- ベストアンサー
母子家庭は受験には不利になるのでしょうか?
この度再婚をしますが、子供が姓を変えたくないという理由で法的な入籍は先に延ばそうかと考えています。 事実婚になることに対してあまり不安はありませんが、高校受験がもうすぐで、その際に母子家庭として申告することになるのが不利にならないか気になっています。 母子家庭の多い時代ですので、そんなことで不利にはならないだろうとは思うものの、本当は母子家庭ではないのに、といったジレンマを感じています。 本当はどうなのか教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公立高の教員です。 まったく問題ありません。 そんなことをしようものなら(母子家庭であることで不利にするようなこと)、人権同和教育上、大きな問題となります。 他の県ではどうかわかりませんが、ウチの県では保護者欄はあっても「続柄」は書かないようにしています。 ただ、入学後は担任なり教頭なりに事情を説明しておいた方がいいと思います。と、いうのは、公式書類(指導要録という記録簿、在学証明、卒業証書)は「本名」で記載することになります。 出席簿については通称でも可です。その点をしっかり伝えておくことは忘れないでください。 (ご質問のようなケースは、最近少なくありませんので、ご心配なく)
その他の回答 (7)
- sanpei
- ベストアンサー率28% (20/70)
現役の高校教師です。 全く問題ありません! 受験の時、旧姓 合格発表の時、旧姓 合格者説明会の時、旧姓 入学式の時、改姓 と言う方が毎年一人はいます。 どうしても気になるのでしたら、中学校の先生にこのようにしていただきたいと相談してください。受験高校に連絡されます。 念のため合格後に高校の方に連絡してください。新入生の名簿作りは結構たいへんな作業です。間違いは許されず、顔と名前の一致しない生徒の性を変更するのですから。
全く問題ないのですが、私は自分の受験のときに自分の家庭環境が受験に不利になるのでは?という不安がありました。 今と違いそんなに母子家庭もなかったですから、偏見を気にしていました。子供さんも不安な時期ですので、お母さんが不利ではないことをきちんと話してあげてくださいね。 私が不安だった理由は、40年前に両親がいなくて(健在だけど)祖母宅に預けられたままの従兄弟が、幼稚園の入園を断られたという事実があったんです。 当時は子供も多く、早朝から並んだりして(ごく普通の幼稚園)入園の手続きをする時代でしたから、園側が選び放題だったんでしょうね。 でも、今はそんなのないです。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
他の回答者と同じです。 まったく関係ありません。 家庭環境を合否判定の材料にはしません。 そんなことしたら教員・校長だけでなく、 教委の首もとんでしまいます。 ただ、保護者面接をする私学はわかりませんが。
- tobiuotuppin
- ベストアンサー率2% (5/239)
私は、父子家庭で育ちましたが、何の問題無く 高校に通いましたよ~。 私は、私立の高校・私立の短大 兄も、私立の高校・私立の4大でした。
母子家庭 4人の子がいます。 1人目、公立高校 2人目、私立高校特待生、国立大学一般入試による入学 3人目、公立高校推薦入学 4人目、私立高校 全部何の不利もなく大丈夫でしたよ。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
小学校1年生の頃からの母子家庭です. 現在,某国公立大学医学部の大学院生です. なんの問題もないように思います. ちなみに兵庫県の市立中学校,市立高校出身です. 公立受験ですか,私立受験ですか? どちらにしろ問題はないと思いますが…
- koga_s
- ベストアンサー率21% (36/164)
どのように不利になると考えておられるのかちょっとよくわかりませんが、 私は母子家庭で受験して何の問題もありませんでしたよ。重要なのは学力で、それ以外は全く関係無いと思います。