• 締切済み

中学の部活の親の対応について

子供がやっている中学のバレー部で、先生がリベロだと決めた子は練習でもレシーブのみをさせていたそうです。 その子は先生に練習ではリベロ以外もしたいといっていましたが、練習もレシーブしかさせてもらえませんでした。 そうしたらその親が校長へどうして中学の10人ぐらいのバレーなのにリベロと決められた生徒はレシーブしかできないのか、おかしくないか?と聞いたそうです。 校長はその親と同じ考えで、今のバレー部の問題は多々ある、今やっていることは、それはバレーではない、次につながるバレーや練習をするべきだと言っていたそうで、その子もスパイクやサーブをやりだしたそうですが、そんな校長にまで親が聞きに行くことでしょうか? その子はもう残り数週間なのですが、これから入ってきた子供たちには、このようなことがないようにと保護者のラインにもその親が知らせてきました。 これって必要ですか? 私たちは親も仲良くバレーを盛り立てているのにこのようなことを行ってくる親をどう思いますか? リベロだと言われてレシーブだけしている部活ってそんなにおかしいでしょうか?

みんなの回答

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.1

こんばんは。 よく聞く話 (1)親が、自分が叶えられなかった夢を、子どもに託す ・・・ (2)監督的立場にある者が、自分自身の名誉や名声のために、それを最優先にして、チームを運営してしまう ・・・ で、対照的に言われるのは、 (1)欧米では、あるスポーツチームに所属したら、例えば、サッカーなら、FWからキーパーまで、満遍なく経験させてもらえる (2)幼少期(小学生くらいまで?)は、(決めつけないで)いろんなスポーツをさせてみることが、大事 (参考) >「自転車競技ばかりしていて(将来を嘱望されるような選手で、実績も残したが、)、骨粗しょう症になって、競技どころではなくなった人の話」 「勝利至上主義」というのも、聞きますね。 (曰く)「スポンサーが付くほどの選手になった!しかし、スポンサーが求めるのは「結果(勝利)」・・・もう、何のために競技しているのか、判らなくなった」 >リベロだと言われてレシーブだけしている部活ってそんなにおかしいでしょうか? ん-。「イヤなら、辞めろ」というのも、ちょっと、なんてますか。(「金持ち倶楽部」しか、好きな事やれない、って、現代あるある?) 結果、本人が「リベロで、よかった!」と思うことになれば、いいんでしょうけどねえ・・・

関連するQ&A