• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株の利益vs確定申告)

株の利益vs確定申告

このQ&Aのポイント
  • 株高に乗じて売却するにはどうすればよいか教えてください。
  • 株式の利益は確定申告の対象となるのか、調べてみましょう。
  • 株式の損失を相殺する方法についても確認しておきましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.3

A) 100万円儲かったとして、その利益は国税庁に捕捉されるものでしょうか? 取引報告は証券会社から国税に対しても行われます。 B) 捕捉云々は別にして、20年前に買い、今その株を200万円で売ったということは、自分で証明(書類の提示)する必要があるのでしょうか? 取得金額は証券会社の取引報告書に記載されているはずです。 確定申告にはそれで証明可能。 C) 同じような状況で買った株が、マイナスになっているものもあります。相殺するようなことはできるのでしょうか? 年度で合計して利益額が確定しますので、売却損がでれば相殺可能。 含み損や含み益では相殺できません。

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 具体的にはこれからですので、アドバイスを参考にして進めたい思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

A)捕捉というのは取引が知られるという意味ですか?それとも源泉徴収されるかという意味でしょうか。前者の意味ならされるとは限りません。ただし、国税側が調べようと思えば簡単に調べることが可能です。後者の意味なら、証券会社への申し込み方が違ってきます。 B)源泉徴収ありの口座なら何もしなくてもいいです。源泉徴収なしの口座だったり、他の証券会社の株式と損益通算をしたりしたいのなら確定申告が必要になります。証券会社から送られてくる取引報告書を基に確定申告書とその付表を自分で作成することらなります。取引報告書自体は添付する必要がありません。 C)可能です。いわゆる「損出し」というテクにニックです。

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 「捕捉」とは「取引が知れる」と言う意味で使いました。 以前申告漏れで面倒なことがありましたので、以後正確に手続きしたいと思っています。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20338)
回答No.2

上場株式等を金融商品取引業者等を通じて譲渡したことにより生じた譲渡損失(赤字)の金額は、確定申告により、その年分の上場株式等に係る配当所得等の金額(上場株式等の配当等に係る配当所得については、申告分離課税を選択したものに限ります。 以下同じです。) と損益通算することができます。 値上がりの売却益は  「特定口座」を利用すると、取得価額の管理や譲渡損益の計算、「源泉徴収あり口座」を選択すると税金の計算や徴収・納付から損益通算による還付まで大和証券が代行します。 ということですから あなたの口座がどうなのかは会社に問い合わせてみてください。 自分で証明しないといけないかもしれません。 買ったときの伝票とか 当日の株式市場データなど

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 随分前のことでしたので、記憶漏れがあるかもしれませんが、証券会社のデータがあるはずですので、確定申告までにははっきりさせたいと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

含み損が有る銘柄を同じ年度に売ると儲かっていないとなります、 例えばAという銘柄が10万の含み益なら、Bという銘柄が10 万の含み損なら、同じ年度だと儲かっていないとなります、利益を 確定したければ、含み損が有る銘柄と、同じ年度で処理します、 含み損無くても、上がりそうな銘柄買ったけど、含み損になった でも、同じ解釈です。

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。