- ベストアンサー
障がい者の姉との付き合い方や対処法について
- 私の姉は障がい者で、日常生活で様々なトラブルが生じています。叫び散らかす、過去の事を持ち出して怒鳴る、プライバシーを侵害するなど、困難な行動が多いです。これからどう付き合っていけば良いのか教えてください。
- 姉が障がい者であるため、普通の行動が難しくトラブルが絶えません。叫ぶ、文句をつける、プライバシーを無視するなどの日常的な問題にどう対処すれば良いか困っています。助言を求めています。
- 私は小6で姉は中2です。姉が障がい者であるため、日常生活に困難が生じています。姉の行動には叫び散らす、過去の事を持ち出す、プライバシーを侵害するなどの問題が多いです。これらにどう対処すれば良いか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実の姉弟(姉妹?)のこと、そんなに言わなくても良いのに、って率直に思った私は質問者さんへの思いやりに欠けたダメな人間なのかもしれませんね。。 まぁ、押してダメなら引いてみるのも大事です。 グレーの人ほど、周囲の中途半端な理解で苦しむこともあるんです。特に、特別支援学級のように健常者と入り交じって活動するような場合、さらにそれが小学校や中学校といった年頃で自分とは違う立場の人間に対する好奇心などが盛んな時期の年齢と重なればね。 なので、お姉さんも、学校で謂れのない疎外感や好奇の的となってやりにくい思いをしてストレスがたまっているのかもしれない。 そのため、些細なことにも過敏に反応してしまうのかもしれない。 そういう、表面ではわからないところまで想像してみるって大事だと思うのですけどね。 あなたもちょうど年頃だから自分本位に物事を捉えてしまうのかも知れない。それは理解出来ますよ。 正直、家族への不満をこういうQ&Aの場でぶちまけること自体があまり理解できない(私なら書いてる途中に馬鹿馬鹿しくなって放棄すると思うw)のですが、それで少しでも憂さが晴れるならそれはそれでアリナのかもな、とも思う。 障がい児者への関わりで大変なのはむしろ家族のほうだったりもするのでね。経験的には、ご兄弟が遠慮がちな育ちをして大人になってからご苦労されてるケースはけっこう多いと思ってるので、なにはともあれ、あまり遠慮することは無いと思います。 『障がい児者だから』と遠慮することは無いということです。言いたいことがあるならどんどん言えばよろしい。 そして、なんだかんだでハンディキャップを抱える人にはその人なりの悩みがあるということに少しでも歩み寄ってやることです。 それが身近で出来るのは家族しかおらんのです。
その他の回答 (1)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
障害の内容を理解して、家族みんなでどの適切な対応をすれば心穏やかな日が増えるかもしれません。親から、担当医からまずは話を聞くことです。