• ベストアンサー

日本人が貧しい人が増えて教育は

義務教育は形骸化してるそうです。 人間としてやって良いことと良くないこと。 幼い頃から教えられたはずです。 倫理観です。 変なもので植え付けられた倫理観は困ります。 東洋には儒教の教えがあります。 キリスト教とは異なります。 続いてる国は栄えてませんか? 倫理観を育てるにはどのようなことが必要でしょうか? お詳しい方にお答え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.5

まだ宗教の力が残っている国では 宗教の戒律などで倫理観を教えているようです。ユダヤ教 キリスト教 イスラム教などの国です。 日本では 葬式仏教などと言われるようになり 神道も初詣などでお参りする程度 もっとも神道には道徳につながる戒律のようなものは存在しないので 宗教による倫理観はほとんど無いも同然になっています。 かわりに世の中の主流になったのは資本主義で金持ちになるのが一番大切なことだという価値観があふれてきました。 経済が右肩上がりが続いて みんなが豊かになればそれでいいということで それはそれで悪くはなかったけど 経済成長が止まると 政府は格差拡大政策で 貧乏人はより貧乏に抑え込み そのぶんを金持ちが奪い取るといった形になって 相変わらず金持ち指向は変わっていません。 そんな中で 道徳教育の復活2018年 どんな内容なのでしょう 宗教の力が失われた現代 新しい価値観を作っていかないといけないという思いはありますが なかなかむつかしいですね。 宗教にかわるものとして 哲学があります。 でも一般的な哲学者は 難解な文章を書くことばかりに偏向しているような印象で 広く世間に広めるのは困難です。 中には 口語で語る哲学という本を多数出版されている 池田晶子さんの著書を参考にするのもいいと思います。 儒教は温故知新としていいところだけ取り出すのはいいと思います。

76keeplo
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 まだわたしは学びが足りないようです。 今後どうぞよろしくお願いします。

Powered by GRATICA
76keeplo
質問者

補足

嬉しい回答をもらえました。 お礼は後か書きます。

その他の回答 (4)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.4

失敗から学ぶ そんな時代はもう昔の話 知らない・知りたい・わからないことがあれば、周りの大人に聞く そんなことはなくなり、ここがあるように、自分で調べる時代です 故に、ネットにあふれている情報の中から、自分に都合の良い答えを探せるのですから、失敗も他人のせいでしょう 失敗しないように、ネットで調べる なので、失敗から学ぶことが少なくなり、そもそも自分で見つけた答えではないので、失敗しても反省も学びもない そのような時代に今の子どもたちがいることを前提に考える時代だと思います

76keeplo
質問者

お礼

<ネットに溢れてるものから選択して、 失敗はしないようにしてるのですね。 どうもありがとうございます。

  • iq00001
  • ベストアンサー率14% (40/267)
回答No.3

貧すれば鈍する。 貧の原因は投票で政治を選んできた結果です。 すると「バカにつける薬は無い」となりますが、バカを治す社会にすることで良くなるでしょう。身近なところから。

76keeplo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

76keeplo
質問者

補足

日本の教育は長く政治に関心を抱かせないでした。 昭和中期に学生運動が盛んでした。 あの頃の学生は戦っていました。 わたしはわけがわからず傍観者でした。 愚かだったです。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.2

衣食足りて礼節を知る、とあるように 飢えない程度・食に困らない程度の環境は教育に必須と思います (ないと教育どころじゃないですからね。) >倫理観を育てるに必要なことは 本で読みましたが、倫理観を教えてくれるもの…身近なストッパーが無いと非行に走りやすくなるようです 止めてくれる大人、〇〇はダメと教えてくれるCMやフィクション等… 道徳で補えない分は、本人まわりの環境がカギになると思われます

76keeplo
質問者

お礼

<衣食足りて礼節を知るですね。 人間としてどうあることが良いか。 まずは親が幼い頃に教えますがそれからですね。 人間は素晴らしくよいです。 親御さんに恵まれなかった方も成長には環境が重要でした。 以前はコマーシャルメッセージが沢山ありました。 テレビを見てないので子供達がどんな風になってるのかは近所の子供しかわかりませんでした。 先日バスに乗って高校生が高齢者に席を直ぐに譲ったのを見て目に潤むものがありました。 良い教育をされてると思いました。 そういう方が将来の日本の力になってくれます。 ご回答ありがとうございます。

noname#257067
noname#257067
回答No.1

心が育たないことが問題です。 勉強だけすれば良いということではないです。 地域で子供からお年寄りまでが一緒にできるお祭りなどを大切にして行くことが現実的だと思います。 古臭いと思う方がいるのでれば、お祭りでなくても構いません。 とにかく、子供、若者、老人まで、そして男性も女性も参加できることをするのが重要です。

76keeplo
質問者

お礼

教育で勉強ばかりでは心は育ちませんね。 大人も子供も参加する祭りがありました。 日本に古くから伝わるものでした。 わたしのことろでは祭りは無くなってしまいました。 あやめ祭にに行きたかったです。 https://youtu.be/OE4O_xdeUAg https://youtu.be/qExq_xvZwi8 この音楽はわたしの原点です。 祭りをこれから日本人はもっと大切にしなければいけません。 まことにありがとうございます。

関連するQ&A