- 締切済み
クチャラーの母
中2です。質問というよりかは愚痴っぽくなります。 私は小5くらいの頃から人の咀嚼音や飲み込む音が気になるようになりました。 特に母です。 母はクチャラーの中でも物凄い方だと思ってます。 何を食べてもクチャクチャ鳴ります。 時々犬みたいです。 飲み込む音もcmかってくらい大きいです。 音だけでなく食事中、テーブルに肘をついたり箸で指したりなど家なんだし私が気にしすぎなだけだと思いますがとても気になります。不快です。 小5の頃はちょっとイラッとする程度でした。でも小6になるとその場からすぐに離れたくなるほどイライラするようになり、自室に行っては紙にストレスをぶつけるかのように鉛筆に力を込めて紙を塗りつぶすなどをしてイライラを抑えていました。 中1、中2になると以前のように物に当たることはなくなりました。でも母が食事をしているとどうしてもイライラしてしまいます。 最近は咀嚼音や飲み込む音だけでなく歯磨きの音、メガネがズレる?ときのカチャっという音などにもイライラするようになりました。 しまいには母が食事中、咀嚼音が鳴っていなく、無音の状態でもなぜかイライラします。不快感があります。 そして最近は母の咀嚼音にイライラすると「もお〜〜〜〜〜〜!!」とか「いやもう!!!」とか言うようになりました。言おう!として言ってる訳じゃなくてもうストレス解消法として口からこぼれ落ちてしまいます。 そしてついさっき枝豆を食べてるときの咀嚼音に耐えきれず自室に行ってぬいぐるみを力いっぱいベッドに叩きつけました。物に当たるのはよくないということは分かってるけどやってしまいました。 友達に相談すると母に言えばいいのではと言われます。確かに言えばいいのですが元々自分の思ったことをなかなか発言できなかったりいざ言おう!と思っても口が開かない系の人なのでなかなか言い出せません。そもそも最近は無音でも「母が食事をしている」という事実だけでイライラします。 部屋で食事はできません。 もうどうすればいいか分からないです。 気にならないようになる方法とかないのでしょうか…? また、どうしてこんなにも特定の音が不快に感じるのでしょうか? 長文失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (667/1365)
お母さまとあなたって・・ 仲良くはないのでしょうね・・・ お母さまには、いつも言われっぱなしで、 頭が上がらないのではないですか? そして、口では勝てない・・・ あなたが何かを言っても、 それを真摯に受け止めて聞いてくれるお母さまではないから あなたはお母さまに意見することができない・・・ もし、そうであるなら、 お母さまに嫌悪感を持っているので これからも何かにつけて、色々なことでイライラすることが 増えていくと思います。 解決策は、 お母さまと仲良くすること、です。 でもその前に、まずあなたの心を強くするのが先です。 部活には入っていますか? できれば運動部に入っているといいんですが・・・ 運動部に入って、自分の身体をしっかりと鍛えるのです。 これは、かなりメンタルを強くすることができます。 中学、高校の6年間は、なるべく運動部に入って 身体を鍛えることです。 持久力、体力、耐久力をつけることが 将来においても、とても大切になってくるからです。 若いこの時期に、体力をつけていることって かなり大きなことなのです。 部活動で耐えて頑張った力は メンタルにも直結します。 少々のことではへこたれませんからね。 そうやって自分自身に自信がつけば 物を言うこともできるようになります。 そして、 お母さまと仲良くできれば お母さまへの注意の仕方も、 柔らかく、丁寧に言えるようになると思います。 嫌悪感が入ったままで言うと、 喧嘩腰になってしまい、改善はされないでしょうからね。 お母さま、まだお若いでしょうから 「せっかく綺麗なのに、音を立てて食べるのは 美しさを消してしまうから、気を付けてね」、って、 そう言って差し上げれば、 少しは気を付けるようになるかもしれませんよ。 仲が良ければ、上記のような言い方もできるでしょうけれど そうじゃなければ、言えないでしょうからね・・・ 今のイライラを、運動にぶつけてください。 そうすれば、少しは気にならなくなると思います。 で、言える勇気が出たら、 そのときに言ってみてください。 優しく、ね。
- marupero
- ベストアンサー率27% (127/454)
①クチャラーの原因 ・花粉症の人に多い。 鼻が詰まった状態で食事をすると食事中いきができなくなるので必然的に口を開けなければならなくなるので咀嚼音が目立つようになる。 ②聴覚過敏の可能性 聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。 現時点で明確な定義はなく専門家によって定義はさまざまです。 てんかんや顔面神経麻痺など他の病気や不安や抑うつ、疲労などの心理的な要因などで年齢を経て現れることがあります。 聴覚過敏の症状は、ただ音が苦痛に聞こえるだけではありません。 耳の奥が痛い、めまいや頭痛がする、など他の症状を引き起こることがあります。 また「会話の内容が頭に入らない」「すぐに疲れる」「音が気になって眠れない」といった症状が表れる方もいます。 聴覚過敏の根本的な治療は、いまだ確立されていません。 治療方針は、診断を受けた医師や医療機関によって異なると思っておくとよいでしょう。 精神科・心療内科の治療では、薬を使った治療のほか、カウンセリングなどをすすめられることがあります。
お礼
お母さんは花粉症らしいのでそうかもしれないです…。 頭痛などはないし気になって眠れないとかはないので聴覚過敏ではないと思ってます…! 回答ありがとうございました。
お礼
美術部です😢 運動はあまりしない方です…。 お母さんとは仲がいい方だと思ってます。ただ、私の性格上なかなかお母さんに意見を言うことができなくて…。お母さんに言われっぱなしです。 運動不足なのもあるのでまず運動します、! 部屋にこもることが多いのでもっとお母さんとコミュニケーションとるようにしてみます。 回答ありがとうございました。