• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポ少の野球をやっている息子について)

スポ少の野球、息子がやめたいと言います。保護者代表としてどうすべき?

このQ&Aのポイント
  • 小6でキャプテンの息子が最近野球をやめたいと言います。保護者代表としてどうすべきか悩んでいます。
  • 息子は真面目で繊細な性格で、監督や指導者の期待に応えようと頑張ってきましたが、最近は練習や試合前に気持ち悪さを訴えるようになりました。
  • 私は息子の意思を尊重してやめさせたいと思っていますが、夫は卒団まで我慢させるべきだと主張しています。皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18725/31177)
回答No.1

こんにちは 息子さんはよく頑張ったというのは、お母さんである あなたの評価だと思います。 実際に頑張っていて、真面目なため中途半端に出来なかったことで 全て投げ出してしまいたくなったような気がします。 あなたがいう白(やめない)黒(やめる)ではなく まずお子さんの話を聞いてから、キャプテンをやめて続けられるのか 一つずつ解決していってから、結論を出した方が いいのではないですか? 折角続けてきたことを、ゴールまでもう少しなのに ここで放り出したら、きっと一生心に残ると思います。 大人になってからも、何かあるごとに嫌になったからやめる 仕事や嫌、人が嫌とプレッシャーがかかるごとに じゃ、会社辞めればいいとなってしまいませんか? ご主人様はそういうところを心配されているのではないですか? やめるのは簡単です。 今一度、全てではな一歩ずつ譲歩できる術を話し合ってみてはいかがですか?

appon2525
質問者

お礼

真面目すぎるので何でも完璧に、器用にこなしたい性格というのが長所でもあり短所でもある子でシーズンが始まり大会なとが多々ある中で任されるキャプテンとしての責任感にどっとストレスを感じ、爆発したのかなと思っております。しっかり話し合いをして一つ一つ解決していこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答No.3

辞めさせるのは簡単ですが、今後の息子さんの人生で同じような境遇になった時、逃げ癖がついてしまわないかが心配です。 私は、今の小学生の少年団やクラブチームのあり方に問題があると思っています。 本来、小学生の頃は当該スポーツ(息子さんなら野球)の楽しさを教える場なはずです。 それを指導者や親のエゴで勝ち負けに拘るように技術面を詰め込む、それの期待に応えようとする子ども達・・・ちょっと違うのではないでしょうか。 中学に行けば、部活動で否応なしに技術面を叩きこまれます。 息子さんの例をとってみると、ここで野球が嫌になって中学では野球をやらないとなれば、野球離れになるし、最悪運動嫌いになるかもしれません。 ここであなた達ご両親が取るべき最善の方法としては、指導者と相談してキャプテンからおろしてもらう事ではないでしょうかね。 少しでも重荷が減れば、野球も楽しくなるのではないでしょうか? ちょっと話はズレますが、私の地域では今、中学の部活動に外部指導者を入れ先生の負荷を減らそうとしています。 先生の負荷を減らすことには賛成なのですが、そのターゲットを部活動の指導・・・??? って、外部指導者は技術を教えることはできるでしょうけど、教育論を習ってきている人達ではありません。 勝ちにばかりこだわって、健全な青少年育成ができるのか? 例えば、技術的に劣っているが真面目に部活動に参加している子どもを勝ちに拘り試合に一切出さないなんてことが出てくるのではないかなと危惧されるので学校からのアンケートには反対票を投じました。

appon2525
質問者

お礼

夫と息子3人でよく話し合いたいと思います。上にも息子がいて中学で野球をしていますが、正反対の性格でして陽気で野球が好きでたまらない!というかんじでスポ少時代は副キャプテンをやっていましたが楽しく卒団をしたのでまさか次男がこんな状態になるなんてとビックリで私も困惑してしまいました。逃げ癖は将来困るので体調をみながらなんとか続けられるよう話し合いたいと思います。ありがとうございました。

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.2

親子ともども踏ん張りどころですね。 「迷った時は辛い方を選べ」 心を鬼にして言えるかどうか。成長するいい機会だと思いませんか?

appon2525
質問者

お礼

踏ん張りどころ、、、本当にそうですね。子供が大きくなり手が離れていきますが、まだまだ一緒に成長する時期なんだと思います。子供のつらい顔をみるとこちらもどうしたらいいかと切ないのですが、もう少し頑張ってみないか?と寄り添いたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A