• 締切済み

中学の部活について

娘(1年生)の部活(バレー部)の件ですが、夏休み後3年生が引退し1,2年生による新チームになったのですが、、2年生が4人しかいないため1年生もレギュラーになれるチャンスがあるので娘は頑張っていたのですが、最近元気がないので聞いてみたところ今月の初めの他校との練習試合のとき1年生5人のうち2人しかコートに出さしてもらえなかったそうです。それも朝から夕方までその2人しかつかわなかっということでした。自分も小学のバレーを教えているので何か先生には思いがあってそうしているんだろうと思っていたのですが、先日も練習試合があったので自分も観戦していたのですが、娘の言うとおり1年生は特定の二人しかコートにはいっていませんでした。1年生の技量は自分もしっているので(その二人がとびぬけているわけでもありません)おかしなことをしているなと思ってみていました。これではコートに入っている子とそうではない子に不公平感が出てくるのではと思い先生に言うべきか迷っています。学校の部活のことなので親としてはあまり口出しするのはとも思うのですがどうでしょうか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

保護者の方のご感想としては「コートに入っている子とそうではない子に不公平感が出てくるのでは」ということですが、実際にお子さんにはそのような言動が見られるでしょうか。 また、他のお子さんの反応はいかがなものでしょうか。 もし、子ども達の受け止めが、質問者さんのご心配になっていることと一致しているようでしたら、そのことを控えめにご報告になったら良いと思います。 その際に、保護者としても同じ心配をしているということも正直にお伝えになったら良いでしょう。 その際に顧問の考えを聞かせてもらい、顧問が方針を修正するか、修正しないとしても、そうした反応があることを念頭に入れた上で同じ方針を継続すれば、充分意味があるように思います。 しかし、大人が心配していることと、子ども達の意見が一致しないことは多々あります。 心配しているほどにはやる気をそがれていないようなら、注意深く見守るにとどめられると良いでしょう。 船頭が多いと舟は山に登るということわざもあります。 異論のある方針でも、ある程度は一貫して続けないと、良かったかどうかの判定ができません。 しばらく見守っていただいた上で、それでも疑問を払拭できないようなら、「控えの子がレギュラーになるにはどんな努力が足りないのでしょう」というような切り口で、質問されることをお勧め致します。

回答No.4

うちの娘の部活も同じです。人数も同じくらいで、強豪チームではありません。 土日を潰してお弁当作って車で送迎して、今日も見学だけだった~と聞くと力が抜けます。 練習試合って、練習でしょ?下手な子は練習すらさせてもらえないのか?と、一人憤慨していました。 でも今は、うちの子は試合に出るレベルにないのかも知れないし、試合を見学すること自体が練習なのかもしれない。先生は試合に出られない悔しさをバネに、自主練で伸びてくるのを待っているのかも。さらには頑張っても報われない事もある、社会の厳しさを学ぶいい経験になるかもしれない。と思うようにして黙って見守っています。 うちの先生は、初心者は普段の練習もあまり見てくれないらしく、保護者でそのやり方に意見した人もいたのですが、まったく聞き入れてもらえていません。だから本当はかなりムカついているのですが、私は運動部の経験がなく、口を挟む自信もないので・・・要はあきらめちゃってるんですね。部活って、かけがえの無い絆や友情が生まれる場でもあるし、そっちが充実してればいいかなって。 もし先生に言うのなら、角が立たないようにたずねる感じで聞いてみてはいかがでしょう?どうすれば試合に出られるようになるか、アドバイスをもらう感じで。納得のいく答えがあればいいし、よくわからない返答ならはっきり言っちゃってもいいのでは。なんといっても質問者さんは同業者さんのようですし、分かり合えると思うのですが。いい関係が築けるといいですね。 しかし、公立中学の部活動でこんなにお金がかかるものとは驚きでした。県外への遠征試合や練習用の揃いのTシャツなんて無くても十分部活はできると思うんですけどね~。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

僕も部活やってましたけど、それなりに強豪で人数も多かったので、公式戦は3年になってから」が当たり前でした。2年で出られるのは実力者で、1年で出るのは誰もが認めた実力、って感じだったでしょうか。当然、文句を言うのは、当たり前?のことながら出たところの親は何も言わないし、出てない子の親ですよね。僕らは補欠もレギュラーも、親から何か言われるのは嫌だったし、そういうのは卑怯だと感じていました。あと人間的成長のためにもチームのエースや選抜選手を補欠にするとか罰則的にそういう使い方をすることもあります。 あなたの場合も 「1年生5人のうち2人しかコート」と言うのは人数面でも経験面でも当たり前だと思います。単にあなたのお子さんがその2人に入らなかったからあなたは文句を言ってるのであって、もしあなたのお子さんが入ってX子ちゃんが入ってなかったからと言って文句は言わなかったのでしょう。その時点で公平性に欠きますしどうこう言う権利はないと思いますね。 またあなたのお子さんがレギュラーで、「○さんの子が出てないのはおかしい」と言うならともかく、あなたの子は補欠だから、 正論のように見えて周りからすると利己的にしか写らないから(分かりましょう、ではあなたのお子さんAさんをレギュラーにしましょう、となる。とするとBさんなりCさんはレギュラー落ちするわけですよね。それであなたはBさんやCさんの親が納得すると思いますか? また「不平等ですよねー」と迎合されて‘‘じゃあ全員を出しましょう‘‘とする。それでいいんですか?そんなの弱いチームにしかならないし、勝ったりレギュラーになる喜びも少ないですよ。そういうの目指すなら体育の授業か同好会でやってればいいじゃないですかね。)  あと先生は巧拙だけでなく、ポジションや態度も見て判断しますよ。そういう部分は親の立場から公平に見れますかね。 結局親は何人もいてそれぞれに考えがあり、また自分の子どもに甘くなる以上は先生に任せるのが1番です。

noname#146190
質問者

お礼

アドバイス頂いた3名の方ありがとうございました。 少し私の説明が不足していたかもしれませんが、新チームに移行していく中で1年生5人に平等に機会をあたえてほしかっただけです。 1日練習試合をしていれば10セットくらいこなすわけで特定の子供だけをいれるやり方に疑問をもった次第です。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 中学生の娘がいます。 口出しはされない方が良いと思いますよ。 顧問は何か考えがあるのでしょうね。。。 考えが無いとしても 子供達が不満に思えば 子供達が顧問に言うでしょう? 技量だけでは無いと思いますよ~、態度とか。。。 基本 一年生ってボール拾いとかだと思うのです。 コートに入る事が全てでは無いんですよ、、、部活って。 コートに入らず、学ぶ事も多いです。 多々 試合にも出向きますが、コートに入ってない と思っても 私はあまり感じないです。 部活ですからね~、何処かのクラブチームって訳でも無いし。 人間関係とか 心の成長が あれば って思ってますので。

  • muroken41
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.1

こんばんは。 私の娘は(中2)です。 クラブは陸上なので個人種目なのですが 顧問の先生は、成績のいい子供達には熱心に指導してるなぁ~ と思うことは、クラブ参観だったり競技会を応援に行ったりしたときに 感じています。  私は、陸上経験者なのでフォームなどのアドバイスをして 家に帰ってからの自主練(毎日ではないですけど・・)をしてますよ。    でも、聞いてみるのも良いと思いますよ。 ただ、他の子達と技量が変わらないのに不公平だ と、露骨に言ってしまうと部活をしているのは子供達ですし クラブに行きにくくなってしまうのも、可哀そうなので やんわりと聞いてみてはいかがでしょうか? でも、電話より直接会って聞いた方がいいと思います。

noname#146190
質問者

お礼

ご親切にアドバイスありがとうございました。