• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人で子供を見るのが辛い。原因と対策)

一人で子供を見るのが辛い。原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 一人で子供を見るのが辛い原因として、ストレスや疲労が挙げられます。
  • 一人で子供を見る際の対策として、休息を取ることやサポートを求めることが重要です。
  • 夫がいる時は大丈夫なのに一人で子供を見ると思い通りに行かない原因として、不安やプレッシャーが考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

子供を育てるのは手間がかかりますし、肉体的にも精神的にもかなりきついです。その為、質問者様が辛いと感じられてしまうのは当然の事ですし、多くの親御さんが似たような経験をされていると思います。 1 お子さんにイライラしてしまう理由 質問者様がお子さんに対して苛立ってしまうのは、大きく分けると以下の内容が原因になっていると予測されます。 ① 心理的なプレッシャー 親なら子供に対して「自分がこの子の面倒を見なければ」という気持ちを持つのが当然ですし、特に幼い子供なら猶更そうだと思います。ですが、そうした気持ちは精神的なプレッシャーとなってイライラに繋がってしまう部分が少なからずあります。 ② 精神的な不安 子供は予想外の動きをすることが多いので、一人で面倒を見ていると「自分一人で大丈夫なんだろうか」という精神的な不安が強まってしまう所があると思います。その為、不安からつい子供に対して強く言いすぎてしまうという所もあるのではないでしょうか。 ③ 防衛反応 心理学的な話になりますが、人は過度のストレスを抱えた時、自分の心を守るために暴言を吐くことがあると言われています。質問者様がお子さんに対して暴言をつい吐かれてしまうのは、①・②の要因からご自身を守られている部分もあると予測されます。 ④ 自己否定の気持ち もしかすると質問者様は 子供が言うことを聞かない→自分は親として向いてないと感じる→自分は価値がないと思い込んでしまう→ストレスが溜まってつい子供に強く当たってしまう→…… という自己否定のループに入られてしまっている可能性も考えられます。これはかなり精神的にキツイ反面、心理的な防衛反応が働いてかなか自覚しにくいという特徴があります。多くの親御さんが経験され、苦しまれている内容になります。 ⑤ 親からの強い躾 大変失礼ですが、もし質問者様が幼少期の頃親御さんから強い躾を経験されてきたのであれば、その内容が潜在的な癖として現れている可能性も考えられます。心理学的な話になりますが、強い躾を経験されてきて育った方は自身のお子さんに対しても無意識的に同じことをしてしまう確率が上がると言われています。 ここで記載している内容は親の方なら誰しも経験することですので、質問者様が悪い訳ではありません。それよりも今まで大変な中、とても熱心に頑張られ来たと思います。 2 意識しておくと良いポイントについて お子さん(特に幼少期なら)と接する時、どうしてもイライラが積み重なって暴言を吐いてしまいたくなる気持ちは大変理解できます。ただ、お子さんと質問者様の関係を踏まえるとないに越したことはありませんので、今後可能な範囲で良いので以下の内容を意識されて見てはどうでしょうか。 ① 子供はある程度放っておいても大丈夫 お子さんの年齢にもよりますが、子供は意外とある程度放任しておいても問題ないです。「本当に注意しなければいけない時だけ怒って、後はある程度自由にさせる」というやり方を可能な範囲で取ってみると、精神的なストレスが減りますし、子供さんの自主性も育つので一石二鳥だと思います。 ② 理由と訳を伝えて怒ることが大切 子供さん(特に幼少期)では、天邪鬼な性質が表れやすく、親の反応が見たいが為あえて怒らせるような言動を取るケースも珍しくありません。これを防止するには、頭ごなしに怒鳴るのではなく、「やってはいけない理由と今後どうすればよいのか」を踏まえた上で論理的に叱ることが大切になります。子供さんは案外賢く、理由と改善策を提案すればすんなり納得することが良くあります。 ③ 暴言をつい吐いてしまった後はきちんと謝る 場合によっては、どうしても子供さんに対してついきつくいってしまう事もあると思います。そうした場合は、後で「さっきはきつく言いすぎてごめんね」の様に謝っておくと良いと思います。子供さんが心理的な傷を負ってしまうリスクが減ると同時に、質問者様も罪悪感に苛まれることが少なくなります。 ④ 子育てを他の人に依頼することも考える 可能であれば、子育ての一部を他の人に依頼したり、何らかの支援サービスを利用するといったやり方もアリだと思います。質問者様の物理的不安と精神的なプレッシャーの双方が減りますので、利用できそうなのであれば積極的に試されても良いのではないでしょうか。 ⑤ 子供さんを褒めるような事を言ってみる 子供さんがもし良い事をしたなら、褒めてみるのも大変効果的です。心理学的な話になりますが、褒められて育った子供と怒鳴られて育った子供では、前者の方が他人の事を思いやった言動を持つことが多くなるとされています。①~③の内容と同時に、意識されて見るとお子さんの困った行動が減っていき、質問者様の負担が少なくなる可能性があります。 長々と申し訳ありませんが、質問者様がつい子供さんにきつくいってしまうのは裏を返すとそれだけお子さんの事を考えている証ですので、決して悪い訳ではありません。後は、子供さんとご自身の心理に対して意識と理解の姿勢を向けた上で、出来る行動を取っていくことが求められていると思います。 最後になりますが、質問者様の今後を陰ながら応援させて頂きます。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イライラしてしまう理由、すべてあてはまると思いました。特に最近は自己否定のループにはまりこんでいると感じます。 意識しておくと良いポイント、なかなか出来ないかもしれませんが、意識してやってみようと思います。 ④の、子育てを他の人に依頼するについては、5月から入園できそうです。ただこれを言ってしまうとどうしようもないのですが、今利用している一時預かりの送り迎え、保育士さんとのやりとりさえも辛いことが頻繁にあります,,,。ママ友さんとのやり取り(決して積極的に仲良くしたいわけではなく、普通のやり取りが今は辛いので)や、入園の物等の準備も考えると不安しかありません。ここ数日、外にも出れていません。 できることだけでもやってみます。 具体的なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

jamdgi
質問者

補足

ご回答下さった皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。 精神科受診し、入院を勧められました。入院するかどうかは分かりませんが,,,どちらにしても定期的に通います。親身に考えていただきありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.9

ご自身で書いてますよ。一人で看るからです。一人にならないような努力を。 ベターなのはママ友さんを作って、一緒に子供を看るようにするのがいいと思います。悩みも相談できるしね。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気づかせて頂き、感謝致します。 ママ友と一緒に子供を見るというのは良い方法ですね。 しかし昨年引っ越してきて知り合いの方はいません。近所づきあいも一切ありません。元々人づきあいが苦手なのと、最近外に出るのも辛くなってきているのもあり、そもそも人と接するのが少し難しいかもしれません,,,。

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (206/789)
回答No.7

子育て支援サービスを利用しましょう。 ご主人までとはいかないでしょうけれど、一人で見ているよりは良いと思います。 最近は役所でも子育て支援に力を入れているようです。 一人で悩まずに、そういった窓口で具体的に支援してもらうことを相談することをお勧めします。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 支援センター、保健所、児童相談所に連絡してみたのですが解決に至りません,,,。

noname#262148
noname#262148
回答No.6

自分のことが一番大変だと思います。 例えば 相談されたら こうしたら?とか第三者なら言えても 自分のことになると 中々難しい コントロールが。 だから 子供に原因より(勿論 子育ては大変だけど) 貴方自身が 柔軟だったりすると 子育ても きっとスンナリできて 楽しいかもしれませんね。 私は産後うつでした、 その前は シングルマザーだったので やはり 不安定な生活の中で 安定剤服用してましたが 今は 元気にすごしてます。 だから 今の貴方の状態が ずっと永遠ではないと頭に入れてほしいです。 ずっと苦しいままではないとおもうのですよ。 だから 今を乗りきると 次は 良い気分になれると思うし 次には違う試練がきたりもするとおもうのです。 ただただ 繰り返すものが人生だったりするのですが 少しずつ 強くなったり 逃げ方を覚えたり解消のしかたが身に付いたり。。 今は子育ての悩みだけど 全て 人生の悩みで その人にとって苦手分野だったり。 自分を制するのって一番難しいけど 結局 全ては自分自身なんで 一寸 自分の こんなところ そんなとこ…を変えることしか ないのかなぁと思います。 貴方の大変さ 私も理解できますから 私は子育てできる女ではなかったとおもいます(笑) でも 子供のおかげで 私はいっぱしに なれたと 今も思います。 だから お母さんって スゴいのかもしれません。 ずれた回答だったかもしれませんが ずっとこのまま辛いだけじゃないと 決めてください! 流されないで 自分で決めて 少しずつ進めますように。。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 決めることができず困っております,,,。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9114)
回答No.5

>具体的にどうしたらいいか分かりません。 ➡︎基本的にゼスチャーになります。 子供は、言葉の意味や、何が何なのかを知りません。 なので、「これが@@だよ」「これをこうするの」と、1つづつ実演と子供に経験させることで教えるのです。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一つずつ親が実演→子供に体験させることで教えていくのですね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9114)
回答No.4

「言い聞かせよう」というのは間違いです。 何度でも「手順を教える」ことです。 その手順を覚えると、子供はそのように動きます。 あなた自身が、「言葉で」と考えるからストレスを感じる。 子供は「理屈より、動き」が中心です。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手順を教えることが大切なのですね。 具体的にどうしたらいいか分かりません。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4303)
回答No.3

あなたの実家は遠いですか? 近いなら事情を話して親に来てもらう。 遠いならあなたが精神的に落ち着くまで実家に長期間帰る。 当然夫に了解を取るのはもちろんです

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家は遠方です。 実家に帰ろうかと思っているのですが、帰っても保育所幼稚園が使えないため自分で見ないといけない、自由に車を使えないことが気になっております,,,。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.2

思い通りにさせようとするのが間違い 子供はあなたのおもちゃではない 子供がしたいように親が合わせてください 食べたいときに食べさせる、ただ、上手に時間調整する(軽いおやつなど) 寝たいときに寝かす 遊びたい時に遊ばす、親が遊び相手をしなくても子は結構一人で遊びます

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い通りにさせようとするのが間違いと頭では分かっていますが、色々乱されすぎてイライラします。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

一人で子供を見ることが辛く、思い通りに行かないと暴言を吐いてしまうということは、ストレスや不安、圧力を感じている可能性があります。子育ては誰にでも大変なことであり、特に一人で子育てをしている場合は、育児に対する不安やストレスが大きくなることがあります。 まずは、夫と話し合い、子育てに協力してもらえるようにお願いすることが重要です。夫に子育ての負担を分担してもらうことで、あなた自身の負担が軽減され、ストレスや不安を減らすことができます。 また、自分自身にもできることがあります。例えば、子育てに関する情報を調べたり、育児に役立つ本を読んだりすることで、自信をつけることができます。また、自分自身のストレスを解消するために、趣味や運動などの時間を作ることも大切です。 さらに、ストレスを感じたときに暴言を吐かないようにするためには、自分自身をコントロールすることが必要です。例えば、ストレスを感じたら、一度深呼吸をする、気持ちを落ち着かせるために軽い運動をする、リラックスする音楽を聴くなど、自分自身をリセットするための方法を見つけることが大切です。 最後に、ストレスが蓄積しすぎてしまった場合は、専門家に相談することも検討してください。心理カウンセラーや精神科医に相談することで、ストレスの原因や対処方法を効果的に学ぶことができます。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の生活にストレスや不安しかありません。生きるのが辛いです。 夫は私の状態を知っているので、手伝ってくれていますが、それなのに私の中でしんどさは増す一方です。もっと大変な状況の人もいるでしょうに、なぜ自分は子育てや家事がこんなに辛く感じるのか、自分に苛立ちを感じます。 趣味等気分転換になることをしようと思っても楽しめません。 今の場所に引っ越してから精神科に何件もかかりましたがどこも医師と合いません。カウンセリングも行っていますが一向に対処方法等学べてません。

関連するQ&A