>日本にはこういう衛星はないのでしょうか?
既回答のとおり、最新の偵察衛星の解像角でも10cm程度と言われている。
日本だけじゃなく、世界のドコの国も、人の識別ができる衛星なんて持ってない。
アメリカのKH-12衛星は、口径6.5mのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡と同じくらいの能力を持ったカメラを搭載しているとの説があるけど、地球の周辺には宇宙空間に無いて
地球大気の気流の乱れによって,光が複雑に屈折して映像が
揺れたり歪んだりする
”シーイング”という現象が生じるので、解像角10cm程度が限界と言われている。
また、偵察衛星は好き勝手に飛べて常時監視しているものと信じている人が少なくないようだけど、衛星軌道を維持する必要があるので、1日2回しか撮影できない。
現実の偵察・情報収集は、
偵察衛星のカメラなどによる「イミント:IMINT」
レーダーや通信傍受による「シギント:SIGINT」
人による諜報活動「ヒューミント:HUMINT」
を並行して行い、得られた情報を総合的に分析して行っている。
>昔観たハリウッド映画で監視衛星の担当者がビーチにいる女性を拡大してニヤニヤみたいなシーンがありましたが、
>す●きの殺人でカメラの間隔がとか言っているのを聞いて「いつの時代だよ」と疑問に思いました。
”子供だまし””ご都合主義”を真に受けてもねぇ・・・としか(^-^;