ-マパ-クなんかはしてはいけません.資金も使わないでするのです.必ず何かあると思います.人がすんでいる限りになにかよさがあったはずです.  私はお金のいらない助け合いの社会ができたらいいなと思います.そのようなプログラムはできないでしょうか。 そのような人を集めてれば,どうでしょうか.出来ないでしょうか.このインタ-ネットの時代だからこそ出ると思いますが。

  • wataruk
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.1

島嶼部でなくとも、地場産業がない地域であれば過疎化するものに思えますが??

関連するQ&A