• ベストアンサー

怪しいネットショップに欲しい物がある

ここのコマースサイトが、異常なほどに激安なんですが信用してよいものでしょうか? ちなみに、この店舗の所在地として記載されている銀座の当該住所に行ったら、ワンストップビジネスセンターというバーチャルオフィスでした。欲しい物が販売されていたら博打で3,4万円で投げうって買いますか?それとも無難にやめますか? 記載の電話番号等に連絡しての確認はしておりません。 直接、サイト運営側へ連絡すること等を提言頂く場合は、それで信用の担保を得る具体的な方法までも併せてご教示ください。 https://level.fing*****.best

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.6

完全な詐欺サイトです。100%で足りなければ180%でもいい。 フィッシング詐欺サイトですね。 近年、「既存の会社名や特定商取引法に表示されている名前、商品画像と説明、バナーや広告画像をすべて丸パクリしたフィッシングサイト」が急増しています。 幼稚な物だとメルカリやヤフオクの商品画像を一括吸い上げているので、画像の質にばらつきがありすぎ、一目でわかるレベル。 ただし最近は進化したようで、「ちゃんと宣材画像として用意された同業他社から盗む」サイトも増えています。 まず、お時間をのあるときにでも下記をご一読ください。 むろん、対策などはご自身で検索された結果でも十分です。 参考:フィッシング詐欺に注意(総務省) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/05.html メルカリを装った不審なメール・ウェブサイトにご注意ください https://about.mercari.com/security/phishing/ 対策についてはこちらをご一読ください。 その通販サイト本物ですか!?“偽サイト”に警戒を!!-最近の“偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!-(独立行政法人国民生活センター) https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230130_1.html 【ネット通販】詐欺サイトの見分け方をメール・サイトに分けて解説!(生活クラブ) https://seikatsuclub-kyosai.coop/news/column/4720/ さて、これらの注意事項に書かれている見分け方を実践してみましょう。 掲載URLの会社概要を開きます。 https://level.fingerbut.best/index.php?main_page=about_us&zenid=c511i4kcf1hm1mue6dgnnuqeu6 会社名、責任者名、住所でそれぞれググってみてください。 そうすると、 会社名→実在の、しかし東京都八王子市にある古物商がある、業種は中古パソコン&周辺機器関係 責任者名→大阪に、この氏名で鍼灸院を出している人がいる(なかなか珍しい名前なので同姓同名は少ないはず) 住所→銀座に実在するビル名・部屋番号、ただしバーチャルオフィスの模様 電話番号→携帯電話の番号、なおかつ事業者として登録はしていない メールアドレスのドメインがtech笑笑笑笑笑 その他お支払方法の内容が書かれていない、法律に則った記載ではない、全編怪しい日本語、ところどころ見える中国にしかない漢字、商品画像は質がバラバラでサムネがあまりにもお粗末、日本語がおかしいたとえばカップをcapと書けずにkapと書いてしまう、 こちらのページを見ると https://level.fingerbut.best/index.php?main_page=product_info&cPath=1_14&products_id=27314 商品の説明に書かれている部分に >一年前に購入し、計10時間ほど使いましたが、引っ越しにより吹く場所がなくなったため出品します。 「出品します」とは??笑笑笑 その他の「商品」も見てみると、素人が撮影した画像が多い、商品説明はヤフオクにそっくり、なおかつ一貫性がない、とヤフオクの落札商品から吸い上げた画像と説明であることがわかります。 正直に言います。 特定商取引法による記載をいちいち確かめずとも、トップページのこの商品画像一覧を見て「詐欺サイト」と一瞬でわからないのであれば、 「検索して出て来たショップから買う」 のはやめておいたほうが無難です。 楽天や、知っている通販ショップの名前、あるいは友人、知人から紹介されたURLからのみ購入してください。 それ以外は詐欺と思って疑っておいたほうがよいです。 このサイトを見て一目で正体を見抜けない人は、ネットリテラシーが水準より低いのです。 つまり、ご質問を言い換えると「燃え盛る炎に手をつっこんでみたいです。無事ですよね?」と同じ、聞くまでもない愚問なのです。しかし火に手をつっこんだら火傷するとわかっていない人は一定数います。 こう言われたら不愉快かもしれません。 しかし、こういうサイトにお金を払っても商品も届かないし(そもそも他人がヤフオクに出品した物なので…)、お金も返ってきません。 たとえあなたが権力を持つ大富豪で、お金に糸目をつけずに個人的に追及できるとしても、十中八九無駄です。 なぜならこういう業者は間違いなく海外の業者で、お金はすでに海外に送金されており取り戻すにはとても面倒だからです。 そういうわけで、「欲しい物の名前でググる」は今後はやめてください。 いま、こうしたサイトは非常に増えています。 つまり、火に手をつっこんだら火傷するとわかっていない人が多数おり、「品物が届かない!お金も返ってこない!」と泣くだけしかできないので業者から見れば非常に美味しい狩場だから増えているのです。

その他の回答 (6)

  • jysJYASU
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

マジでやめとけ... もちろん金を取られる上に住所とか最悪クレカとかの情報がすっぱ抜かれるから....

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

私なら相場の半分以下なら相応の理由が説明されていない限り「詐欺」と判断してスルーします。 ウィルスバスタークラウド様が「セキュリティ的に脅威であり詐欺サイトの可能性が高いと」判断しブロックされてしまいました。 基本的には「安いモノには相応の理由がある」のです。 アウトレットや仕入れた問屋が踏査成して抱えていた在庫が放出された・・・というなら儲けものですが、注文が入ってから仕入れるとなると、いつまで待たされるか分からないし、注文そのものを忘れられる可能性もある。 もしくは、ある程度注文が入り入金があったらサイト閉鎖で連絡不能になになるとい詐欺の可能性も否定できない。

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.4

サイトが比較的新しいためか、安全性については不明という判定が多かったのですがトレンドマイクロは「危険」と判定しています。 (下記サイトにURLを入力して確認) 【トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価】 https://global.sitesafety.trendmicro.com/result.php?cc=jp 他と比べて激安なのは偽物を売っているか、何らかの詐欺に巻き込む気満々のサイトだと思います。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (576/1038)
回答No.3

詐欺サイトであるか確認する方法はあります。 法人番号公表サイトで社名にて検索してください。 https://www.houjin-bangou.nta.go.jp 「まーぶる本舗株式会社」は別の場所の会社しかありませんので、社名を騙っている可能性が高くなります。 次に本物の「まーぶる本舗株式会社」に電話を掛けてそのサイトを運営しているか確認してください。 それで詐欺サイトであることが確定すると思います。 登録が正しいからと行って必ずしも真っ当なサイトであるとは言えませんが、登録が違っていれば間違いなく詐欺です。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.2

*.best とか怪しいドメインのショップが信用できるわけありません。 開いてみようとしたところ、ウイルスバスターから「不正URL」の警告を受けてブロックされました。 既知の詐欺サイトとして報告があったわけです。 買い物なんてできるわけがありません。 むしろクレジットカード番号を入れれば、どこか他で悪用される恐れが高いです。 絶対にやめましょう。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

トップページ下部のショッピング インフォメーションの記載が怪しいですね。 固定電話に 090 で始まる携帯電話の番号が書かれているのに「通話料無料」と記載があり、この番号では通話料無料で電話がかけられませんし、そもそも固定電話ではありません。 FAX番号に 090 で始まる携帯電話の番号が書かれているのでFAXが送れません。 こんないい加減な記載をしている会社は信用できないと私は考えます。 あとは貴方次第です。

関連するQ&A