- ベストアンサー
新卒に求めるプログラミング力
高校は工業高校に通っていてプログラミングについてはオブジェクト指向まで理解しています 高卒でプログラマーになるのですが、就職してからJavaやC#を触ることになると思います。 入社前までにここまでは理解しておいて欲しいというのはありますか? 会社のHPには技術的なことは入社してからで大丈夫とは書かれていました。 例)オブジェクト指向や継承、タイピングなど 自分で1からつくるなど、、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社の形態や業種によって変わったり、ひとつの会社でも配属された先でも変わる可能性があります。誠実な対応としては、就職を希望している先に聞くことが考えられます。 例えば、戦国時代で「仕官する前に○○藩のやり方学びました」なんて新人より、「武術は未経験ですが礼儀全般炊事洗濯掃除などこなせます」なんて新人のほうが好印象を持たれやすいです。新人を教育して、現場の戦術に組み込んでいくわけですから、ちょっぴりの経験や技術程度では邪魔に扱わられる可能性が高いのです。 企業内で炊事洗濯掃除にあたるようなものといったら、パソコンの再インストールです。リカバリーなどとも言いますが、これを沢山経験していると重宝されやすくなります。あとはExcelやWordやPowerPointやOutlookといったMicrosoft Officeシリーズのビジネスアプリの経験です。 もしかしたら質問主さんは「こんな雑用みたいなことができてもプログラミングに関係しない」と思われるかもしれません。しかし一般的な現場では、パソコンにトラブルがでたらある程度は自己解決が求められたり、リカバリーが提案されることも良くあります。なにかあったらすぐにリカバリーできてすぐに復帰できる人と、いつまでもリカバリーせずトラブル抱えたパソコンをだましだまし使う人では、どちらが評価されるでしょうか。また、リカバリーするだけでも知識や経験を得られるチャンスです。 一般的にMicrosoft Officeは、企業内や、企業間でのやり取りに使われます。上司や同僚とのやり取りで、いちいち「Wordの使い方教えてください」なんて聞いてくる新人より、求めている水準で使いこなす新人のほうが評価されやすいでしょう。(わざと聞きに行ってコミュニケーションを取るテクニックもあるようですが) 「どうしてもプログラミングの技術を身につけるたい」とおっしゃるなら、なんでも良いのでスマホアプリを開発してみるのはいかがでしょう。実際に開発し、リリースし使ってもらう、これは学校で学ぶだけでは得られない経験です。ユーザーの要望をどの程度取り入れるかなど、悩ましい選択をする機会があるかもしれません。ただ、就職先では広言しないことをおすすめいたします。煙たがられる可能性があるからです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
その他の回答 (2)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
それでしたら、入社してから自社の方針などを含めて指導したいので、そのままでいい感じです。 最新技術とかこちらが知らない知識を持っていれば、仕事で使うかどうかはともかくとしても、反対に教えてもらうこともあるかと思います。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15527/29843)
>会社のHPには技術的なことは >入社してからで大丈夫とは書かれていました。 であれば数学や国語や英語って言った基礎的な勉強をしておくとかでしょうか。