• ベストアンサー

キイチゴの枝葉枯れ

1ヶ月程前に鉢植えしているキイチゴの枝葉が広がりすぎたので、思い切って剪定しました、その後次々と枝葉が枯れ落ちています、何か病気でしょうか、根元からは新芽が何本も育ちはじめています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

鉢の下に皿受けをしているのなら、夏場は外します また、コンクリートの上に鉢が置いてあるのなら、下にレンガやスノコなどを敷きます この夏場に上記のことをしておかないと、下から鉢を茹でているようなものです 葉が枯れるときはまず、根を疑うことが大切ですので、覚えておきましょう

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます キイチゴは寒さに強かったのを思い出しました、日光を遮るように工夫してみます

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1532/4617)
回答No.5

No4の方の言われている通りだと思います。 木イチゴ類は実がなった枝は枯れ、新しく伸び出した枝に 翌年結実します。剪定した枝の葉が落ちたのは病気ではない と思います。枝の葉が無くなっても剪定したところから芽が 出てくる場合もあります。丈夫な植物ですから根元からの新芽も グングン伸び出すと思います。でも今年の開花、結実は少ないかも。 蕾は枝の先端に近いところにできますが、枝ごと、切り落としてしま ったからです。木イチゴ(ラズベリー類)は地下茎で増えます。 我が家のは鉢底から逃げ出した地下茎が庭中にはびこってます。 家の庭の花と実の写真を添付します。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 裏庭に植えようとも考えましたが、狭い庭なので地下茎で増え過ぎるのも困りますので鉢植えにしました、ネット検索によると花が咲き実が生るのは2年目のようなので、来年を楽しみにしているのですが

回答No.4

我が家の木苺は路地植えですが、実をつけた木はその年にほとんどが枯れてしまいます。同じ年に新しい芽が別の場所に出て枝になってきます。この新しい枝に翌年に実をつけます。ですので、同じ場所の株で毎年収穫はできないのです。そのため新しく出てきた枝は次の年のために大事にしています。 これは我が家の木苺の種類だけの特徴かもしれませんので、参考程度にして下さい。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 去年の冬に苗を植えたもので、あまりよくわかっておりませんでした、新しく伸びてきた芽は1本残しておきます

回答No.3

難しいですね。 経緯をその場で見てる人でも難しいのに、言葉だけの状況から判断するのは尚更ね。 あくまでも一般的なこと書きます。 ・梅雨明けからは十分な枝葉をもとに蒸散が盛んになり、休眠期に向けた養分の保存が必要な植物にとって、『よしこれから!』というタイミングで枝葉を奪われるのはダメージとなり得ること。根本付近から出る枝葉(ひこばえと言われます)は、失った枝葉を補うための植物の条件反射的な行動と見て貰えればわかりやすいのかなと。ただ、ひこばえが出ることは、その個体が生きている証でもあるので、今後元気が戻るかどうかはその個体と質問者さんご自身の行動次第と言えるでしょう。どの程度の枝葉を間引いたのかわからないので何とも言えませんけどね。 ・梅雨は菌類の発生しやすい時期です。枝切りによって晒された内部に菌が侵入して幹から樹を弱らせる危険の高い時期でもあります。已むなく行う間引き方も、樹がカルスを巻きやすいように防御層を残した正しい切り方というのがありますし、たとえそれをキチンと行っていても菌の侵入を100%防げるわけでもないから、『切る』という行為のリスクについてよく学ぶことがまず必要だったと思います。 そもそも、植物にとって『切る』ということは必要のないことですからね。それを大前提として向き合わないと。 ・病気の特定は、たとえ樹木医でも困難です。私はかつて庭の杏が一斉に枯れ出したのを見て樹木医会のホームページにあった何でも相談みたいな窓口から尋ねてみたことがありましたが、『実際に見てみないと無理』で終いでした。 安易に正解が得られるなどとは思わないことです。 ・それを踏まえて、正解でなくても良いというのであれば、予想で書きますが、やはり菌類の可能性が高いのかな、と思います。主幹にまで行ってれば致命的ですが、ひこばえが生えてることからも株全体が瀕死とまでは行っていないのかな、と予想します。 ただし、菌類は根絶しない限り繁殖の可能性のある厄介なものですので、土を入れ替えるとか、土を消毒するとか(オススメはトップジンM水和剤)、土の酸素供給改善を図って土を入れ替えるときは配合をキチンと考えるとか、方法はいろいろあると思います。ときには、木炭や草木灰を混ぜ込むことにより、弱った樹が元気を取り戻すこともあるようです。 が、繰り返しますが植物は言葉を発しませんので正解はわかりません。試しにやってみたことで復活したならそれが正解とも言えるでしょうね。 長々と失礼しました。参考までに。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 長文の回答恐れ入ります、No.2回答者様の指摘が当たっているかもしれません、日当たりの良い窓際に鉢を置いていて高温が原因かも知れませんので、早速対処してみます

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.1

切る(剪定)する前に、下記のURLの様な所を参照しましょう。 ラズベリー(キイチゴ)の栽培方法 https://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=603 剪定時期や剪定カ所の大まかな場所が書かれています。 多分、時期遅れで選定した結果、樹の方で「実が成った」として枯れさせて新芽を出したのでしょう。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます キイチゴの育て方を、詳しく調べてみます

関連するQ&A