- ベストアンサー
知的障害者の姉が嫁ぎ先でDVを受けているという事実と、姉を助けるための方法について
- 知的障害者の姉が嫁ぎ先でDVを受けていることが発覚しました。姉は結婚15年目で夫の両親と同居しています。姉の手紙からは、主人に暴力を振るわれていることが分かります。
- 姉の夫は数年前にリストラされた際にも暴力を振るったとの相談がありましたが、当時は信じられずにいました。しかし、最近の手紙からは姉が言っていたことが事実だった可能性があります。
- 姉は知恵や自由な時間・お金がなく、証拠を保全することもできません。しかし、姉を助けるためにはどうすれば良いのでしょうか?そして、姉が彼らと離れて生活する場合、頼れる施設や機関は存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
随分ないい様ですね、、、。 向こうのご両親、少し常識に欠けている って書かれているけど じゃ貴方はどうなのですか? 確かに知的障害を持ち、24時間面倒看る事は 自分の時間を裂く事ばかりで辛いと思うのです。 でも 姉様が 手紙を出し、近況報告をしているのに 何も動かなかったのですか? 距離があっても 普通は 出向いて真実か調べませんか? その上で 大げさにしているなら 姉様の手紙も 今後話半分以下に聞けば良いし、真実なら 貴方は許せないと言っているから どうにかしたんじゃない? こぅ言っては申し訳ないけど 貴方の実家も 貴方も 姉旦那様実家と同じですよ。 関わるつもりが一切ないなら 中途半端に関わらない事です。 中途半端に どうしたらいいのか 聞くのが間違いです。 だって、暴力も暴言も真実なのか確かめてないのでしょ? でも よく結婚を許しましたね。。。 知的障害者と身体障害者でしょ? 障害者を偏見で見ている訳じゃなく、実際問題 サポートしきれないでしょ? 今は舅がいるから どうにかなるけど、舅が居なくなったら どうするの? 今はまだ若いから あちこち病気を抱える事も無いけど 50歳、60歳になれば今とは違うのです。 せめて 近くでサポート出来る ご兄弟でも居ないと難しいと思いますけどね。 だって、親は先に逝くもの。。。言い方は悪いけど昨日まで元気でポックリ逝く訳じゃないでしょ? 大抵は 通院して、入院して、、、って闘病生活があります。 それを姉様が出来るか、姉夫が出来るか、、。無理な話なんです。 結婚は良いと思うのです、でも年齢が近いご兄弟でも近くに住んでないと イザって時には無理がある。。。 一度 確認に出向いて、一応民生委員に伝えるとか、はしておいた方が良いと思います。
その他の回答 (4)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
公的な機関に相談されてはどうでしょうか? 事実確認が先です。 そして貴方が知的障害の姉を受け入れる生活をするのも考慮されてはどうでしょうか? 一緒に暮すのではなく身近に別居する。 姉の環境が変わった場合の事を想像して下さい。 義母がすでに入院、もし義父が入院や介護となったら夫の世話はどうなるのでしょうか? その状況で15年前に結婚が許された経緯も疑問です。 家族から相談という形で役所、福祉課に相談を。 もう感情論では無く将来的な福祉も考えて、姉の将来を考えて下さいね。
- Robin8055
- ベストアンサー率33% (27/80)
知的障がい者は判断能力が乏しいことです。ですから誰かの適切なサポートがあれば社会生活を営むことは可能です。 ただ、少なくとも15年間も身体障がいのある男性と結婚生活を営んできたという事実。あるいは手紙を書く能力などからすれば基本的な能力があって互いに不得手な部分を補い合い暮らしてきたのだろうと推測します。 怪我を負わせた事実があればそれはあってはならないと思いますが、時々夫婦間において喧嘩があるのは多分そのお姉さんが何か同じ失敗を重ねてしまったことで怒りに触れたのではないでしょうか? これは、別に障がい者同士にかかわらず一般の健常者にもあることだと思います。 あなたは家族の立場で許せないと考えているのでしょうが、私からすれば取り立てて騒ぐほどの事でもないし、一般的には役所に相談しても夫婦間の問題であるから介入はできないと判断されるでしょう(15年もの間結婚生活をしてきたというまぎれもない事実)。 どうしても心配でしたら、その地域の「民生委員」の方に相談して家庭状況を把握してもらう程度のことでしょうか。 しかし、私はこの問題を解決する前に、あなた方家族はどうしてこのお姉さんを結婚させたのでしょうか? あなたは、お姉さんのことを「知的障害者を24時間監視、生活を支援することは、並大抵のストレスではありません!…経験者にしか分からないことです」と言い切っていますよね?また、お姉さんには「知恵がない…」とも話しています。 多分、子供の頃は妹のあなたがお姉さんの面倒を見るように親に言われ、他人にはわからない多くの苦労を重ねてきたのだろうと思いますが同時に残念ですがあなたからはお姉さんに対する愛情が感じられません。 と言う事は、お姉さんの能力ではこのご亭主と自らどこかで知り合って愛を育みお姉さんの強い希望で結婚したいと願ったとは考えにくいですよね? その背景には、この先親やあなたが将来に渡って姉の面倒を見るのが嫌だから厄介払いのため身体、知的の障がい者同士を結婚させてしまえば何とか暮らしていくだろう。そうすれば責任は自分達から離れるなどの意図があったのではないかと読み取れます。 何故なら、弱者に対する人権について話題が高まっていますが、障がい者の人権を侵害するのは一番が家族で二番が施設と昔からそう評価されているからです… あなたはそうではないことを信じたいと思います。。。
お姉さま、可哀相です。 僕だったら、一生、付き添いを雇って面倒をみますが、それができない場合は、同じ人たちが暮らすホーム(施設)に預けます。 そのほうが、絶対に幸せだと思うし、同じ環境の中でボランティアの人たちが理解して世話をしてくれるのだから、安心です。 役所の福祉課に尋ねるのが、確実で早いと思いますよ。 そんな結婚に意味もないし、早く解放してあげないと、悲しい思いを一人で耐えて死んでいくことになります。 障害者年金もあるなら、ちゃんと生きていけますよ。施設で。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
「正直申しあげて、わたしも、父も、姉の世話にこれ以上振り回されたくないと言う気持ちが強くあります。」と思っており、「私も結婚していて、乳飲み子がいます。距離的にも離れているので、監視、生活支援も難しいです。」というあなたでは、どうしようもないでしょう。
お礼
遅れてすみません。赤ちゃんが高熱を出してしまって1週間ほど電源入れられませんでした。あれから、父が事実確認のため姉のところに行きました。 夫婦それぞれを別々にして問いただしたところ、姉は最近パニック障害を発症していて(通院記録があり、事実のようです)、時々、些細な話題でパニックを起こして暴れることがあるそうです。その夜も、「この先どうなるのよ~」と、言ってもしょうがないような話題で一方的に暴れる姉を、何とか止めようとして夫が両肩を抑えようとしたところ、手がそれて姉の目に当たったと…。姉は「それでも暴力だと思う」と言いつつも、それから何事もないらしく手紙の内容もいつもの他愛ないものになりました。 ほか、何人かの親戚にも相談したそうですが、やはり「姉のこの先をどうするか」と考えると…何とも言えないようです。 今回の回答者の中には「妹の私が姉を終生めんどう見るべき」みたいに書いてる人もいらっしゃるようですが…、たまたま知的障害者の妹に生まれたというだけで、わたしは男も知らず母となる喜びも知らず、ただ姉の面倒だけを見て老いて死ねばいいのでしょうか?(現実にそうなりますよね、姉がいるままだと) 姉の結婚は、両親が私たち二人共の幸せを考えて行き着いた苦渋の決断です。今後とも、なるべく姉のところには出向くようにして、話を聞いてあげたいと思います。姉は、これ以上ないぐらい大好きなんです。夫のことが。。。