- ベストアンサー
病院側の納得のいかない対応について
父が肺がんの為、余命3ヶ月と宣告されました。 最近になり脳にも転移し、その副作用により、歯茎が腫れ病院の食事が、あまり食べれなくなりました。 本人も辛いらしく、お粥が食べたいと言っているのですが、病院は、出してくれません。 残り少ない日々くらいは、父に好きな物を食べさせてあげたいのです。それと、なによりも、噛む事も大変な余命3ヶ月の患者に、お粥を出してくれない病院とは、如何なものでしょう。そういうものなのでしょうか? こうなる前にも、ガン発見からの治療が遅れたりと、不信感はあったのですが、大きな病院なので転院などはせずにいました。 担当医とは、何度も話しているのですが、相手にしてもらえません。人間味を感じません。 誰に話せば改善してもらえるのでしょうか? そのような指導を病院に対してしてくれる所などは、ないのでしょうか? 場所は、北海道の北見です。 良いアドバイスを、お願いします.
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
患者のことを考えてくれない病院は失格です、御父上のために転院かセカンドオピニオンを考えましょう。 その上で余命3ヶ月であれば、ホスピスか緩和ケアのある所へ移して上げて、穏やかな余生を過ごさせて上げたらいかがでしょうか。 病院と喧嘩をしてでも、御父上のことを第一にして上げましょう。 ホスピスと緩和ケアのある病院については、下記のページをご覧ください。 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/term/hospicemap.html http://www.angel.ne.jp/~jahpcu/ http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Death/Hospice/ http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/index/hospitals_k.html http://www.hospice.jp/oyakudati/ganmokuji.html
その他の回答 (9)
- nobu1
- ベストアンサー率48% (34/70)
老婆心ながら書き込ませていただきます。 病院に対する不信感がおありのようですが、まず病気の経過や治療方針についてはどなたが聞いておられるのでしょうか。同居あるいは近くにお住まいの方が主に説明を聞かれることが多いと思いますが遠隔地におられるとなかなか直接説明が聞けないことがあり病状の理解が十分できない可能性があります。そのため病院の方針が理解できないことはよく経験します。 転院についてあわてるより、食事を出してもらえないのか、あるいは摂食が困難なため絶食にしてあるのか確認して下さい。食事形態については医師の指示というより看護師あるいは栄養士のほうが状態を理解しています。最近では患者さんの担当看護師がきまっていることも多いですし病棟の主任や看護師長に相談するべきかと思います。 いずれにしろ脳転移があるとすれば末期状態であることは間違いなく今後、辛い思いをどのようにさせないかということが治療というよりケアの主題になります。 尊厳死協会でも適当な施設を紹介してくれることもあります。 誤解がありましたら申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- m038
- ベストアンサー率28% (99/351)
普通は病気の種類や状態関係なくお粥やきざみ食など対応してくれます。 >何度も..相手にしてもらえません.. 地方での病院探しは大変ですが転院を考えてもいいのかと思います。他の方の回答にあるようにホスピス、緩和ケアに力を入れている病院なども向いているかと思います。 この病院はどのくらいの規模の病院なのでしょう。個人病院でももう少し融通が利くのではないでしょうか。 看護師、婦長にも話しても無理そうですか。いずれにしろ医師の態度は最悪ですよね。こういう医師は危険ではないかと私は思います。患者を診ずに病気だけを診て治療も乱暴なのではないかと感じます。私の地方もそうですが地方の医師は患者に対する態度が本当になってませんよね。特に高齢者に対して冷たいです。先日うちの母が入院して感じてます。 市立や県立の大きい病院では医療相談窓口を設けています。医師も看護師も聞いてくれないならここに言ってもいいかと思いますがこのような医師だとますます態度を悪くしそうですね。また意見箱などを置いているなら、きちんと書いて抗議しましょう。 許されないことですが今は相手にせずお父様のことを考えてあげた方がいいと思います。
お礼
大きな病院ですので、、、 ありがとうございます。
- shutine
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もがんで最近まで入院していましたが(県立ガンセンター)、ひどい病院ですね。食事は患者の状態によって、換えるべきで、それがあたりまえです。またホスピス病棟がある病院をぜひ考えてあげてください。
お礼
ありがとうございます。
- fantajista
- ベストアンサー率36% (18/49)
みにつまされる話しです。 どこでも、このような話はあるんでしょうねえ。 恐らくですが、お父様は中心静脈栄養という鎖骨下や頸部からやや大きめの点滴を挿入されていて、そこで食事と同様のカロリーを摂取されているのだと推測します。そうなると病院としてはゴハンは出せない規則になっています。ですから、主治医の許可を得て、自宅で少しゴハンを作って持ってこられたらいかがでしょうか? 皆さんは転院を勧められているようですが、同感です。で、今の病院で継続していく場合のアドバイスとさせていただきました。
お礼
ありがとうございます。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
なぜ経口摂取を禁じているのかの説明はどう聞いていますか? たとえば嚥下障害があるため誤嚥の可能性があり、その危険性を避けるためなどではありませんか? 直接説明を聞く家族の責任者はあなたでしょうか?
お礼
私ですが、離れたいます。
こんばんわ。北見市内の病院に対する苦情などは、北見保健所や、北海道保健福祉部医務薬務課に相談するのが、良いのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 子供である私をはじめ親族が、北見を離れ本州にいるので、情報が少ないのが現状です。 早速調べてみます。
- Samurai-Jack
- ベストアンサー率18% (130/697)
病院を変えたほうがいいと思います。一刻も早く。そういう対応を取る病院だと、転院は云々といろいろ理由をつけて転院させないかもしれませんが、強い態度で出たほうがいいです。 担当医に面と向かって、「あんたじゃ話にならないから、担当替えてくれ」といった方がいいです。人間味がないのは直らないと思います。 病院がお粥を出してくれないのなら、自分で作って持ち込んでしまえばいいです。規則とかで遠慮することないです。こっちは命がかかっているんですから。 最終的にご本人とご家族のみなさんが納得でき、後悔することがないようにすることが大事です。
お礼
ありがとうございます。 なるべくならば、揉めたくないと思っていましたが、強気に出る事も必要ですね。頑張ってみます。
- atom3
- ベストアンサー率20% (17/81)
ひどい病院があったものですね。 病院の経営はどこがなされてるのでしょうか?改善を申し入れる場所は市民病院なら市役所ですし、都道府県立なら都道府県です。個人病院ならば行政指導がなされると思います。 しかし#1さんもおっしゃってる通り改善には時間がかかるでしょう。また患者さんの要望を聞いてくれないような病院では改善にも他のところより時間がかかるはずです。 私も転院をお勧めします。転院のことですが、ホスピスに移られてはどうでしょうか?余生が長くない患者さんが多く受け入れられ、疼痛緩和ケアも広くなされていると思います。 ホスピスは患者さんの希望することを行うのが主流なのでkisisiさんのお父様の希望も叶えられるのではないでしょうか。お父様の希望に沿った形で看護されるのが一番かと思います。 今は病院や医師が患者を選ぶ時代ではありません、患者様が医師、病院を選ぶ時代です。いまだにそのような医師が存在しているのかと思うと腹立たしくていられません。
お礼
ありがとうございます。 本人が弱ってきているので、負担のかかる転院には、踏み切れずにいました。 北見周辺で、良いホスピスをご存知ならば教えて下さい。 親身になって考えて頂きとても勇気付けられます。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
医者と意見が合わないと感じているのなら、 転院をしたほうが良いです。 改善なんか要求していても、 実現する頃には・・・
お礼
転院は、家族と本人の意思で簡単にできるのでしょうか? 病院側は、今までの治療経緯や、投与薬の書類は、出してくれるのでしょうか? 早めに対処したいと思います。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。