- 締切済み
部活 監督の権限
今高校野球をやっていて、観客席の控え選手を見ていて思うのですが、学生レベルのスポーツってほとんどが「監督に気に入られるか」ではないでしょうか? (選手としてはそこまで差はないと私は思います) 高校野球の強いところはほぼ特待生でしょうし、その特待生になるにも結局は中学時代の監督が気に入って試合で使ったから注目された→高校の特待生として推薦って感じでしょうし。 例えば極論ですが大谷選手クラスでも監督が試合に出さなければ「選手としての活躍」は無いでしょう。 中学時代の自分の部活のチームでは身体が大きい選手を中心にメンバーを決めて、小さい選手は控えと決まっていたので、(例えばある選手は下手ですが身体が大きくて声が大きいという理由だけで試合に出ていました) なんだか不平等というか、「結局、監督に気に入られるかどうかじゃないか」と感じてしまうのかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
おっしゃるとおりです 指導者が「こうしろ」といことに従わないと、はじかれます 特に野球は、高校生のスポーツではなく監督のスポーツです(極論 自分がホームランを打つ自信がある、そのために努力を重ねてきた、今日はゾーンに入っている気がする・・のような場合でも、バントのサインがでたら、それに従うのが高校野球です それに従えない生徒は、ベンチ入りすら怪しいでしょうね
- chouryou
- ベストアンサー率45% (159/352)
監督の権限でなく、監督の権限であろう部分に触れる事ができる能力を持ってる人、じゃないんですかね。 結局はまともなコミュニケーションを取れる、常識ある人が監督と話す機会も増えるし自己アピールする人の方が使いやすいでしょうし。 相手も人間、同じような能力であれば不平等を感じて表情冴えない人・陰で愚痴る人よりも、少しでもやる気が見える人を使うでしょう。 そういった態度を見抜くのが監督です。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3169)
どこでも同じだと思います。 娘が大学で女子サッカー部に所属していますが、やはり周りから見て気にいられている人は技術が劣っていてもトップチームで出ているようです。 ただ、度が過ぎると周りのメンバーから反感を買い、周りが退部していったり、監督の上に進言したりと揉め事になりますね。 長男は私立高校でサッカーをしていました。(長女はその時コーチ兼マネージャ) 特待生という生徒はいませんでしたが、顧問が中学校で声かけて入学してきた子は、出来るだけ使うようにしていましたね。 (入学金などで多少なり優遇されていたので・・・でも、一般で入ってきた子の方が技術レベルが高ければ、その子を使っていました) また聞いた話ですが、ある全国制覇した高校の野球部の監督は、家電品を買ったことがなかったそうです。(父兄がお中元みたいな形で家電品とかを贈っていたそうですよ)