• 締切済み

「?」の使い方

文字がよめません? https://okwave.jp/qa/q10136163.html という質問の「文字がよめません?」の意味を教えてください。 どう読んでいいか戸惑っている様子を見て、他の人が「文字が読めませんか?」という意味で聞いたのですか? 「え? どうしたの? 文字が読めないの?」という意味ですか? それと、 https://www.asahi.com/relife/article/14377745 のタイトル「食べることでストレス解消していませんか 「料理をしてください」と土井善晴さん」の「解消していませんか」は「解消していませんか?」の意味ですか? もしそうなら「?」がないのはなぜですか?

みんなの回答

noname#259322
noname#259322
回答No.3

最初のURL、 「文字がよめません?」 について。 文字が読めないのは投稿者本人です。だから他人に読んでもらいたくて投稿したのです。 投稿者は「文字が読めません」という状態であることを伝えています。 はてなマークをくっつけたのは、疑問文であることを表現したかったからではないでしょうか。近年、こうした使いかたは(特に若い世代を中心に)一定数見られます。 文章と記号は分別して考えるべきです。ひとつながりではありません。 少なくとも、読み手に対して「あなたはこの文字が読めませんか?」「あなたはこの文字が読めないですか?」と尋ねているわけではありません。 質問者の意図は「自分が読めないこの文字を、誰か読める人に読んで書いてほしい」です。 次の、朝日新聞の記事について。 >「解消していませんか」は「解消していませんか?」の意味ですか? 仰る通りです。 これは読み手に問う疑問文です。 なぜ「?」がないか? まず、はてなマークを使わなくとも疑問文は疑問文です。そうではありませんか。←例 はてなマークは書き手が疑問文であることを強調したい、確定したい、強い疑問文であるニュアンスを示したい、などの場合に使われます。 また、新聞などメディアではこうした記号は避ける傾向があります。 記事では「!」など他の記号も見たことがないはずです。 特に文字数が限られている見出しは一文字を削るか足すか、決める人は非常に注意を払って決めるそうです。ニュアンスを左右するだけの記号を使うことはまずないはずです。単なる文字数の無駄遣いですからね。 それにメディアはそれぞれ独自の言葉の使いかたの基準を持っています。だからはてなマークを避けたということがあるかもしれません。 他にもはてなマークをつけずに「~か」という疑問のニュアンスを含む見出しは多々見受けられるはずです。 しかしメディアであるどうこう以前に、日本語においては、はてなマークを使わなくても「~か」で終われば疑問文として成立します。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >文字がよめません? https://okwave.jp/qa/q10136163.html という質問の「文字がよめません?」の意味を教えてください。 ⇒この、「文字が読めません?」は、「文字が読めません。どう読めますか?」の意味でしょう。タイトルなので《なるべく短く言おうとして》こうなったのだと思います。(はじめて見た時にそう思いました。) >それと、 https://www.asahi.com/relife/article/14377745 のタイトル「食べることでストレス解消していませんか 「料理をしてください」と土井善晴さん」の「解消していませんか」は「解消していませんか?」の意味ですか? ⇒はい、「解消していませんか?」の意味だと思います。 >もしそうなら「?」がないのはなぜですか? ⇒従来の日本語には疑問符「?」はなく、外国語からの借用です。その代り、「か」とか「や」を文末につけることで、疑問の意味を表していました。つまり、《「か」は単独で=疑問符なしで、疑問の意味を表わすことができる》のです。

回答No.1

>という質問の「文字がよめません?」の意味を教えてください。 回答者に対しの子も文字読めるやつがいませんか?という意味です

関連するQ&A